『シワシワネーム』に関する質問、相談、話題
-
コメント募集終了
2024年12月30日
幸忠ってしわしわ過ぎますか?
我が家初の子で男の子です。 歴史上の人物でも特に好きな、真田幸村から幸、伊能忠敬から忠をもらい、幸忠(ゆきただ)という名を考えています。 上記を両親や兄弟に話したところ、「戦国武将みたいだ」「古風すぎる」と反対されています。 この名前にしたいという思いが強く、名前の客観視が出来なくなってしまい、ご意見を伺いたい次第です。 現代だと異質なほど、しわしわネームでしょうか… よろしくお願いします。 補足 日の本一の兵と言われた幸村(本当の名前は違うそうですが…)のように勇猛果敢で、かつ、伊能忠敬のような飽くなき探究心を持った人になって欲しいという思いで考えました。 私自身の名前がアニメの主人公から取ったと幼い頃に母に言われ、安直な理由から自分が特段好きではありません。嫌いでもないですが… 子供には、名前の由来をしっかりと伝えられる名前にしたいと思っています。
- 10コメント
- 818アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2024年11月16日
古風な名前
2月末予定日の女の子の名前です 候補にあがっているのが5つあります。 穂佳(ほのか) 優季(ゆき) 一葉(かずは) 清葉(きよは) 彩乃(あやの) いずれも字画やバランスが名字と合うもの、読みやすく漢字の説明がしやすいもので考えています。 両親共に日本人顔なので古風で呼びやすいのを希望しています。 古風すぎるかとシワシワネームになるのか悩んでいるので、 どの名前がいい印象をもつかご意見いただけると嬉しいです!
- 12コメント
- 973アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2024年10月10日
幹也という名前
幹也(みきや)という名前どうでしょうか? シワシワネームですか?
- 3コメント
- 725アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2025年3月15日
誠十郎(せいじゅうろう)って変ですか?
22週男の子です。 名付けを考えており、つけたい名前の必須条件が↓のとおりです。 ①漢字を見たら誰でもよめる名前 ②苗字が漢字2文字なので漢字1文字の名前は避けたい(名前一字の旦那さん曰く名前書く時のバランスが難しいそうです) ③大人になっても違和感のない名前 ④キラキラっぽくないもの 上記や姓名判断、漢字の意味を踏まえて今【誠十郎(せいじゅうろう)】が一案であるんですが 渋すぎでしょうか…? 苗字は漢字2文字、音2音(例:和田)なので 響きもそんなに違和感はないと思います 小さい頃は「せい」や「せいくん」とかの短縮読みすれば違和感もないだろうしと思うんですが… ご意見いただけると嬉しいです…!
- 0コメント
- 1079アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧