コメント受付終了
1. あお
2024-11-15 07:47:23
候補にあがっているのが5つあります。
穂佳(ほのか)
優季(ゆき)
一葉(かずは)
清葉(きよは)
彩乃(あやの)
いずれも字画やバランスが名字と合うもの、読みやすく漢字の説明がしやすいもので考えています。
両親共に日本人顔なので古風で呼びやすいのを希望しています。
古風すぎるかとシワシワネームになるのか悩んでいるので、
どの名前がいい印象をもつかご意見いただけると嬉しいです!
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(12件)
2. 匿名さん
2024-11-15 17:01:38
どれも程よく古風なので古すぎることはないと思いますよ
個人的な印象ですが、
穂佳(ほのか)ちゃんは、ふんわりとした優しい雰囲気が良いなと思いました
優季(ゆき)ちゃんも、優しい雰囲気があります
一葉(かずは)ちゃん、清葉(きよは)ちゃんは、凛とした女性の印象です
彩乃(あやの)ちゃんは華やかで優美な印象です
読みやすさは、穂佳(ほのか)ちゃん、彩乃(あやの)ちゃんですかね
おそらく間違われずに読んでもらえると思います
優季(ゆき)ちゃんは「ゆうき」と読まれるかもしれないですね
一葉(かずは)ちゃん、清葉(きよは)ちゃんもいくつか読み方が浮かびます
3人が「共感」しています
3. あお
2024-11-15 19:44:49
それぞれのイメージも書いてくださっていたので印象が分かり助かりました。
シワシワネームでもないとのご意見で少し安心です!
読み方は色々あるものだと確認されやすいですよね。
上の子も女の子なので2人の字の雰囲気が合うようにしたいなと思っているのでそれも踏まえて改めて考えてみます。
ありがとうございます!
2人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-11-15 22:09:58
私は、一葉(かずは)、清葉(きよは)の2つが古風で上品な雰囲気の中に、爽やかでサッパリした雰囲気もあって素敵だと思いました。
清葉は初見で(きよは)と読めそうですが、一葉は(いちは)と迷うかもしれないです。でも、(かずは)の方が一般的かなと思います。
他の3つもかわいらしい雰囲気で素敵です!
多分、どの名前でも周りからの評判は良いのではないでしょうか?
2人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-11-16 01:47:53
あえて言うならば、優季、彩乃、清葉、一葉、穂佳の順番で良いと思います。
優季…ゆきという響きが単純に好みなのと、2月に合うなと思いました。由季だと読みやすさがアップしますね。
彩乃…文句のないお名前だと思います。
清葉…古風だけど個性的で良いなと思います。読み方には迷うかもしれません。さやはと読んでも良いかもしれません。
一葉…スッキリしていて良いと思います。由来を聞いてみたいです。
穂佳…抵抗のない方が多いとは思いますが、私は「の の漢字はどうした⁈」と思ってしまうタイプの人間です。理屈は分かるのですが、野花と書いてののかちゃんとか木実と書いてこのみちゃんとかだったらどうでしょう?私はちょっと読みにくいなと思ってしまうのですが…あと季節感がちょっと合わないなと思いました。
3人が「共感」しています
6. あお
2024-11-16 10:13:20
古風ながらも可愛さもあると言っていただけて嬉しいです。
同級生の可愛らしいお名前が並ぶ中で違和感があるかなと心配していたので安心しました。
確かに読み方が少し悩むかもしれませんね。
最終的に2つに絞って家族にも読みやすいか確認して決定しようと思います!
ありがとうございます。
1人が「共感」しています
7. あお
2024-11-16 10:26:01
2月だとゆきがイメージに合いますね!
優しいだと字の説明がしやすいかと思いましたが、由来の由も伝わりやすそうです。
字画も確認してみようと思います。
2月最終日が予定日なので3月産まれになる可能性もあるため、少し悩んでいました。
一葉は今上の子が1歳半でお散歩の帰りに落ち葉を拾うのがブームで毎日1枚葉っぱを選んで持ち帰る姿でふと浮かんだ名前です。
由来も何もないのですが、夫婦ともに登山が趣味で子供が産まれてからも近場のハイキングや植物園、渓谷などによく出かけていて4人家族になってもいろんな季節を一緒に楽しみたいなと思って名付けを考えています。
ほのかの穂の字も、夫の思い入れのある山の名前を一文字入れて考えた字だったので確かに時期でいうと秋のイメージですよね。
苗字とのバランスで三文字の名前は付けにくいので夫とも相談して他の字も調べてみようと思います。
ありがとうございます!
2人が「共感」しています
8. 匿名さん
2024-11-16 10:47:43
読み間違えられる事も少ないと思いますし、華やかで可愛い印象があります。
1人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-11-16 12:28:03
候補のどれも柔らかい雰囲気もあって素敵です!
優季ちゃんはそのままユウキと読むと言い直すことは少ないのかも?と思います。
1人が「共感」しています
10. あお
2024-11-16 16:39:42
PR
11. あお
2024-11-16 16:42:44
確かにユウキちゃんだと読み間違いは少ないですよね!
ただユウシ君という従兄弟がいるので、ユウキよりユキの読み方を候補にあげていました。
字は気に入っていたので改めて読み方も考えてみます。
ありがとうございます!
1人が「共感」しています
12. 匿名さん
2024-11-16 18:03:21
優季→読み間違いはあると思いますが、ゆきという響きにとても合っている漢字だと思いました。
一葉→葉の字が古風で素敵です。樋口一葉と一緒の名前なので、もしかしたら、からかわれたりするかもしれませんね。でも考えすぎだと思うので、一葉ちゃんで良いと思いますよ。
清葉→どちらの漢字も古風で、きよはという響きも耳に残る優しい印象です。素直に読めばきよはですが、さやはと読むこともできますね。
彩乃→読みやすくて良いお名前ですね。漢字は、明るく可愛いイメージです。綾乃の方が古風感は増すかもしれないです。
2人が「共感」しています
13. あお
2024-11-16 22:10:47
そうですね、言われてみれば穂佳だけ偏と旁で分かれていますね。
果たす、の字も字画として合うので候補に入れて相談してみます!
樋口一葉と年頃に言われると複雑かもしれませんね、短命の方だったと思うのでその辺りも考慮していきたいと思います。
新札になり、お札のイメージはこれからなくなるかなとは思うのですがからかわれる可能性はゼロではないですよね。
あやのの彩も綾となるとまたイメージが変わりますね!
字画も調べてどちらが合うか考えてみます。
ありがとうございます!
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
3時間前
姉妹の次女の名前迷い中 呼び名が2文字で可愛い名前ないですか?!
第二子の女の子を妊娠中です。 長女が 依采(いと) なのでそれに合わせて 呼び名が2文字で名付けたいのですが こんなの可愛いよ〜というのがあればコメント頂けると嬉しいです(*^^*) 現在の候補としては うた こと きい つき おと ゆい ですが… 長女と繋がりはもたせたいのですが、なかなか思い浮かばず… ↓ ちなみに長女はこのような思いで名付けました! 依采(いと) 依・・・誰からも頼よられる存在に。 采・・・これから歩む人生が美しく、彩りのあるものになってほしい。
- 5コメント
- 352アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
10時間前
漢字で悩んでいます
はじめまして。初投稿失礼致します。 4月に女の子出産予定の者です。 名前の響きは決まっており、「そよ」ちゃんにしようと思っていますが、漢字が決まりません。 候補としては 想葉、想代、想世 の3つです。 ご意見やアドバイスなどあればいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 16コメント
- 590アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子に翠珠(すず)って名前をつけたいのですが、一発で読めないのはやはり可哀想なのでしょうか?
最近はぶった切りの名前が多いと思うのですが、翠を(す)と読むのはやはり変でしょうか?初見の人に見てもらうと一発で読めないことが多いのですが、読み方を伝えると確かに!と納得してくれる方もいます。
- 6コメント
- 442アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 19コメント
- 5108アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
兄弟、姉妹の名前は関連性を持たせていますか?バラバラですか?
第二子妊娠中です。一人目と同じ女の子です。 姉妹、兄弟がいる皆さま、名前に関連性を持たせていますか?それともバラバラに付けていますか? うちは関連性を持たせたくて、上の子の最後の一文字を同じにしようと思っていましたが、ネットで「個性がない」「適当感がある」「姓名判断的に良くない」と言った意見を見つけ、迷っています。 いろんな意見を聞かせてください。
- 97コメント
- 50365アクセス
- 23お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「珠莉」と書いて、「みまり」と読めますか?
8月に女の子を出産予定です。 莉 を まり と読む名前をつけたくて みまり が候補に出ました! 珠莉 と書いて みまり と読めますか?
- 5コメント
- 145アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 65コメント
- 3350アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
4日前
愛桜 あいら ちゃんはキラキラですか?
よろしくお願いします。 タイトル通りですが、 愛桜 で あいら はキラキラでしょうか? さくら→「ら」を取るのは、キラキラ認定ですかね…。 よろしくお願いします( ; ; )
- 9コメント
- 516アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
28日前
どちらか迷っています
第2子女の子妊娠中です。 もう臨月にもなるのにまだ名前が決まりません… ・美透 ・美渡 どちらも「みと」と読みます。 姓名判断を見すぎてなかなか漢字が決まらず。 どちらが女の子っぽいですか?
- 4コメント
- 346アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
12日前
四女の名前について
もうすぐ女の子が生まれるのですが名前が決まらず困っています。 長女 菜乃羽(なのは) 次女 來乃羽(このは) 三女 柚乃羽(ゆのは) 長男 葵(あおい) 次男 楓(かえで) 三男 樹(いつき) 四男 茉(まつり) お姉ちゃん達を三音三文字、お兄ちゃん達を三音一文字で揃えている為、四女にも三音三文字で揃えてあげたいのですが、中々候補が上がらず困っています。 皆さんの意見を参考にさせて下さい。
- 4コメント
- 436アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧