名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

ひらがなネームについて

コメント:1

アクセス:52

0

コメント受付中

1. ぺろ

2025-08-13 17:28:16

[違反報告]

女の子の赤ちゃんにひらがなで「すみれ」ちゃんという名前をつけたいと考えています。


漢字の候補もいろいろ調べましたが、

菫→数人の友人に「何も見ずに漢字で菫と書いてみて」とお願いしてみたら誰1人正しく書けなかったため、他人に名前を書いてもらうときに不便かと思い却下

澄礼、寿美礼→好みの字面じゃないのと礼を「れ」と読ませるのに抵抗があるので却下

澄麗→麗の字に抵抗があるので却下(両親ともに美男美女とは到底言えない容姿のため笑)

純恋→キラキラ過ぎて却下


…など、結局はひらがなが一番シンプルで呼びやすく読みやすく書きやすいかな?という結論に至りました。
ただ、私自身漢字の名前で周囲にひらがな名前のかたがいらっしゃらないので、実際ひらがな名前をつけた方つけられた方のご意見をお伺いしたいです。
ひらがな名前で良かったこと、逆に苦労したことなどあればおしえてください

この質問に関連する名前・読み

名前
すみれ
読み
すみれ

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(1件)

2. ST

2025-08-13 22:09:47

[違反報告]

私自身がひらがなの名前です。
絶対に読み間違えられないメリットはありますよ!
ただ、ひらがなだけだといつまでも子供っぽいままな感じがしてしまって漢字の名前がうらやましいと思うこともありました。
同じひらがなの友達も漢字の名前が良かったと言ってましたね。
漢字の名前がうらやましくなるのは通る道かもしれません。

でもひらがな可愛いねと言われることもありますし、大人の今はそれなりに気に入ってますよ。

自分の子は漢字の名前ですけど、良い漢字があったから漢字の名前にしただけで、もししっくりこなかったらひらがなの名前でも全然良かったと思います。

私も「すみれ」だったら漢字よりひらがなにするかもしれないですね。

菫の漢字は私も書けなそうです(・・;)
あと直線が多いからか少し硬い感じがしますよね。
「すみれ」という響きだったら漢字よりひらがなの方がすみれの花の可愛らしいイメージを壊さないんじゃないかなと思いました。

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧