コメント受付終了
1. anonymous
2024-12-22 22:29:11
歴史上の人物でも特に好きな、真田幸村から幸、伊能忠敬から忠をもらい、幸忠(ゆきただ)という名を考えています。
上記を両親や兄弟に話したところ、「戦国武将みたいだ」「古風すぎる」と反対されています。
この名前にしたいという思いが強く、名前の客観視が出来なくなってしまい、ご意見を伺いたい次第です。
現代だと異質なほど、しわしわネームでしょうか…
よろしくお願いします。
補足
日の本一の兵と言われた幸村(本当の名前は違うそうですが…)のように勇猛果敢で、かつ、伊能忠敬のような飽くなき探究心を持った人になって欲しいという思いで考えました。
私自身の名前がアニメの主人公から取ったと幼い頃に母に言われ、安直な理由から自分が特段好きではありません。嫌いでもないですが…
子供には、名前の由来をしっかりと伝えられる名前にしたいと思っています。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 幸忠
- 読み
- ゆきただ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(10件)
2. 匿名さん
2024-12-22 23:44:04
古風ではあるけど異質なほどシワシワネームではないと思いますよ。
もし、ご両親たちが自分たちの好みの問題で反対しているのであれば気にしなくて良いと思いますよ。
8人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-12-23 10:07:40
子供には、名前の由来をしっかりと伝えられる名前にしたいと思っています。
と、ご本人が思われているなら、幸村ではなく本名の「信繁(のぶしげ)」のほうを参考にされるのがよいと思いました。最近では信繁のほうが一般的に使われるようになっています。大河の真田丸でも信繁でした。
名前については、幸忠君でも特段シワシワとは感じませんでしたよ。
4人が「共感」しています
4. りんこ🍎
2024-12-24 14:03:44
今の時代の子供には、あまりいなさそうですね。
逆にそれがいいかもしれませんが…
しっかりご両親や兄弟と話し合ってみてください!!
5人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-12-24 22:32:50
でも、ご自身や旦那さんの考えが一番優先されるべきだと思います。
この名前にしたいという思いが強いみたいですし、名前の由来にこだわりも感じますので、この名前に誇りを持っていればお子さんにとっては良い贈り物になると思いますよ。
もし周りの賛成を得たいのであれば、その想いを丁寧に伝えてみてはいかがでしょうか。
『この名前で、こんな風に育ってほしい』という具体的なイメージや、名前の由来、込めた願いを話すことで、きっと理解が深まると思います。
5人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-12-28 01:08:03
ちなみに自分の周りには、たまたまだとは思いますが訓読み4文字名の未就学男児が5人もいます。(かずまさ、よしあきなど)
候補の幸忠がとても気に入っていらっしゃるならそのままでも良いと思います。
あえて言うのであれば、忠は一文字目に来る名前が多いように思うので、忠幸と逆に覚えられてしまいそうな気はします。また、余計なお世話だとは思いますが、忠の字が忠誠心などを連想させ、やや前時代的だとは思いますので、好みが分かれると思います。
3人が「共感」しています
PR
11. のの
2024-12-30 14:47:38
ですが戦国風な名前ですね、、、。いじめられたりしないでしょうか?
ご両親様や兄弟さんも「戦国武将 古風」と、周りからのイメージを
気にし、発言しているのかもですね。
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
1時間前
丈慈(じょうじ)、率直にどう思いますか?
ジョウジという名前の響きはどうか? 昭和感があるが、どう思うか? 漢字のチョイスはどうか? おさるのジョージと同じ名前だけど、揶揄われたりしないか? など、考えても堂々巡りです。 丈偉(ジョウイ)も考えましたが、 バカアホマヌケや売春婦という意味があるようで断念。 丈喜(ジョウキ)も考えましたが、 旦那と実母があまり気に入らない様子。 考え過ぎて、迷子になってしまいました。 印象や、良い悪いだけでもいいので、ご意見いただけると嬉しいです。
- 13コメント
- 4068アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんは、読めますか?
花海(はなみ)ちゃんor苺夏(いちな)ちゃんはとつけた場合、どんな印象を持たれますか? また、名前の中に、苺という漢字を使うのはありだと思いますか?💦
- 5コメント
- 344アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 15コメント
- 5563アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
1日前
新大って読めますか?
男の子の名前で新大(あらた)が候補に出ているのですが読めますか?あらたという響きが好きで、「新」や「新太」も迷っているのですが画数があまり良くなくて、「新大」の方が画数も良く字面的に気に入っていて…でも少し読みにくいし、「新太」と間違えられ本人が嫌な思いをするかも知れないと考えると避けた方が良いのかなと思ったりします。皆さんはどう思われますか?
- 16コメント
- 3921アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
せなくん
男の子出産予定です! せなくんと付けたいのですが いい漢字や、見かけたことある漢字を 教えてほしいです☺︎
- 5コメント
- 389アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
中性的な名前を教えて欲しいです
男の子出産予定です。 第一子ということもあり、どんな名前が良いか悩んでいます。 ・中性的でジェンダーレスな名前 ・キラキラネームじゃない ・奇抜すぎず、でもありふれていない名前 この三つが夫婦共通の条件です。 男らしい、女らしい名前は避けたいのと、キラキラした奇抜な名前ではないけど、同じクラスに何人も同じ名前がいる、みたいな状況は避けてあげたいと思っています。 読みだけでも良いですし、漢字の組み合わせも含めてでも良いので、沢山候補を知りたいです。 よろしくお願いします!
- 3コメント
- 442アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
○太って古いですか?
男の子です。 最近の名前に疎くてついていけてないので質問なのですが… 〜太という止め字は今時古いでしょうか? そうた、ひなた、かなた、あらたはランクインしてますが、他は入ってないようです。 えいた、けいた、こうた、のような名前です。 参考にしたいので、ご意見よろしくお願いします。
- 17コメント
- 4136アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
9日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 4コメント
- 505アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
9日前
まさひって名前変ですか??
男の子の名前を誠陽か正陽で考えています 響きは「まさひ」です 変ですか??
- 5コメント
- 582アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9日前
幸のつく名前
男の子に夫の名前から一文字とって「幸」のつく名前をつけたいのですが、良いアイディアはありますでしょうか。 (ちなみに夫の名前は幸生なのでこの組み合わせはつかえません) 個人的な条件として、 ・無理な当て字、ぶったぎり読みはあまり好きではないので無し ・幸は「ゆき」「こう」読みどちらでも可 ・パッと見読み方がわからないマイナーな漢字はあまり使いたくない。 ・周囲に幸太郎(こうたろう)くんがいるので、ややこしくなるのを避けるため使えない ・発音しやすく、電話口でも読みが聞き取りやすく漢字表記も伝わりやすい名前がいい …などなといろいろこだわりがあります笑 自分では ・幸人、幸斗(ゆきと) ・幸助、幸介(こうすけ) ・幸憲(ゆきのり) などは思い付いたのですが、皆様のアイディア・お知恵をお貸しください!!
- 6コメント
- 394アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧