コメント受付中
1. 匿名
2024-10-23 20:18:25
皆さんはどう思いますか?
また、他にも良い漢字があったら教えて頂けると嬉しいです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 慎
- 読み
- まこと
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2024-10-23 22:15:32
古いですかね?昔からある名前なので古いと思う人もいるのかもしれないですね
しっかりした誠実な印象があるので、私は好印象ですが
ただ、慎を「まこと」と読むのは知りませんでした
名のりでそう読めるんですね!
私なら「しん」君と読んでしまうかも…
わかりやすいのは誠、真、ですかね
真琴も中性的でかっこいいと思います
2人が「共感」しています
3. 柚
2024-10-26 20:41:23
1人が「共感」しています
4. ほのるママ
2024-10-31 18:46:47
ですが、ほのる(娘)の友達が万琴(まこと)ちゃんなんです😅
なので、違和感を感じてますね😕漢字を変えてみましょうか?
麻琴 真琴 眞琴 真詞 等
いかがですか🥰
1人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-11-01 12:24:14
補足ですが上の回答者様の誠くんは某schoold●ysの伊藤誠を思い出すのでやめた方がいいかもしれません………。まぁ今時気にする人もいないと思いますが
1人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-11-02 00:20:46
ただ、慎くんはしんくんと読んでしまいますし、どういった由来なのかは分かりませんが、字からつつしみ深い子に…といった願いを連想してしまうので、やや前時代的だなと思います。
被らないようにするよりも、字義を重視して、真や誠とした方がかっこいいと思います。
あと、私は伊藤誠という人物は全く知りませんでした。(30代子持ちです)
それと、私が古いのかもしれませんが、お琴は女性を連想してしまいます…滝沢馬琴とかいますけどね。
2人が「共感」しています
7. cov
2024-11-05 03:48:27
ただ、慎でまことと読むのは知りませんでした。
シンさんですか?マコトです。
というやりとりがあるのかなと思われますが、こだわりがあれば全然素敵でいい名前だと思います。
さて、私も30代子持ちでして、誠でスクイズを連想するってよっぽどアニメの世界に没入されていると思います。大学時代アニメ好きの先輩に見させられた作品で久しぶりに思い出しました。
2人が「共感」しています
8. cov
2024-11-05 04:22:44
すみません、知り合いに慎でマコトの方がいました。その方は40なるかならないかくらいです。
私が無知なだけでマコト読みは一般的かもしれません。
2人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-11-05 17:48:41
響きはいいし、漢字もかっこいいです!
全然古い名前じゃないですよ!
古いって思う方も居ると思います。
でも、古いってそんな悪いことでしょうか?
古風、ってことで、良い名前とも捉えれます。
なので、慎くん、良いと思いますよ!
漢字を変えるとするなら、一文字なら
真くん、誠くんなどでしょうか?
二文字でも良いなら
真琴くん、麻琴くんなどですかね?
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
当て字感ある?
聖絆と書いてせなと読む名前にしようと思っています。 画数を気にするとこの漢字に行き着いたんですが、当て字感があります?キラキラですか?
- 9コメント
- 1203アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
どっちがいい?
いつきとかいりで迷っています。 どっちがいいと思いますか? 今どきっぽいのはどっちと思いますか?
- 8コメント
- 358アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
栄希読めるでしょうか。
栄希という名前は、「はるき」と読めるでしょうか。 未来への希望を感じさせる名前で、苗字との画数が良い名前で考えています。 栄は名前では、はると読める感じではありますが、やはり「えいき」と読んでしまうでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
- 5コメント
- 184アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
稜央と吏生、どっちがいい??
男の子の名前で、稜央と吏生 どちらがいいでしょうか?? 読み方はどちらも「りお」です。
- 3コメント
- 171アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 10コメント
- 573アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
まさひって名前変ですか??
男の子の名前を誠陽か正陽で考えています 響きは「まさひ」です 変ですか??
- 4コメント
- 248アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2024年12月22日
どの漢字が良いと思いますか?
男の子の名前で「あお」と名付けようと思っているのですが、漢字を迷っています。 ①碧 字画数は良いが、人気の漢字なので被りやすい。 ②蒼 字画数は①よりは悪く、顔面蒼白の蒼なのであまり良いイメージではない。 ③蒼央 字画数は良いが、一発で読めない。 ④蒼生 字画数は良いが、一発で読めない。あおいと間違われる可能性がある。 皆さんは①~④の中でどの漢字が良いと思いますか?また、他にも良い漢字があったら教えて頂けるとと嬉しいです!
- 8コメント
- 1200アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
22日前
6月生まれの男の子
6月出産予定の男の子の名前について 凪葵(なぎ)という名前で夫婦の中ではほぼ決まっています。 ですが、いろんなところで否定的なことばかり書かれているのを見て、不安になってきました。ポジティブな意見や感想をいただきたいです。 名付けに際し、おだやかな子、おだやかな人生に、という思いが最も強く、「なぎ」という名前に決めました。 「凪」1文字では画数が悪く、6月生まれなのもあり、また、個人的に葵という文字が好きなので凪葵にしようとなりました。 ・凪1文字でいい ・葵を「ぎ」とは読まない ・なぎという名前が大人になった時に変 などの意見をよく目にします。 ほとんど心に決めていた名前だけに、そういった意見を目にすることで落ち込んでしまっています。 ネットの意見に左右される程度の思いなのかと思われるかもしれませんが、子どもの将来のことも考えるとやはりあまり良くないのかなと考えてしまいます。 もしポジティブな意見をくださる方がいれば、ぜひ感想を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 7コメント
- 486アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
17日前
颯音 読めるでしょうか?
男の子を出産予定です。 颯音 で名前読めますでしょうか? 個人的には、初見では読みにくいけど一度聞いたら読めるかな、だけど初見で読めないと子どもがかわいそうかなと迷っております。 はやと と読ませたいです。 颯という字と、はやとという響きがいいなと思っているのですが、 一般的な人、斗、翔、都、登などはすべて画数が悪く、 音だと画数はいいのですが、読めないとかキラキラネームにならないか心配しています。 率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 14コメント
- 4955アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
19日前
鶴(かく)♂︎古風すぎますか??
旦那が鶴にすると言って他の候補全て聞いてくれません 私的には鶴はどうなんだ、、って感じなんですが みなさん的にはどうですか??
- 11コメント
- 1095アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧