コメント受付中
1. るるママ
2024-04-21 00:20:38
晴は、きまっていて のは、考え中です。響きを聞いた時に 爽やかでかっこいいと思いました。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
3. 匿名さん
2024-04-21 08:37:14
晴は明るく活発なイメージがありますが中性的な響きで素敵です
10人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-04-21 08:55:26
最後に の が付く名前って女の子っぽいので
の の漢字は乃くらいしか思いつかないですが
晴乃だと見た目も女の子の名前だと思っちゃいますね
晴野だと苗字っぽいですし
晴が付く名前なら
晴哉 はるや
晴都 はると
昴晴 すばる
とかも爽やかでかっこいいと思います(^^♪
中性的な響きがいいなら
晴日 はるひ
晴留 はる
晴空 せいあ
とか可愛いと思います
6人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-04-21 21:44:27
晴を「はる、せい」ではなく「はれ」と読むところと、男の子で「の」を止め字にしているところが個性強めかなって感じがします
はるの君と読み間違えられそうですね
3人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-04-22 10:23:10
あと、晴は はる、せい がメジャーなので、はれとはパッと読んでもらえなさそうです。
晴埜(はるの)はどうかな?と思いました。埜は人名地名以外では使われない漢字ですが、野と同じ意味です。
あとシンプルに智晴(ともはる)とか千晴(ちはる)とかも良いと思いますよ。
2人が「共感」しています
8. 匿名さん
2024-04-23 10:23:54
一昔前ならキラキラネームとかいろいろ言われそうですが、今の時代なら普通にいそうですよ。
陽キャって感じです。
こういう印象は嫌だなーと思ったらやめた方がいいかも。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 2コメント
- 112アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 508アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 21コメント
- 6566アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
帆奏(ほのか)ってどうでしょうか?
もうすぐ女の子が産まれるのですが、名前で困っています。 自分で考えた名前なので先入観もあり、簡単に読める気がしてしまうのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか? どんな風に吹かれても力強く進みつつ(帆)、周りとの調和を大切にして欲しい(奏)という想いを込めたのですが、、、 キラキラネームと言われないか気にしています。
- 5コメント
- 283アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
日縁って名前
ひよりって、私の名前なんですけど 古っぽい! 東京のせいもあるのかな、周りがキラキラネームとまでいかずとも葵だったり結愛とか奇抜な名前が多くて 周りに古い名前ってあんまいないので凄い嫌です。 自分の名前じゃなかったら私バカなので読めないです。 うちの家自体古っぽいですね。京、雅と両親の名前に入っているので。 今までのは愚痴だったんですけど, ひよりって名前の印象と 漢字の印象教えてください。 今年高校に進学して見た目と名前が合わないねって言われてめっちゃそうだなって感じました。茶髪?金…にはあんま似合わない名前ですね。
- 12コメント
- 2436アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
4日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 976アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
6日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 264アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 265アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 5コメント
- 827アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 436アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧



