コメント受付中
1. お悩みまま
2024-01-20 20:00:00
芹莉という漢字の名前はどうかと、、、
草冠ばかりで、、あまり良くないとネットででていたり
せりとすぐに読んでもらえるかどうか、、、
みなさんの意見聞かせてください。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 芹莉
- 読み
- せり
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(26件)
2. 匿名さん
2024-01-20 21:38:46
本来、芹だけでセリですが、莉が入っててもせりりちゃんとは読まないと思います。
桜良(さくら)ちゃんとかもいますし。
両方草冠にしたことで見た目が悪くなるなら変えた方がいいと思いますが、見た目が良ければ問題ないんじゃないかなと思います。
あまり良くないと思う人もいるんですね。
私は特に気にならないです。
15人が「共感」しています
3. こりす
2024-01-20 22:28:40
せりちゃんと読めますし、莉を足してるのも全然気にならないです
良くないと言われてるのはしつこい感じがしちゃうからですかね
でも二文字とも草かんむりの名前、割といると思いますよ
花菜ちゃんとか茉莉ちゃんとか
同じ部首でも、糸へんが続いたらしつこい感じがしますが、草かんむりはあまり気にならないです
多分、漢字によるのでしょうけど
名字にも草かんむりがあったら考えた方がいいかもしれないですね
9人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-01-21 11:57:29
せり〇ちゃん、〇りちゃんかな、と。
でも、せりちゃんでも違和感は全然ないです。
考えすぎだったかーと思うくらいで。
全員がすんなり読めるほどではないけど、大体の人がせりちゃんと読むんじゃないかなと思います。
少しの省略ですし、不自然ではないですよ。
あと、この漢字が一番のお気に入りなら草冠が続いても良いと思います。
名字にも草冠があったり、苗字がうかんむり続きだったりとかなら、ちょっとバランス悪いかなーと思います。
草冠が気になるなら、せを、世にするか、りを、里、理、李にしてもよいと思います。
世莉、芹里、芹理、芹李
読みやすさなら世莉ちゃんかな。
でも、かわいらしさなら芹莉ちゃんが一番かなと個人的には思います。
8人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-01-21 15:52:11
草かんむりは特に気にならないかなって感じです。蓮花(れんか)ちゃんという子が周りにいたので、あまり気にしなくても良いと思います。
苗字が冠続きだと違う漢字に変えてもいいですけどそのままでも十分可愛らしい名前ですよ!
11人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-01-21 23:38:59
おなじ部首同志の件は、見た目的に不自然でなければOKと思います
私は個人的に海とか汐とかのさんずい同志だったり、柚とか柊とかの木へん同志の方が、縦割れにもなるし、見た目的に気になりますね。
草冠はそれほど気にならないですが、もしご自分で見た目的に違和感あるなら考え直しても良いかも
花、植物の漢字を名前に使うのは良くない…という迷信は気にしなくていいと思います(すごい難癖だと思います)。
8人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-05-21 21:33:28
冠続きは気にならないです。もし苗字が冠、草冠続きだったら気になるけど…
(冠続きの苗字!?茱萸とか!?)
さんずいのほうが気になります縦割れにも繋がりますし。
池
沢
涼
汰
とかだったら気になりませんか!?
6人が「共感」しています
8. ニコ(*^^*)
2024-05-29 16:49:26
でも草冠が少し気になったのであれば参考程度に↓
(せ)聖,星,瀬,芹
(り)李,璃,莉,里
6人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-06-24 21:28:35
7人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2024-06-25 15:09:32
せりちゃんという響きも可愛いです!
草冠続きの名前の子、結構いると思います。
茉莉(まり、まつり) 茉莉花(まりか)
夢菜(ゆめな) 華蓮(かれん)
茜莉(あかり、せんり) 蒼葉(あおば)
7人が「共感」しています
12. 匿名さん
2024-06-27 03:18:54
若菜(わかな)、若葉(わかば)ちゃんとかもそうですね〜。
名字と並べて違和感がなければ、何も気になりませんね。
草薙芹莉 華藤芹莉
菅藤芹莉 若芝芹莉
など、草冠続きだったらちょっと不自然?(結構珍しいですが)
草野芹莉 通草芹莉
茨田芹莉 菊池芹莉
草冠が1つなら、セーフかも?
安部芹莉 宇田芹莉
守谷芹莉 三宅芹莉
のように、宀冠とかなら、気にならないですね。
9人が「共感」しています
15. 匿名
2024-07-14 19:34:56
3人が「共感」しています
16. ゆり
2024-07-14 19:43:40
草かんむり、全然気にならないです。茉莉ちゃんとかいましたよ!
あえて足す名前も、たくさんあると思います!
夢芽 ゆめ (これも草かんむり続きですね)
葵衣 あおい
七菜 なな
紬葵 つむぎ
などがありますよ!
5人が「共感」しています
18. にこ
2024-08-29 17:51:26
いまやってるドラマで、ひらがなでせりって名前の役の人いましたよー。
漢字も違和感ないと思います。
1人が「共感」しています
19. りり
2024-08-30 16:49:19
3人が「共感」しています
20. もうすぐママ
2024-09-29 21:50:13
3人が「共感」しています
PR
22. yui
2025-03-03 09:59:14
草冠も全く気になりませんでした。
あ、でも苗字に草冠があるなら漢字変えた方が良さそうですね。
せ…星、聖、世
など
り…梨、璃、理
なんか上から目線ですみません。
3人が「共感」しています
23. 明莉
2025-03-07 23:00:02
草冠が並んでいることについて気になってしまうなら、(読み)せりは変えずに(読み)りの漢字だけ変えてみるとか、せりを切り離して せ り と一文字ずつ当ててみるとか、、
簡単に思い浮かんだ漢字書いてみました
せ
・世
・瀬
・千
り
・莉
・理
・李
・里
・梨
・璃
でも芹莉のままでも普通に読めますし、このままでいいと思いますよ
長文失礼いたしました
6人が「共感」しています
25. フラフラフラン
2025-06-11 21:20:25
可愛い名前でいいと思います!
古風な感じも出ていて、全然変では無いし、付けてもらって嬉しい名前だと思います!
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
12時間前
ひらがなの名前ってどうですか?
女の子が生まれます。 名前を考えていますが、ひらがなの名前ってかわいいな、と思い夫に言ったところ、「漢字を使った方がいいんじゃない?」と言われました。 さくらちゃん、すみれちゃん、可愛いと思ったのですが…。 みなさん、ひらがなの名前ってどう思いますか?
- 55コメント
- 24204アクセス
- 14お気に入り
-
コメント募集中
12時間前
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 13コメント
- 1019アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
12時間前
みあと名付けたいのですが漢字がどれもしっくり来なくて、、、
みあと名付けたいのですが漢字がなかなか決まりません。 いろいろ調べてはいて、みあのあは娃にしたら意味も可愛らしくてあまり被ることもないかなと思うのですが、蛙に似てるのが気がかりで、、 なにか参考にさせていただきたいです。
- 15コメント
- 779アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
12時間前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 19コメント
- 8025アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
12時間前
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんは、読めますか?
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんはとつけた場合、どんな印象を持たれますか? また、名前の中に、苺という漢字を使うのはありだと思いますか?💦
- 5コメント
- 337アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
21時間前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 15コメント
- 5547アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
22時間前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 4コメント
- 196アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「渚央」という名前について
「渚央」で「なお」、読みにくさは承知の上で、こう名付けたいと思っています。 率直な意見をお聞きしたいです。
- 4コメント
- 110アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
7日前
凪咲、百花、瑠那、紗那で迷っています!
①凪咲 ◎咲がすき、読みやすい △同じ名前多い?止←よくない? ⭐︎姓名判断は普通 ②百花 ◎漢字やイメージがすき △苗字にも「も」が入るので読みにくい ⭐︎姓名判断はよい◎ ③瑠那 ◎呼びやすい △漢字に意味を込めづらい? かわいらしすぎる? ⭐︎姓名判断は普通 ④紗菜 ◎呼びやすい △字面が野菜みたい?意味づけ? ⭐︎姓名判断は普通 4つの候補で迷っています!9月生まれです! イメージやいいと思う名前を教えてください。
- 6コメント
- 327アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
羽音で「はな」は読めますか?
女の子出産予定です。 「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。 妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、 姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で 「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
- 9コメント
- 751アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧