コメント受付中
1. かれん
2023-11-20 23:42:34
今のところ陽大(ひなた)が第一候補なのですが、長女が陽葵(ひまり)です。
同性のきょうだいなら、同じ字を使ったり読みが似ているイメージもあるのですが、男女ではどうでしょうか。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
4. 匿名さん
2023-11-21 10:38:23
あとは愛称が被らなければ問題ないと思いますよ。
ひな君、ひまちゃんなら敬称が違うから大丈夫かなと思いますが、呼び捨てのひな、ひま、呼びだとちょっとややこしいかな?
5. 匿名さん
2023-11-21 10:47:02
姉弟で揃えても良いと思いますよ。私は好感が持てます。
2さん
陽葵(ひまり)は名前ランキングの上位に入る名前なので、若い世代には読める名前だと思いますよ。
私は上の世代に入る年齢ですが、何度かこの名前を見かけてるので読めます。でも馴染みのない人には不評かもしれないですね。
今どきの名前だなと言う感じで、可愛いと思いますよ。
6. 匿名さん
2023-11-21 20:56:55
陽子(ようこ)、陽太(ようた)みたいな同じ読み方は避けた方がいいかな~とは思いますが、違う読み方ですし
両方とも可愛らしくて良い名前だと思いました(*´ω`)
8. 匿名さん
2023-11-24 16:33:10
ちなみに我が家は男児と女児ですが、全く関連のない名前を付けました。
それより陽大(ひなた)くんがちょっとちょっと読みにくいのが気になります…はるたくん?はるひろくん?と読まれてしまいそうです。
ひなたくんなら日向かなー?私的には陽向もアリです。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
5時間前
桜丞 読めますか
4月に男の子を出産予定です。 桜の漢字を入れて、「おう」と読ませる名前にしたいと思っています。 字面が気に入っていたのですが、旦那に読めない、口頭での漢字説明が難しいと言われています。 読めるかどうか、また良い漢字の説明の仕方がありましたらアドバイスお願いします。 また、他に桜の漢字を使った男の子の名前で素敵なものがあれば教えてください!
- 7コメント
- 155アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
16時間前
男の子の名前で陸渡は読めますか?
男の子で「りくと」と名付けたいのですが、漢字が決まりません。陸渡が候補に出ているのですが読めますか?陸斗や陸翔もいいのですが、最近止め字に「斗」や「翔」を使う方が多いので被りやすいかなと思っています。 率直な意見を教えてくださると嬉しいです。
- 3コメント
- 60アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
23時間前
永幡と言う苗字に合う名前を悩みに悩んでおります。
永幡と言う苗字に合う名前で男の子女の子問わず 二文字二音の名前の名付けで悩みに悩やんでおります。 もしもおすすめの名前がありましたら、お伺いできれば幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
- 3コメント
- 94アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
七碧(なお)って読めますか?
男の子で、七碧とかいて(なお)と読めますか?
- 5コメント
- 181アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
読めますか??
男の子出産予定です。 読めますか?また、キラキラでしょうか? 読めなくも無いけど、読もうと思えば読める。くらいかなぁとおもっています。 パッと見の印象など知りたいです! ※批判的な意見はご遠慮ください。 宜しくお願いします。
- 5コメント
- 601アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
男の子の名前を考えています!
男の子で、京佑(きょうすけ)と名付けようと思っています。読めますか? ちなみに由来は、京(みやこ)のように周りからたくさんの人が集まり、頼りにされる存在になってほしい、佑は人を助けるという意味があるので、勇気のある優しい人になってほしい。という意味です。 響きや漢字のバランスなどの率直な意見を教えて頂けると嬉しいです!
- 4コメント
- 208アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「ほまれ」という漢字で悩んでいます
男の子を出産予定です。 まだ検討段階ですが、「ほまれ」という名前を付けたいと思っています。 誉、灯希、燈希 上3種類の漢字で悩んでいます。 「誉」は、少し硬派だけど一文字の漢字の名前も良いな、と思っています。 特に悩んでいるのは↓で、 「灯希」は、明るくてみんなの希望になれるような、などの意味が込められるな、と考えてます。 「燈希」は、灯の旧字ですが、高いところの明かり、という意味があるらしく、ポジティブでいいな、と思ってます。 しかし、灯希と燈希は「ともき」と読み間違えられるのではないか?と懸念してます。 この漢字で「ほまれ」と読ませるのは無理があるでしょうか?
- 4コメント
- 231アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
はるきと読めますか?
男の子で「はるき」と名付けたいのですが悠の字を「はる」と読ませるのは無理矢理でパッと見読めませんかね?当て字になってしまうのは分かっているのですが、、 できれば「悠」の字を使い「悠暉」と名付けたいなと思っております。 「遥」の字はしんにょうなので書き辛いと妻に不評で却下されました。
- 6コメント
- 1091アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
23日前
男の子の名前考え中です!
今年の12月が出産予定日です。 いま現在いくつか名前の候補があります。 皆様のご意見を参考にさせていただけないでしょうか。 ①緒己または緒巳 読み方→おみ ②柊 読み方→しゅう ③嘉伊 読み方→かい パッと見て読めるか、バランスはおかしくないか等を聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 20コメント
- 1251アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
6日前
《有佐》読めますか?
男の子を出産予定です。 名前を考えて、候補に出たのが 《ありさ》でしたが、《ありさ》って名前を聞くと女の子の名前っぽくなるので、漢字を男の子っぽくした結果《有佐》になりました。男の子でも〔咲〕を使って《有咲》でもいいと思いましたがやっぱりちょっと女の子っぽくなって、、、と考えております。 ・男の子で〔ありさ〕変ですか? ・すぐ読めますか? ・漢字変ですか?〔名前に〔佐〕を入れるの〕 ここら辺を回答いただけたら嬉しいです。
- 4コメント
- 247アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧