コメント受付中
1. 妊娠9か月
2023-07-31 22:37:32
上の二人は、娘と息子で、それぞれ娘は私の、息子は主人の名前から1字とっています。
たまたま第1子の名付け時に字画の問題で私の名前を使ったため、第2子もつけといた方が良いかなーとなって、男の子だったので主人の名前から1字とりました。
そして、これもたまたまなのですが、第1子、第2子共に、名前の始まりが「し」から始まる名前です。
第3子を妊娠した今、もう名付けで優先するのは字画と、海外生活があるので海外でも通用する名前にしようと思って、上の二人とも、私たち夫婦とも全然関連のない名前を検討していました。(ちなみに、「えま」という名前です。)
それを友人達に話したところ、色んな人から「上の子と関連がないね?」と指摘され、やはり少なくとも他人はそう思うのか、と知ると、生まれた子自身が自分だけ全然違う名前なことに寂しい思いをしないか不安になってきました。
そこで、関連を持たせるために考えたのが「紫月(しづき)」なのですが、この名前はネットで調べると「キラキラだ」とか「名前に月を入れるのは今風だ」とか少し否定的な意見もあり、悩んでいます。
皆様どう思われるでしょうか?
出産までもう少し時間があるのでご意見参考にさせて頂きたく思います。
生まれる子の将来のために率直なご意見をよろしくお願いします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 紫月
- 読み
- しづき
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(19件)
2. 妊娠9か月
2023-07-31 22:43:34
「し」が付いて、色の名前を入れたいので「紫」から始まっています。
・紫己(しき)
・紫万(しま)
・紫之(しの)
以上です。
6人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-07-31 23:20:35
名前に月を入れるのは私はまったく問題ないと思いますが…
紫が少し珍しいかなと思いますが、それでもキラキラネームって程ではないと思います
他の3つの名前も含めて、紫月ちゃんが一番万人受けすると思いました
11人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-08-01 00:31:28
詩的すぎる名前はキラキラネームと言われてしまうのかな?
でもネットで調べるとどんな名前でもマイナスな意見があるのかなと思います。。。
時代の流行もありますし、名付けはその時に良いと思った名前、両親が納得した名前で良いと思いますよ
10人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-01 02:57:26
でも私が古い人間だからか漢字の「紫」が少し妖艶なイメージがあり芸能的に感じました。実際に「紫〇(しの)」という俳優さんが知り合いにいます。
月はぜんぜんキラキラではないですね。このあたりはもう個人の感覚なのでしょうけど。
兄妹のつながりは気にしなくてもよさそうだと思いました。私も兄妹多いですが、つながりはまったくありませんし、それについて何か言われたことも、私自身気になったこともありません。
お子さんの将来を真剣に考えていて、素敵なお母さんですね。
7人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-08-01 22:23:10
そういう見方をする人もいるのは事実かも
でも響きはキレイだし、色の名前と言うこだわりがあるなら紫は高貴な色という見方もあるので、キラキラとかはそんなに気にしなくていいかなと思います
6人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-08-01 22:31:37
えまちゃんも可愛いし、海外で生活するならぴったりな名前ですけど、上の子の名前と関連性を持たせられるなら持たせた方が、と私なら思っちゃいます。
おそらく大きくなれば全然気にならない事だと思いますが、小さい時って大人ではわからないささやかな事に傷ついたりしますし。
紫が付く他の名前も素敵ですけど、紫月(しづき)ちゃんが一番良いかな―と思います。
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-08-02 00:36:52
上のお子さんがそれぞれ、お父さんの名前、お母さんの名前から漢字を一字もらってるので、三人目の女の子も同じように、お母さんの名前から一字もらうことで共通性を持たせるのはどうでしょうか。
でも紫月(しづき)ちゃんもとってもキレイで素敵な名前だと思いますよ。
キラキラネームと言う印象は私はないです
4人が「共感」しています
9. 匿名さん
2023-08-02 01:05:36
ヤンキー色・・・・というイメージがどうしてもあり。。。
昭和生まれの感覚かもしれないから気にしなくても良いかも
今ならおしゃれな色なのかな
5人が「共感」しています
10. 匿名さん
2023-08-02 08:46:57
・紫月(しづき)
・紫万(しま)
個人的にこの二つが良いなと思いました
・紫己(しき)
・紫之(しの)
こちらは最後の漢字の印象で、男の子の名前っぽく見えました
4人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2023-08-02 11:12:30
二人きょうだいであれば全然違う名前でも気になりませんが…
上二人が関連性のある名前で、三人目だけ違うと私もやはり違和感を覚えるかもしれません
4人が「共感」しています
12. 匿名さん
2023-08-02 15:16:01
でも他人がどう思うかよりも、お子さん自身とご両親がどう思うかが大事ですよね。
紫月(しづき)ちゃんでご両親とも納得されているようなら、この名前がベストなのかなと思います。
私自身がこの名前ならとてもうれしいですし、友人の子の名前でも素敵だなと思います。
顔の見えないネットの意見は気にせず、ご自身の感性を信じて良いと思いますよ。
5人が「共感」しています
13. 匿名さん
2023-08-02 19:09:51
それより、親から一字もらってることにフォーカスして、下の子は祖父母の漢字を一字もらうのもいいんじゃないかなと思いました
2人が「共感」しています
14. さわわん.
2023-08-02 21:53:34
「名は体を表す」ですから、無理に関連させなくてもいいと思いますよ。
2人が「共感」しています
15. 妊娠9か月
2023-08-05 01:09:33
紫月という名前が想像以上に好意的なご意見を頂けたのでやはり自分たちだけで考えるより良かったです。
紫という漢字にヤンキー感を感じるとのご意見も大変参考になりました!
家族ではおなかの子を「えまちゃん」と呼び始めていたこともあり、なかなかまだ決めかねているのが正直なところです。
紫月という名前もしばらく検討してみて、愛着が湧くとまた印象が変わるかもしれないと感じています。
引き続きもしご意見あれば大変参考になりますので、コメント等頂けますと幸いです。
3人が「共感」しています
16. みずほ
2023-08-05 08:40:32
キラキラネームじゃないと思います
普通に読めるし…教員してますが、キラキラってもっとすごいですよ笑
紫は位が高い官位の色ですし、月が付く名前も古風でステキだと思います。
紫門しもん、紫葵しき、とか今までいました。
悩みますよね…私も悩んでて…素敵な名前に出会えますように
3人が「共感」しています
17. 匿名さん
2023-08-05 22:15:58
第三者の言葉は気にしなくていいと思いますよ。
上の子と関連性が無くても、親の伝え方次第で全然問題にならないと思います。
親が一生懸命考えて愛情込めて付けてくれた名前なら、それだけで私はうれしいですね
もちろん、紫月ちゃんもかわいくて良いと思います!(^^)!
1人が「共感」しています
18. 匿名さん
2023-08-06 00:30:59
えまちゃんで反応が良いなら、えまちゃんでもいいとおもいますよ
自分の名前はえまなんだと刻まれてるかもしれないですね
1人が「共感」しています
19. 匿名さん
2023-08-07 16:41:23
紫月、変換でもでてくるので良いと思いますよ。月がつく名前は柚月、美月などもあるので違和感はありません。詩乃、詩織、志緒(しの、しおり、しお)などもありますので、どうしても月がいやなのであれば参考にしてみてください。
追記:この中に姉妹さんの名前が入ってませんように…
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
4時間前
当て字感ある?
聖絆と書いてせなと読む名前にしようと思っています。 画数を気にするとこの漢字に行き着いたんですが、当て字感があります?キラキラですか?
- 8コメント
- 1175アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
13時間前
女の子に翠珠(すず)って名前をつけたいのですが、一発で読めないのはやはり可哀想なのでしょうか?
最近はぶった切りの名前が多いと思うのですが、翠を(す)と読むのはやはり変でしょうか?初見の人に見てもらうと一発で読めないことが多いのですが、読み方を伝えると確かに!と納得してくれる方もいます。
- 6コメント
- 418アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
22時間前
漢字で悩んでいます
はじめまして。初投稿失礼致します。 4月に女の子出産予定の者です。 名前の響きは決まっており、「そよ」ちゃんにしようと思っていますが、漢字が決まりません。 候補としては 想葉、想代、想世 の3つです。 ご意見やアドバイスなどあればいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 14コメント
- 561アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 19コメント
- 5093アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
兄弟、姉妹の名前は関連性を持たせていますか?バラバラですか?
第二子妊娠中です。一人目と同じ女の子です。 姉妹、兄弟がいる皆さま、名前に関連性を持たせていますか?それともバラバラに付けていますか? うちは関連性を持たせたくて、上の子の最後の一文字を同じにしようと思っていましたが、ネットで「個性がない」「適当感がある」「姓名判断的に良くない」と言った意見を見つけ、迷っています。 いろんな意見を聞かせてください。
- 97コメント
- 50340アクセス
- 23お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「珠莉」と書いて、「みまり」と読めますか?
8月に女の子を出産予定です。 莉 を まり と読む名前をつけたくて みまり が候補に出ました! 珠莉 と書いて みまり と読めますか?
- 5コメント
- 135アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 65コメント
- 3335アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
2日前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 10コメント
- 557アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
愛桜 あいら ちゃんはキラキラですか?
よろしくお願いします。 タイトル通りですが、 愛桜 で あいら はキラキラでしょうか? さくら→「ら」を取るのは、キラキラ認定ですかね…。 よろしくお願いします( ; ; )
- 9コメント
- 509アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
姉妹の次女の名前迷い中 呼び名が2文字で可愛い名前ないですか?!
第二子の女の子を妊娠中です。 長女が 依采(いと) なのでそれに合わせて 呼び名が2文字で名付けたいのですが こんなの可愛いよ〜というのがあればコメント頂けると嬉しいです(*^^*) 現在の候補としては うた こと きい つき おと ゆい ですが… 長女と繋がりはもたせたいのですが、なかなか思い浮かばず… ↓ ちなみに長女はこのような思いで名付けました! 依采(いと) 依・・・誰からも頼よられる存在に。 采・・・これから歩む人生が美しく、彩りのあるものになってほしい。
- 4コメント
- 321アクセス
- 4お気に入り
タグ一覧