コメント受付中
1. 匿名ママ
2025-06-30 15:55:57
漢字だと「ゆあり」優愛璃、「ゆえり」優瑛璃、
で考えていますが、母親であるわたしの名前がひらがななのでつながりをもたせるためにひらがなにすると決めています。
この名前を聞いてどう思いますか?
また「ゆ」から始まる響きが珍しく、宝石のようなキラキラ感を連想させる漢字を使った名前があれば教えてください。
この質問に関連する名前・読み
- 読み
- ゆあり、ゆえり
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2025-06-30 18:03:18
ひらがなのお名前ならかわいくて良いと思いますよ。
ゆみり 優美凛
ゆらん 結藍。由蘭
ゆりは 結璃羽
ゆりさ 由莉咲
ゆはね 釉羽
などは似たような雰囲気かなと思いましたがどうでしょうか?
宝石のようなキラキラ感が出てるかわかりませんが…
3人が「共感」しています
3. 匿名さん
2025-07-01 14:44:49
ゆえりちゃんは、「個性的な響きだな」とは思いますが大丈夫だと思います。でも、ゆありちゃんは「お湯+蟻」のようで響きに違和感があるなと思いました。
ひらがなでゆえりちゃんは問題無いと思います。漢字で優瑛璃だと、画数が多すぎて書くのが大変なのと、縦割れが気になりました。
佑英璃、由瑛里など、少し画数を減らすと良いんじゃないかなと思います。
4人が「共感」しています
4. 山夲
2025-07-01 16:44:41
優愛璃は45画で優瑛璃は44画です。
漢字だと画数が多すぎて書くのが大変だと思います。 平仮名でゆえりは個性的なお名前だなとは思います。
6人が「共感」しています
5. 匿名さん
2025-07-01 18:39:48
1人が「共感」しています
6. 匿名さん
2025-07-01 20:53:26
ゆえり 悠瑛里 友恵理 夕瑛里
ひらがなとおっしゃってますが、ぱっと見「あゆり」と「ゆりえ」に見えました
3人が「共感」しています
8. きあら
2025-07-07 18:32:37
ゆりあ 優里愛 とかどうですか?
ゆありちゃんとゆえりちゃんもいいと思います!ですが、他の方も書いているのですが、「湯」+「蟻」=ゆあり=違和感.... 「湯」+「襟」=ゆえり=違和感...
と個人的には感じてしまいました。なので「ゆあり」は「ゆりあ」ならまだ違和感がありませんし「ゆえり」も「ゆりえ」ならまだ違和感が薄れると思います。ただ、これは個人的な意見なので自分の意見を大切にしてくださいね!参考程度にどうぞ
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
19時間前
男の子の名前
男の子の名付けで、悩んでます。 飛悠(ヒユウ)、飛藍(ヒラン)という名前はどう思いますか? 毎日考えすぎて、聞き慣れてきて感覚が麻痺してきたので一般的にどう思うのか知りたくなりました。 他も考えていますがどうも響きが気に入ったようで、他がピンと来ない言われてます。 変わった名前を付けたいわけではありません… 攻撃的なコメントはご容赦いただけると幸いです。
- 5コメント
- 427アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 73コメント
- 4871アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
1日前
あかりの漢字
私の苗字は 平瀬 です 娘に あかり という名前が可愛く明るい響きでいいかなと考えていますが 姓名判断で良い判定の漢字が中々ありません 愛 という漢字と親の文字の 華 という文字をつけようかと思いましたが 親の文字を一文字とる名付けはよくないと聞きました。 姓名判断的に良い漢字のご相談をしたいです!! ずっーと考えていますが中々よう漢字が見付けられません よろしくお願い致します。
- 10コメント
- 2380アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
ひらがなネームについて
女の子の赤ちゃんにひらがなで「すみれ」ちゃんという名前をつけたいと考えています。 漢字の候補もいろいろ調べましたが、 菫→数人の友人に「何も見ずに漢字で菫と書いてみて」とお願いしてみたら誰1人正しく書けなかったため、他人に名前を書いてもらうときに不便かと思い却下 澄礼、寿美礼→好みの字面じゃないのと礼を「れ」と読ませるのに抵抗があるので却下 澄麗→麗の字に抵抗があるので却下(両親ともに美男美女とは到底言えない容姿のため笑) 純恋→キラキラ過ぎて却下 …など、結局はひらがなが一番シンプルで呼びやすく読みやすく書きやすいかな?という結論に至りました。 ただ、私自身漢字の名前で周囲にひらがな名前のかたがいらっしゃらないので、実際ひらがな名前をつけた方つけられた方のご意見をお伺いしたいです。 ひらがな名前で良かったこと、逆に苦労したことなどあればおしえてください
- 4コメント
- 211アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
【葵歩】読めますか?キラキラしてますか?
「葵歩」 読めますか。 キラキラしてないでしょうか。 あえて読みを書かず普通に読めるか質問させていただきました。 読める・読めない・〇〇と読むと思う・キラキラしてそう、など名付けに詳しいみなさまから率直なご意見をいただければ助かります。周りに相談できる第三者がいないためお願いします。
- 8コメント
- 320アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
釉希(ゆうの)どう思いますか?
「釉希」の「釉」という漢字は音読みで「ゆう」と読むことができますが、希望の希で「の」と読むことはできますか? 無難に「乃」にしたいところですが、地格が悪くなってしまうのでとても悩んでいます。 回答よろしくお願いします。
- 11コメント
- 1457アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
難読の名乗り訓の感想募集(できれば背中を押して欲しい)
男の子に翠(あき)と名付けたいと思っています。 ややマイナーな名乗り読みの為、訂正人生というワードに行き当たり悩んでしまいました。 翠 という字も あき という響きもとても気に入っています。 翠は5月生まれの新緑や宝石のイメージ、風に乗っていけるイメージなど夫婦共にポジティブな想いを沢山のせることのできる漢字です。 読みの あき は響きの他に顔を見てしっくりきたこと、英語圏でも難発音でないことなど難読という点以外はピッタリなのです。 夫婦だけでは想いがこもりすぎて一般的な感覚が分からなくなってしまいましたので、ご意見を頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- 7コメント
- 670アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
羽音で「はな」は読めますか?
女の子出産予定です。 「はな」の響きが可愛くて夫婦で漢字を調べていたところ「羽音」が出てきました。 妻の名前の一字である「音」を入れたいと思ってたのと、 姓名診断、名前の由来、漢字のふわふわした雰囲気で 「羽音」で「はな」が気に入ったのですが、当て字になりますか⁇
- 7コメント
- 472アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
穂 一文字でほのと読めますか?
穂という漢字一文字で ほの と読ませたいのですが変でしょうか?
- 9コメント
- 357アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
4日前
「ねこ」という名前を聞いて皆さんはどう思われますか?
11月に第一子女の子が生まれる予定です。 名付けに悩んでおりますが「寧子(ねこ)」という案が出ており意外と自分の中では気に入っています。 ただ、やはり「猫」を連想することもありますし一般的ではないのかなと心配になり投稿しました。 ご意見頂けますと嬉しいです。
- 8コメント
- 377アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧