コメント受付中
1. Ya
2023-09-10 21:26:51
読みと性別の印象を教えてほしいです。
1.こうき、みつき、それ以外
2.男、女
男の子の予定です。
夫はみつきがいいと言いますが、私はこうきと呼ぶ人が多いのでは思っています。
読みの訂正ばかりなら本人が可哀想かなとも。。
また最近では「みつき」は女の子の名前にもあるので、
性別を間違われる可能性もあるかと悩みます。
ご意見お待ちしています。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 光喜
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(15件)
2. 匿名さん
2023-09-10 23:25:20
漢字からなんとなく男の子の名前と言う印象です。
「みつき」と読む人も多そうなので、読みの訂正ばかりにはならないんじゃないかなと思いますよ。
みつきだと女の子に間違われる可能性があるかもしれないですが、中性的な響きなのも魅力のひとつかなと思います
3. 匿名さん
2023-09-10 23:48:24
その漢字なら男の子だと分かりますが、音だけ聞くとどっちかな…と思います。
4. 匿名さん
2023-09-10 23:54:40
性別は、男の子だと思いました
読み方がいくつかある名前は昔からあるし、最近では性別不詳の名前も多いから、あまり気にしなくていいと思いますよ
6. 匿名さん
2023-09-11 08:56:30
「みつき」は美月とか女の子の名前にもありますけど、男の子にも多いですし、「みつき」という響きだけで女の子認定する人は少ないんじゃないかな?
7. 匿名さん
2023-09-11 11:12:10
スッと読めるのは こうき の方かなと思いました
みつきだと、確かに性別どちらか迷いますね
でも漢字含めてだと、女の子で善を止め字にする名前は少し珍しいような気がするので、性別は男の子って思います
8. 匿名さん
2023-09-11 22:28:02
将軍っぽくてかっこいいと思いましたが。
9. Ya
2023-09-14 22:21:03
10. Ya
2023-09-14 22:23:16
PR
11. Ya
2023-09-14 22:25:12
1です。
こうき、みつき、どちらもあり得るということですかね。
確かに読みが複数ある名前も他にもありますし気にするほどでもないのかもしれません…
コメント安心します。
ありがとうございました♪
12. Ya
2023-09-14 22:26:30
13. Ya
2023-09-14 22:28:23
14. Ya
2023-09-14 22:30:01
15. Ya
2023-09-14 22:31:06
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
子がつく、いいなーと思った名前
子がつく女の子の名前にしたいです。 古臭くなくて、素敵な名前て感じたもの教えてください。
- 5コメント
- 404アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
れい 男の子の漢字
れい君という名前は決まっているのですが、漢字が中々決まらず悩んでいます。 今考えている漢字の候補は挙げた通りですが、どれがいいと思いますか? それと、画数を気にしすぎてしまうのですが、皆さんはどれくらい考慮に入れて名前を決めましたか? 『れ』と読む漢字を『嶺』、『莉』、『玲』のどれかを使用し、『い』と読む漢字をつけて2文字にしたいと考えています。 『い』と読む漢字で候補に挙げた以外に何か他の漢字、もしくは 太陽の光とか明るいイメージを持つ漢字があればいいなぁと考えているのですが、当て字でもいいので何か良いアイデアあればみなさんの知恵を貸してください🙇🏻♀️
- 8コメント
- 255アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
凪桜は読めますか?
妻が3人目の子供を妊娠中なんですが、名前の読みを「なぎさ」がいいと言っており、漢字は「凪桜」でどうかと言われています。 そこで質問なんですが、「凪桜」はキラキラネームになりますか?
- 4コメント
- 253アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。
今度、今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。 女の子です。 樺澤天 樺澤真 どちらがいいでしょうか? 私の名前は樺澤潤です。
- 7コメント
- 740アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
紅(あかね)って名前はやめた方がいいですか?
タイトルの通り、紅(あかね)と名付けたいと考えているのですが 旦那が読めない漢字はやめといた方がいいと言ってなかなか決まりません。 私自身、当て字の名前で、今まで困ったこともないし、お世辞かもしれせんが、いい名前だと褒められることがよくありました。 なので子どもにも素敵な名前がいいなと思うのですが、読めない名前はやめた方がいいのでしょうか?
- 17コメント
- 893アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
4日前
名前の漢字で悩んでいます。
女の子を出産予定で、古風な名前をつけたいと思ってます。 「ふき」という名前がいいなーと。。 画数とかを調べて「芙祈」はみなさんどう思われますか? みてすぐにふきとよめますか?
- 6コメント
- 348アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
千悠(ちはる)くんってどう思いますか?
男の子の名前で、 千悠(ちはる)くんを考えているのですが、どんな印象を持たれますか? 中性的だけど優しくていい響きだと思っているのですが、女の子っぽいと思われないかどうか少し気になっています。 また、あともうひとつ候補がありますが、何度も迷っては決めきれずにいます。 もしふたつの名前で迷われた方がいらっしゃったら、どのようにして決めましたか? 率直なご意見をよろしくお願いします。
- 15コメント
- 1278アクセス
- 7お気に入り
-
コメント募集中
5日前
紗英、紗良、紗弥の中でどれがいいと思いますか?
11月に第一子の女の子が誕生する予定です。 名前を3つに絞りましたが、迷っています。 この中でどれがいいか、それぞれの名前の印象をお聞かせいただけると嬉しいです。 また、それぞれの心配な点に対してもご意見ありましたらお聞かせください。 紗英(さえ):海外圏では発音しづらいかも? 紗良(さら):サラダ、皿、さらに、、、等、同音異義語が多いと学生時代苦労するかも? 紗弥(さや):響きがやや古い?平成っぽい? よろしくお願いします。
- 12コメント
- 827アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
6日前
そよ という名前にあてる漢字について
奏・想 世・代・詠・依 あたりの組み合わせで迷っています! 想は 愛想の「そ」ですけど、奏は「そう」を切っているのでぶった切りだ!と言われるかな・・・ 苗字が29画あるので、なるべく少なめになるように調節したいです。 依は依茉(えま)ちゃんとかが最近多いので、「そえ?」と読まれることが多いかなと、候補から外そうとも思っています。 私自身がひらがなの名前で、今は慣れましたが幼少期ずっと「なんでお友達はみんな漢字のお名前があるのに私にはないの」と悲しい?思いをしていたので、ひらがなで名付けることはまず考えていません。
- 12コメント
- 467アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
6日前
陽の字を使った名前
9月に娘が生まれる予定です 候補として ・陽咲(ひなた、ひさき) ・千陽(ちあき) ・陽茉、陽葵(ひまり) があります。 兄弟にも「陽」の字がつくので、できればつけたいな…と思いつつも、読みにくい名前は将来大変かな?とも思ってます。 難読ではなく、女の子らしい名前にしたいです。 アドバイスあればお願いします!
- 7コメント
- 244アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧