新着の質問
-
コメント募集中
2022年5月19日
【名付け】周りと意見が合わない
男の子を出産予定です。 子供の名付けについて、周りと意見が合いません。 私はあさひ、りつき、と言った現代風?の名前を付けたいと思っていますが、主人は●朗、●介、などの名前がいいと言っています。 私の案は「女々しい感じがする」と言ってことごとく気に入らないみたいです。実母も義母も主人寄りなので、私が折れるしかないですかね…。 私が育児の中心になる(一番名前を呼ぶ&書く)ので、私が命名の主導権を握るのはわがままでしょうか?
- 30コメント
- 6788アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
2022年4月30日
名付けの時にイニシャル気にしてますか?候補がSMです!
男の子出産予定です! 名字がMなのですが、候補の名前がさ行なのでイニシャルがSMになります 気にしないで付けようと思うのですが… 名字がMの方、名前をSにするの避けますか?
- 20コメント
- 10735アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2022年4月6日
そんなに有名ではない芸能人と同姓同名
現在妊娠中、男の子の名前を考えているところです。 これにしようと思った名前を念のためネットで調べてみたところ、とある芸能人の方と全く同じでした。 私はその方を全く知らず、検索結果からもそんなに有名ではない感じです。(家族や友達に聞いても知っている人はいませんでした) でも若い方だったので、これから有名になる可能性もあり、どうしようかなと思っています。 夫は全然気にならないようです。 皆さんならどう思いますか?
- 35コメント
- 8345アクセス
- 11お気に入り
-
コメント募集中
2021年11月22日
ありふれた名字に付ける名前・・・人気名は避けますか?
うちは名字ランキングトップ10に入る名字です。 子供の名前を考えていますが、漢字、響きが気に入って、画数も割と良い名前が有力候補として挙がったのですが、名付けランキングに入る人気名でした。 別にいいかな、と思っていましたが、平凡な名字+名前で育った旦那は少し不満そうです。(でも絶対イヤというわけではないみたいです) 名付けの本にも日本人に多い名字なら人気名は避けた方が…みたいなことが書かれていて気になってきました。 日本に多い名字の皆様、子供の名前どうしてますか??? 人気の名前は付けないようにしてますか?
- 43コメント
- 12161アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集終了
2019年12月24日
令和元年生まれ子供の名前ランキング、1位は「蓮」と「凛」
明治安田生命保険は29日、今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングを公表した。女の子は「凛」(りん=主な読み方)が1位となった。令和への改元により、「新たな時代への意識が名前に込められた」(担当者)としている。男の子は「蓮」(れん)が2年連続の1位となった。
- 60コメント
- 13155アクセス
- 15お気に入り