コメント受付中
1. れんかママ
2024-09-28 11:16:16
まだ性別はわかっていません。
神に恵まれるように男の子だったら「神友」で「かみゅう」。
女の子だったら「神奈」で「かんな」って名前にしようかと思ったのですが、周りからは神がつく名前は変、と言われました。
神がつく名前はどう思いますか?またはキラキラネームに入りますか?
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 神友、神奈
- 読み
- かみゅう、かんな
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(15件)
2. 匿名さん
2024-09-28 15:37:59
他人が付ける分には別に気にならないです。好みの違いだと思うので。
神が付く名前全部がキラキラネームとは限らないと思いますが、神友(かみゅう)は完全キラキラネームに感じます。
神奈(かんな)は、響きは可愛いですが神奈川県が思い浮かびますね。
4人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-09-28 17:50:41
ただ、神友でかみゅうは少しキラキラネーム感がありますかね……。
友を先に入れて、友神(ゆうしん)などはどうでしょうか?
4. 匿名さん
2024-09-28 19:57:09
皇も同じイメージですね
でも特別な感じはあるので、そういう印象の名前を付けたいと思うなら良いと思います。
5. 匿名さん
2024-10-04 18:03:37
1人が「共感」しています
6. ことはママ
2024-10-08 20:32:37
ですが親戚が、愛理(らぶり)という名前でして、
そのせいでいじめられて。だからかみゅうくんはかっこいいと思いますが
自分的には控えます。例えば、凰神(おうが)くんとか神月(かずき)君など、
それこそこの「名付けポン」で苗字診断、
神の付く男の子の名前を検索してみてはいかがですか?
少しでも力になれたら嬉しいです♪
7. 匿名さん
2024-10-08 20:55:00
→良いと思います。どんなイメージをもつかは人それぞれですが、素敵な由来なんだろうなぁと思いますよ。
【またはキラキラネームに入りますか?】
→名前次第だと思います。なので「神」がつくからってキラキラネームに入るわけではないと…思います。神奈ちゃんは良いと思いますが、神友くんはキラキラネームと言う人がいても可笑しくないと思います。神がつく名前を反対するわけじゃないのですが、神友くんは控えたほうが世間一般の意見的には良いと思いますよ。長文ごめんなさい。
5人が「共感」しています
9. ぴ
2024-11-09 18:13:59
神がつく名前が変とは思わないです。由来も素敵だと思いました。
ただ神友でかみゅうは読めないかなぁ、、
神羽でしんばとかどうですか?カッコいいと思いました。
神奈でかんなでもいいと思うけど上の人が言ってる通り神奈川県が思い浮かびました。
神菜、神凪、神南、神七でもかんなと読めると思います(後半読みづらいです)。
10. 匿名さん
2024-11-12 15:16:36
神がつく名前は正直、おこがましいと感じます。
神に恵まれるように…という由来を聞いたら、(なんかヤバい宗教に入ってる?)と思います。日本の神観は、恵みを与えてくれるものというよりは、恐れ多く、下手に触れないほうがいいもの(触らぬ神に祟りなし、と言いますよね)という感覚が一般的かと思います。
それを踏まえないにしても、神友(かみゅう)は凄く変です。神と友人って何…?「ミュウ」って…?
2人が「共感」しています
11. 匿名さん
2024-11-15 15:41:04
「神」という時より友と書いて「みゅう」と読む方が私にとって気になってしまうみたいです。
また、神奈ちゃんはよく考えると「神奈川」で見慣れているので違和感なくするっと入ってくるのかなと思います!
天音ちゃんも天(神様)の音(声)みたいな感じで神々しさを感じますが、いかがでしょうか?😊
PR
12. つ
2024-11-16 23:11:09
厨二病の人の名前みたいです。
親は鬱なのか。主観ですけど悪ガキになりそう。
それで神友(かみゅう)は読めないです。
神奈(かんな)は、読めなくもないですが、自分は「かみな」と読みました。
6人が「共感」しています
13. 匿名さぁん
2024-11-23 07:02:48
一年生なんですが、めちゃくちゃ問題児です。
教室の花瓶を割ったり、給食の鍋をひっくり返したり。
すべての神友くんがそうとも限りませんが、読めないしやめた方がいいと思います。
2人が「共感」しています
14. ゆな
2024-11-23 11:32:07
神奈川県で入っているし読めると思います!
神友は読めませんでした、、、
神が入った男の子の名前だと
・天神(てんしん)くんどうでしょうか?
かんなという読み方で他の漢字だと
・環奈が思いつきますね
環奈は女優の橋本環奈さんが思いつくかもしれません💦
長文すいません
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
当て字感ある?
聖絆と書いてせなと読む名前にしようと思っています。 画数を気にするとこの漢字に行き着いたんですが、当て字感があります?キラキラですか?
- 9コメント
- 1199アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
女の子に翠珠(すず)って名前をつけたいのですが、一発で読めないのはやはり可哀想なのでしょうか?
最近はぶった切りの名前が多いと思うのですが、翠を(す)と読むのはやはり変でしょうか?初見の人に見てもらうと一発で読めないことが多いのですが、読み方を伝えると確かに!と納得してくれる方もいます。
- 6コメント
- 450アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 10コメント
- 571アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
愛桜 あいら ちゃんはキラキラですか?
よろしくお願いします。 タイトル通りですが、 愛桜 で あいら はキラキラでしょうか? さくら→「ら」を取るのは、キラキラ認定ですかね…。 よろしくお願いします( ; ; )
- 9コメント
- 519アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
【名付けの参考】芸能人の子供の名前☆彡【なる?ならない?】
芸能人のお子さんの名前で印象に残った名前を教えてください! 私は、たけし軍団のダンカンさんの息子「甲子園君」です! 無類の阪神好きが高じて、という理由らしいですが、、、、せめてもう少しひねって!と思いました。 調べたら息子さんはもう20歳を超えてるとの事。 20年以上前だと相当な珍名さんですよね。 ビックリした名前以外にも、素敵だなと思った名前でもいいです!
- 142コメント
- 61556アクセス
- 40お気に入り
-
コメント募集中
16日前
颯音 読めるでしょうか?
男の子を出産予定です。 颯音 で名前読めますでしょうか? 個人的には、初見では読みにくいけど一度聞いたら読めるかな、だけど初見で読めないと子どもがかわいそうかなと迷っております。 はやと と読ませたいです。 颯という字と、はやとという響きがいいなと思っているのですが、 一般的な人、斗、翔、都、登などはすべて画数が悪く、 音だと画数はいいのですが、読めないとかキラキラネームにならないか心配しています。 率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 14コメント
- 4945アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
22日前
未蘭
1人目の子がお腹の子の名前をみらんちゃんと呼んできます。 ずっと呼んでくるので私もみらんちゃんに傾いてきていて、、、みらんちゃんACミランになってしまいますかね‥汗 蘭が少し付けづらいような気がして
- 10コメント
- 711アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
22日前
莉希ってキラキラネームですか?
女の子で莉希(りの)とつけたのですが 無理がありますか?、
- 12コメント
- 3429アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
22日前
キラキラネーム総選挙〜名付けたくない名に汚れし一票〜
またまた登場!創作活動大好きこーたろーです! この前親友とキラキラネームを考えよう的な遊びをして、どちらがDQN度が高い名前を考えられるかというものをやっていました。それをみんなとやってみたいのです!立候補した名前は下記の通りです! ・死血(だいち) ・終了(はじめ) ・魔逝(まいく) ・生死鳥(ほととぎす) どの名前がDQN度が高いと思いますか?一人一票お願いします!投票期間は明日までです! ※本気で上記の名前をつける気はありません。あくまでネタということを心に留めておいてください。
- 39コメント
- 2548アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
23日前
『嵩佑(しゅう)』はキラキラネームに入りますでしょうか…?
4月中旬に第二子出産を控えています。 2人目ともなると、上の子に寄せた名前にすべきか、全く関係のない名前にすべきかと考えれば考えるほど名前が決まらず、主人とも頭を悩ませ、気付けばまもなく出産を迎えてしまう時期に 入ってしまいました( ; ; ) どうか皆様のご意見お聞かせください。 夫婦の意見として、 ①妻である私がR、主人がTで始まる名前のため、アルファベット順にするとSが間にくるため、2人の間の子どもということで、Sから始まる頭文字の名前で探している(そのため上の子もS始まりです) ②男の子 ③苗字が簡単なので、名前は漢字1文字や簡単な名前を避けたい(主人の意見) ④上の子が「そう」なので、「◯う」で終わる2文字名前 ⑤ただ、読んだ時に兄弟で被らない、聞き間違えない名前 上記5点から、現時点で「嵩佑(しゅう)」という名前が 第一候補としてあがってきています。 ただ色々深掘りしてみると、 ・初見では読みにくい ・【嵩】が珍しくて読めない ・ストレートに読むと「しゅうすけ」? ・キラキラネームに含まれる…? と悩みの種がさらに浮かび、 更には、名付けの『ぶった切り』に含まれるようで せっかく決まりかけていた名前ですが この名前で良いのか夫婦で振り回されています( ; ; ) 正直、どうでしょうか…? 結果的に決めるのは夫婦である私達にはなりますが、 このご時世「なし」に含まれる名前でしょうか…? どうぞご意見頂けると嬉しいです。
- 6コメント
- 354アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧