名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

3. 匿名さん

2023-12-03 10:02:58

[違反報告]

読めましたよ!

ただ、

> 口頭での漢字説明が難しい

これは確かにそうですね。。。

有名人がいれば説明しやすいですが、森雪之丞さんくらいしか思い付きません。知らない人も多そうですね。

「なんとかのじょう」とかの名前に使われる永に似た漢字、という説明で伝わるかなーとは思います。

「すけ」と読む漢字は他にも沢山あるので、いろいろ合わせてみても良いかもしれないですね。

桜亮、桜典、桜佑

このあたりも素敵だと思いますよ。

桜を使った他の名前は、

桜史郎(おうしろう)
桜雅(おうが)
桜志(おうし)
桜哉(おうや、さくや)
桜世(おうせい)

が桜丞くんの雰囲気に近い名前だと思いました。

可愛らしい名前でもいいなら

桜久(さく)
令桜(れお)
吏桜(りお)
桜翔(おと)

なども。

桜は「さく、さ、お」などの読み方で使ってる人も割と見かけるので、多少の切り取りは読んでもらえるかなと思います。

6人が「共感」しています

コメントの違反報告

上記のコメントを違反報告します。

該当する内容を以下から選択して「違反報告」してください。

※ 該当しない、または文章での違反報告はお問い合わせよりご連絡ください。