コメント受付中
1. お悩みママ
2024-04-14 18:27:47
どうかなと考えております。
繕うという意味でよく使われます。
繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。
目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。
人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。
率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 繕
- 読み
- ぜん
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. 匿名さん
2024-04-14 19:26:55
目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。
人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子
という意味を見たら、なるほどと思いました
人を大切にできる子は、周りからも大切にされますよね
愛情いっぱいに育って心に余裕があるすてきな大人になりそうです
良い名前だと思いました
3人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-04-15 10:43:15
場を繕うとか取り繕うとかあまり良い意味が浮かばないので、違和感があります。
由来は素敵ですが「繕う」と繋がらないなと思うので、もう少し由来にぴったり合う漢字を探した方が良いのかなと思いました。すいません。
まずは目の前の人を大切に、周りに愛情を持ってほしいというのは大事なことですよね。
3人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-04-15 18:37:24
全
然
漸
などはどうでしょうか
2人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-04-16 09:07:24
色々と考えてくださり、あたたかいコメントに感謝申し上げます。
"繕"で"ぜん"という名付けは個人的にやっぱり考え直します。
本当にありがとうございました。
2人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-04-27 17:17:50
礼くん善くんという双子の子がいたのですが、その通りだけど礼儀正しく、よい行いをしそうと思います。
10人が「共感」しています
7. けっけ
2025-08-27 14:00:34
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
4時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 10コメント
- 365アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
17時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 5コメント
- 163アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
翠珠ってキラキラネームですか?
男の子で翠珠ですいじゅと付けたいです 別に漢字自体当字では無いし画数も良く清く綺麗な心で育って欲しい宝石のような宝物のような存在であるという意味で気に入っています とても珍しい名前なので賛否が分かれる事は分かっていますがそう付けたいと思っています 漢字や意味から割と古風な名前だと思っていますが 人によってはキラキラ認定されるのでしょうか
- 3コメント
- 81アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
19時間前
「と」と読める漢字
男の子で、最後が「と」で終わる名前を付けたいと考えております。 斗、叶、翔、十、人 以外で「と」と読める漢字はありますでしょうか?
- 8コメント
- 777アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 217アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
一穂か、和穂か、どっちかすごく悩んでいます。
男の子にかずほって名前をつけたいです。 一穂にするか、和穂にするかすごく悩んでいます。 みなさんはどちらのほうがお好きですか? 読みやすさや、イメージからみなさんの印象を教えてください。
- 4コメント
- 177アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 222アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 239アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
7日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 211アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 491アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



