名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

16. ベイ

2023-06-13 07:32:08

[違反報告]

あくまで私の兄の話です。名付けのときは本人に決めてもらったそうです。赤ん坊のときに。どうやったのか聞いてみると、声では出ないので2つ決め方があるそうです。1つ目は赤ちゃんの動きで決めること。例えば桃菜(泣く)桃弓(笑う)と決めておきます。「桃菜、桃弓、桃菜、桃弓…」と赤ちゃんの正面で連呼します。そのうち泣き始めたら桃菜にする。笑ったら桃弓にする。
少々占いチックな方法ですが、本人で決めています。それに調べてみるとそれで名付けをすると親も後悔しないし、将来素敵な子になるそうです。
2つ目の方法は、寝ているときに紙を前に出して赤ちゃんが寝返りをうったほうにするという決め方。事前に、桃菜(左)桃弓(右)にする。
私の親戚情報ですが、あおい、かこ、など全部同じ行(あ行やま行などの)だと子供の心が父か母のどちらかに寄ってしまうとのこと。なので私は桃菜かな…。
個人的に!!です。参考になればとコメントをうっています。申し訳ありません。

13人が「共感」しています

コメントの違反報告

上記のコメントを違反報告します。

該当する内容を以下から選択して「違反報告」してください。

※ 該当しない、または文章での違反報告はお問い合わせよりご連絡ください。