名付けポンで男の子・女の子の名前検索&姓名判断!
さっそく名前を探してみよう
お名前候補を姓名判断しよう
名付けポンでは、画数をもとにした五格(五大運格)の姓名判断ができます。赤ちゃんのお名前候補の運勢が気になる方はチェックしてみましょう。
アクセスランキング
前日(5月21日)にアクセスの多かった、名前、読み、漢字のランキングです。
春(3月-4月-5月)に人気の名前
昨年の春に人気があった(お気に入りされた)名前TOP10です。同じ季節に人気の名前もチェックしましょう!
春にちなんだ名前も紹介しています。
夏生まれ
夏生まれ(6月-7月-8月)はこちらも参考にしてみてください。
どうやって名前を決める?
名付けには様々なアプローチ方法があります
男の子の名前を探す
女の子の名前を探す
名付けエピソード
- 2013年7月
- 男の子
参考になった6
- 陽仁(はると)くん
- はるママ

普段名前を呼ぶ時やな暖かくて優しいそうな感じの呼び名をしたくてはるちゃんと呼びたいと思いました。そのため、初めに苗字と名前の響きを考えながら名前を決めその後漢字を考えました。漢字の由来は、周りの人を明るく照らして欲しい,優しい思いやりのある子になって欲しい,たくさんのお友達を作って欲しい,,物事に対してきちんと善悪をつけられる子になって欲しい,と沢山の思いを込めて陽仁という漢字ではるという名前にしました。
- 2021年1月
- 女の子
参考になった12
- 結音(ゆいね)ちゃん
- ヒデ

生まれるまで性別は聞かない様にしていて、男の子でも女の子でもどちらでも対応できる名前を考えるのに苦労しました。 名前の由来はお腹にいる時から音楽が好きで、テレビで歌番組などを見ているとよくお腹の中で踊っていたので「音」を名前に入れようと思いました。 「結」は人や縁を結べるような人になって欲しいと思い選びました。 男の子の場合は結音と書いて「ゆいと」にする予定でした。 生まれてきてくれたのは女の子だったので「ゆいね」になり、名前の通り生まれてからも音楽が好きでテレビで音楽が流れると今では手を振って踊っています。
- 2016年10月
- 男の子
参考になった2
- 悠翔(はると)くん
- なづな
名前の読みだけは最初に決めて漢字は画数を優先したが、名字がどうしても画数が良くなく組み合わせに苦戦した。 また漢字の中に心か友を入れたかったが、画数の関係でかなり条件は絞られてしまった。 無料の名付け相談などにも相談した。 ちょっと画数が増えてしまったので、将来テストなとで苦戦しないか最後まで悩んだが、最終的に自分もまわりの人も大切に大きくはばたくようにと願いをこめた。
話題のトピック
64コメ練習トピ🔰コメントや画像を投稿してみよう
- テスト😉05/21 18:10
- オリキャラです。swit〇してます05/19 18:12
- こんちわっす!ネンジュモです!04/30 12:43
31コメ【名付け】周りと意見が合わない
- >>12うちも、一人目は自分が考えたんだから二人目は決めていいよっ…05/19 15:44
- 名前を呼ぶことが多いのはお母さんなので、お母さんが、呼びやすい…可愛い…08/09 02:07
- ●介くん、良いと思うな。組み合わせ次第では全然今っぽいよ絶対に妥協でき…12/12 21:17
114コメ男の子のかっこいい名前教えてください!!
- >>5今、名前に龍の字は使えないです05/18 17:31
- >>6ワリオ05/11 11:12
- 杏寿朗ってつけようかと思うのですが、どう思いますか?01/04 18:58
名付けの基本ルールを知ろう
名前に使える漢字、文字は決まっている
文字数、読み方は基本自由
名付けの際の読み方、文字数に制限はありません。
咲桜(さくら)、海(まりん)、宇宙(そら)のような当て字や、10文字と長い名前も付けられます。
ただ、名前にふさわしくない読み方や、長すぎる名前は役所で受理されない場合があるので注意しましょう。
名付けのポイント・注意点
名字もセットで漢字と響きを確認しよう
名前をチェックする際は必ずフルネームで、紙に書いたり、声に出したりして不自然さはないかを確認しましょう。
親として、子供に素敵な名前を付けてあげたいと思うものですが、それが親の独りよがりになってはいけません。
「子供が一生使うもの」と心得て、名前によって不便が起きないよう、よく考えて付けましょう。
名付けQ&A
いつから考え始める?
多くの方は、子供の性別が判明した以降に具体的に考え始めるようです。
性別がわかる頃には、安定期に入っているので、名付けスタートにはちょうど良い時期ですね。
妊娠初期からイメージを絞ったり、名付けの基本を学んだりするのも、本格的に考え始めた時にスムーズに進めやすくなります。
いつまでに決めればいいの?
子供の名前は役所に出生届を提出し、受理されたら正式決定となります。
出生届は、子供の誕生日を含めて14日以内に出さなければいけませんので、それまでに決めておきましょう。
初対面の印象で決めたいと思う方もいると思いますが、出産後は何かとあわただしく、また、トラブルがないとも限りません。
少なくともいくつかの候補は絞っておきましょう。