コメント受付中
1. 40
2024-10-27 17:02:09
① 依央 いお
② 葵依 きい
③ 椛椰 かや
この中で良いと思うもの、よければ印象なども教えて頂けたらうれしいです!よろしくお願いします🙏
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. 匿名さん
2024-10-27 17:23:57
①依央 いお
中性的な響きが素敵だと思いました。あまり被らなさそうなところも良いですね。漢字も、『頼りにされるリーダー的な存在』みたいな感じです!
②葵依 きい
あおいと読んでしまいました。きいという響き自体は素敵だと思います。読み間違いがあるのは仕方ないですが、気にされるようでしたら漢字を変えても良いと思います。(希依、季依、輝依 等)
③椛椰 かや
植物を連想させる綺麗な名前だと思いました。ですがどちらの漢字も木偏なので、少しスッキリさせた花耶なども良いと思いました。(椛、椰の漢字にこだわりがあるのなら、片方だけ変えるというのも良いと思います。)
私の好みは依央ちゃんですかね。被らなさそうですが、読みやすく、違和感ある響きでもないところが好きです。出産頑張ってください!
3人が「共感」しています
3. かいとママ
2024-10-28 16:34:54
可愛いですね😍友達の子供がいおちゃんです😲ですがいちかちゃんとも読めるので、微妙かも知れないです。いおちゃんなら、 伊桜 いお 唯緒 伊緒 維音 等。
② 葵依 きい
良いですね🙆🏻昔の同級生に居ました😆名前に使える漢字ですが、全然読めないです。例えば、 季生 姫依 きい 稀衣 希泉 等。
③ 椛椰 かや
よく考えましたね😮自分の姉妹にかや、居ます🤗ですがきいちゃんと同じく名前に使える漢字ですが、全く読めません。なので、 夏椰 果耶 楓弥 かや 加陽 等。
少しでも力になれたら嬉しいです☺️
1人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-10-29 16:56:42
個人的には伊緒か衣緒の方が良いと思います。
葵依…個人的には葵衣の方が字の意味が良いと思います。
椛椰…もみじとヤシで、両方木へんなのでごちゃごちゃ感があります。
かやなら花椰、花弥、香弥、華弥などの方が良いのではないかなと思います。
1人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-10-29 21:31:20
葵依ちゃんが好きです。でもちょっと「キーッ」というイメージがありました。私だけかもしれません…。
>>5
依は確かに依存の依って感じしちゃいますよね。他にも憑依、依怙贔屓など…。友達の依がつく子は、依頼の依という風に言っています。「誰かに頼られる、助け合う」という前向きに捉えたら良いと思います!
1人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-11-01 14:15:01
① 依央 いお
1番読みやすく、人名だと分かりやすい名前だと思いました。響きも可愛いです。
② 葵依 きい
読めないし覚えにくいです。
キイキイと金属が鳴るような擬音のイメージです。
③ 椛椰 かや
響きは可愛いのですが、漢字から中国の植物かな?と連想しました。漢字が人名ぽくないです。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
2時間前
シワシワネームの定義
女の子の名前を考えています。 いつくか主人に提案したところ、その中の ナナコ、という名前に子が付くからシワシワネーム!と言う反応をされました。 カズコ、ミツコ、などはシワシワネームと思うのですが、ナナコもシワシワネームに感じますか?
- 106コメント
- 32994アクセス
- 13お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
七央という名前、どう思われますか?
女の子を出産予定です。 「なお」という読みの名前をつけようと思うのですが、夫と私の好きな漢字を組み合わせた結果、「七央」という候補が挙がりました。 苗字の画数が多いのでバランスは良いと思うのですが、やはり読みにくいかな、名前単体だとバランス悪く見えるかな、と考えてしまいます。 よければご意見お聞かせ願いたいです。
- 4コメント
- 206アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 2コメント
- 86アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
女の子の名前
結愛(ゆあ)って漢字は変でしょうか?🥲
- 31コメント
- 1365アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
ミがつく女の子の名前
第二子を妊娠中です。 私は実、長女は文がつく名前で特に意識していなかったもののミがつく名前が身内の女性に多いことから次女にもミを入れた名前を考えたいなと夫と話しています。 字画が良かったので候補に美樹、美葉があがっているもののいまいちしっくりきていません。 私や長女とは違う漢字でミを入れたいのですが何か良い案があれば教えてもらえませんか? (ミが入れば最初でも最後でも真ん中でもどこでも良いと思っています) よろしくお願いします。
- 25コメント
- 1478アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
想乃(その)は読めますか?
もうすぐ女の子を出産予定です。 第一希望で想乃(その)と名付けしようかと思っていますが、読めるのか、キラキラネームか悩んでます。 ぜひアドバイスください🙏
- 10コメント
- 3337アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
ゆあってキラキラネームですか?
周りに結構いるのですが「ゆあ」ってキラキラネームになりますか?
- 7コメント
- 730アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
3日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 13コメント
- 5432アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 18コメント
- 7944アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
4日前
凪咲、百花、瑠那、紗那で迷っています!
①凪咲 ◎咲がすき、読みやすい △同じ名前多い?止←よくない? ⭐︎姓名判断は普通 ②百花 ◎漢字やイメージがすき △苗字にも「も」が入るので読みにくい ⭐︎姓名判断はよい◎ ③瑠那 ◎呼びやすい △漢字に意味を込めづらい? かわいらしすぎる? ⭐︎姓名判断は普通 ④紗菜 ◎呼びやすい △字面が野菜みたい?意味づけ? ⭐︎姓名判断は普通 4つの候補で迷っています!9月生まれです! イメージやいいと思う名前を教えてください。
- 6コメント
- 254アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧