コメント受付中
1. ルロイ
2023-04-22 22:58:16
ケイト という名前の響きが気に入ってるのですが、①「慶人」、②「啓人」の候補があがっています。それぞれのイメージや、他の読みかた(間違えやすいなど)、好き嫌い、懸念される点など、率直な意見をお聞かせください。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 慶人、啓人
- 読み
- ケイト
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(11件)
2. 匿名さん
2023-04-23 01:17:13
①慶人くん
おめでたくて、素敵なお名前だと思います!書くのが難しいので、学生時代は毛筆やテストで大変かもしれませんが、大したことではないと思います。
②啓人くん
本当の勝手な印象です。なぜか私の周囲でお名前に「啓」の付く方は冷静で、頭が良く、サラッとした男前が多いです笑
なので、男の子が生まれたら「啓」という字を使いたいと人知れず企んでいます。なので、個人的には最強にかっこいいお名前です。
8人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-04-23 09:39:15
だからこそどちらがいいか迷っちゃいそうですね。
慶人くん
読み間違えることなく、けいと君と読めますね。
個人的なイメージですが、しっかりした賢い人と言うイメージがあります。
画数多くて大変そうだな~と言う印象もあります。
啓人くん
啓は読み方たくさんありますよね。「ひろ」と言う読みで使っている子がいます。でもほとんどの人が、けいと君と読むと思いますよ。読み方の確認はされるかも。
こちらも賢そうなイメージがありますが、慶より良い意味でライトな(おしゃれ感と言うか)イメージがあるかな。
7人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-04-23 11:09:38
他の読みかたは考えられるとしたら
啓人(ひろと)
慶人(よしと)
くらいかな?でも少数だと思います。
懸念点も強いて言うなら
ケイトは海外の女性名なので、海外に言ったら女性と間違われるかも?
慶人は漢字が難しいので書きにくいかも?
と言う点ですかね。
いずれも重箱の隅をつつくような懸念点ですね(笑)
気にすることはないと思いますよ
6人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-04-23 12:35:04
慶は「おめでたい」と言う意味ですよね。
皆に愛されて祝福される人生になりそうなのと、生まれてきてくれたよろこびを名前に込められていいなと思いました。
4人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-04-23 15:49:05
慶は少し生真面目な印象があるのと、書くの大変そう、と言う点で
3人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-04-23 16:12:47
読み間違えることもなさそうです。
漢字は見た目だけでは「啓」の方が良いかな~と思いましたが、意味をきちんと知らなかったので調べてみました(;'∀')
啓は、みんなを引っ張るリーダーになりそう!色々なことにチャレンジする人になりそう!
慶は、幸せな人生になりそう!慶應義塾大学のイメージで賢そう!
こんなイメージになりました。
意味的には「慶び」と言う言葉が良い人生をイメージできるので、慶の方がいいかな~…と思いました。
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-04-23 19:59:40
慶人は、わかりやすい説明の仕方が「慶応大学の慶」と言うのが少し抵抗ある(笑)
1人が「共感」しています
9. 匿名さん
2023-04-23 23:05:33
昭和っぽい古さもないし、今時のキラキラネームにも属さない名前ですよね
漢字もどちらも良いですね♪
読み間違えも少ないと思いますよ
個人的には見た目的に「啓人」の方が好みです
慶は将来的に古いイメージになるかも?と思いました。
3人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-04-24 00:18:19
けいと君と言う響きも素敵です。
個人的な考えですが、それぞれのイメージなどは
①「慶人」
・立派なイメージ、真面目なイメージ、古風なイメージ
・書きにくそう
②「啓人」
・聡明なイメージ。
・「ヒロト」と読む人がいるかも
漢字は両方とも良い意味ですし、どちらを付けてもみんなに良い名前だねって言われると思います
3人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2023-04-24 06:46:38
慶は画数多いですけど、人が2画なので全体的にはそんなに書くのに負担になるほどの画数じゃないかなと思います。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
7時間前
七央という名前、どう思われますか?
女の子を出産予定です。 「なお」という読みの名前をつけようと思うのですが、夫と私の好きな漢字を組み合わせた結果、「七央」という候補が挙がりました。 苗字の画数が多いのでバランスは良いと思うのですが、やはり読みにくいかな、名前単体だとバランス悪く見えるかな、と考えてしまいます。 よければご意見お聞かせ願いたいです。
- 2コメント
- 71アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
シワシワネームの定義
女の子の名前を考えています。 いつくか主人に提案したところ、その中の ナナコ、という名前に子が付くからシワシワネーム!と言う反応をされました。 カズコ、ミツコ、などはシワシワネームと思うのですが、ナナコもシワシワネームに感じますか?
- 105コメント
- 32870アクセス
- 12お気に入り
-
コメント募集中
1日前
中性的な名前を教えて欲しいです
男の子出産予定です。 第一子ということもあり、どんな名前が良いか悩んでいます。 ・中性的でジェンダーレスな名前 ・キラキラネームじゃない ・奇抜すぎず、でもありふれていない名前 この三つが夫婦共通の条件です。 男らしい、女らしい名前は避けたいのと、キラキラした奇抜な名前ではないけど、同じクラスに何人も同じ名前がいる、みたいな状況は避けてあげたいと思っています。 読みだけでも良いですし、漢字の組み合わせも含めてでも良いので、沢山候補を知りたいです。 よろしくお願いします!
- 1コメント
- 166アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
羽音で「はな」は読めますか?
女の子出産予定です。 「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。 妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、 姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で 「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
- 8コメント
- 675アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
せなくん
男の子出産予定です! せなくんと付けたいのですが いい漢字や、見かけたことある漢字を 教えてほしいです☺︎
- 4コメント
- 304アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 4コメント
- 369アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 9コメント
- 465アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
3日前
みあと名付けたいのですが漢字がどれもしっくり来なくて、、、
みあと名付けたいのですが漢字がなかなか決まりません。 いろいろ調べてはいて、みあのあは娃にしたら意味も可愛らしくてあまり被ることもないかなと思うのですが、蛙に似てるのが気がかりで、、 なにか参考にさせていただきたいです。
- 14コメント
- 688アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
3日前
○太って古いですか?
男の子です。 最近の名前に疎くてついていけてないので質問なのですが… 〜太という止め字は今時古いでしょうか? そうた、ひなた、かなた、あらたはランクインしてますが、他は入ってないようです。 えいた、けいた、こうた、のような名前です。 参考にしたいので、ご意見よろしくお願いします。
- 17コメント
- 4094アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 4コメント
- 419アクセス
- 2お気に入り
タグ一覧