1. 妊娠9か月
2023-07-31 22:37:32
現在第3子妊娠中で、9月末に女の子が産まれる予定です。
上の二人は、娘と息子で、それぞれ娘は私の、息子は主人の名前から1字とっています。
たまたま第1子の名付け時に字画の問題で私の名前を使ったため、第2子もつけといた方が良いかなーとなって、男の子だったので主人の名前から1字とりました。
そして、これもたまたまなのですが、第1子、第2子共に、名前の始まりが「し」から始まる名前です。
第3子を妊娠した今、もう名付けで優先するのは字画と、海外生活があるので海外でも通用する名前にしようと思って、上の二人とも、私たち夫婦とも全然関連のない名前を検討していました。(ちなみに、「えま」という名前です。)
それを友人達に話したところ、色んな人から「上の子と関連がないね?」と指摘され、やはり少なくとも他人はそう思うのか、と知ると、生まれた子自身が自分だけ全然違う名前なことに寂しい思いをしないか不安になってきました。
そこで、関連を持たせるために考えたのが「紫月(しづき)」なのですが、この名前はネットで調べると「キラキラだ」とか「名前に月を入れるのは今風だ」とか少し否定的な意見もあり、悩んでいます。
皆様どう思われるでしょうか?
出産までもう少し時間があるのでご意見参考にさせて頂きたく思います。
生まれる子の将来のために率直なご意見をよろしくお願いします。
上の二人は、娘と息子で、それぞれ娘は私の、息子は主人の名前から1字とっています。
たまたま第1子の名付け時に字画の問題で私の名前を使ったため、第2子もつけといた方が良いかなーとなって、男の子だったので主人の名前から1字とりました。
そして、これもたまたまなのですが、第1子、第2子共に、名前の始まりが「し」から始まる名前です。
第3子を妊娠した今、もう名付けで優先するのは字画と、海外生活があるので海外でも通用する名前にしようと思って、上の二人とも、私たち夫婦とも全然関連のない名前を検討していました。(ちなみに、「えま」という名前です。)
それを友人達に話したところ、色んな人から「上の子と関連がないね?」と指摘され、やはり少なくとも他人はそう思うのか、と知ると、生まれた子自身が自分だけ全然違う名前なことに寂しい思いをしないか不安になってきました。
そこで、関連を持たせるために考えたのが「紫月(しづき)」なのですが、この名前はネットで調べると「キラキラだ」とか「名前に月を入れるのは今風だ」とか少し否定的な意見もあり、悩んでいます。
皆様どう思われるでしょうか?
出産までもう少し時間があるのでご意見参考にさせて頂きたく思います。
生まれる子の将来のために率直なご意見をよろしくお願いします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 紫月
- 読み
- しづき
8人が「共感」しています
「質問」に返信する