名付けポン質問箱 > コメントの違反報告 2. ST 2025-08-13 22:09:47 [違反報告] 私自身がひらがなの名前です。 絶対に読み間違えられないメリットはありますよ! ただ、ひらがなだけだといつまでも子供っぽいままな感じがしてしまって漢字の名前がうらやましいと思うこともありました。 同じひらがなの友達も漢字の名前が良かったと言ってましたね。 漢字の名前がうらやましくなるのは通る道かもしれません。 でもひらがな可愛いねと言われることもありますし、大人の今はそれなりに気に入ってますよ。 自分の子は漢字の名前ですけど、良い漢字があったから漢字の名前にしただけで、もししっくりこなかったらひらがなの名前でも全然良かったと思います。 私も「すみれ」だったら漢字よりひらがなにするかもしれないですね。 菫の漢字は私も書けなそうです(・・;) あと直線が多いからか少し硬い感じがしますよね。 「すみれ」という響きだったら漢字よりひらがなの方がすみれの花の可愛らしいイメージを壊さないんじゃないかなと思いました。 3人が「共感」しています 共感した:3 コメントの違反報告 上記のコメントを違反報告します。 該当する内容を以下から選択して「違反報告」してください。 ※ 該当しない、または文章での違反報告はお問い合わせよりご連絡ください。 スパム、不審な内容不適切な内容特定できる個人情報 違反報告する
2. ST
2025-08-13 22:09:47
[違反報告]
絶対に読み間違えられないメリットはありますよ!
ただ、ひらがなだけだといつまでも子供っぽいままな感じがしてしまって漢字の名前がうらやましいと思うこともありました。
同じひらがなの友達も漢字の名前が良かったと言ってましたね。
漢字の名前がうらやましくなるのは通る道かもしれません。
でもひらがな可愛いねと言われることもありますし、大人の今はそれなりに気に入ってますよ。
自分の子は漢字の名前ですけど、良い漢字があったから漢字の名前にしただけで、もししっくりこなかったらひらがなの名前でも全然良かったと思います。
私も「すみれ」だったら漢字よりひらがなにするかもしれないですね。
菫の漢字は私も書けなそうです(・・;)
あと直線が多いからか少し硬い感じがしますよね。
「すみれ」という響きだったら漢字よりひらがなの方がすみれの花の可愛らしいイメージを壊さないんじゃないかなと思いました。
3人が「共感」しています