コメント受付中
1. 質問者
2023-11-27 23:46:08
まだ検討段階ですが、「ほまれ」という名前を付けたいと思っています。
誉、灯希、燈希
上3種類の漢字で悩んでいます。
「誉」は、少し硬派だけど一文字の漢字の名前も良いな、と思っています。
特に悩んでいるのは↓で、
「灯希」は、明るくてみんなの希望になれるような、などの意味が込められるな、と考えてます。
「燈希」は、灯の旧字ですが、高いところの明かり、という意味があるらしく、ポジティブでいいな、と思ってます。
しかし、灯希と燈希は「ともき」と読み間違えられるのではないか?と懸念してます。
この漢字で「ほまれ」と読ませるのは無理があるでしょうか?
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 誉、灯希、燈
- 読み
- ほまれ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2023-11-28 10:33:01
灯、燈(ほ)、希(まれ)は、なかなか馴染みのない読み方なので、「ほまれ」と読み方を教えてもらってもピンとこないですね。
意味はとっても素敵ですが、けっこう難読になっちゃうかなと思います。
(ほ)を、穂、歩、帆などにすればまだ読みやすいかな?
誉(ほまれ)は違和感ないですね。
10人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-11-28 13:28:20
灯希、燈希ですが、灯は「ひ、とう」、希は「き」が先に出てくるので「ほまれ」君とはなかなか読んでもらえないのでは?と思います。
希「まれ」は訓読みみたいですが、灯「ほ」は当て字ですかね?
灯「ほ」の読み方が無理があるのかなと感じます。
誉も「ほ」と読めるので誉希「ほまれ」はどうでしょう?
こちらも少し難読かもしれませんが、当て字ではない分、まだ読みやすいかなと思いました。
7人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-11-30 10:34:29
ともき君、もしくは、とうき君と読むと思います。
ほまれ君という響きも少し変わってるので、プラス当て字だとキラキラネームだなと思われてしまうかも。
7人が「共感」しています
5. 匿名
2023-11-30 17:28:14
4人が「共感」しています
6. 回答者
2023-12-10 15:49:33
1人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-05-19 00:25:43
「まれ」は稀を使うのはどうですか?歩稀とかなら、中性的だけどかっこいいと思います!
帆稀 穂稀 とかでも、「ほき」はなさそうだから、私だったらほまれと読めますよ。
5人が「共感」しています
8. 匿名さん
2024-05-19 00:26:07
「まれ」は稀を使うのはどうですか?歩稀とかなら、中性的だけどかっこいいと思います!
帆稀 穂稀 とかでも、「ほき」はなさそうだから、私だったらほまれと読めますよ。
2人が「共感」しています
9. 8の投稿は誤っておきたものです。
2024-05-19 00:29:22
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
9時間前
愛茉(えま)って、キラキラネームに入りますか?
愛茉(えま)という名前が画数と響きがいいのでつけたいのですが、キラキラネームに入りますか?
- 1コメント
- 57アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
9時間前
シワシワネームの定義
女の子の名前を考えています。 いつくか主人に提案したところ、その中の ナナコ、という名前に子が付くからシワシワネーム!と言う反応をされました。 カズコ、ミツコ、などはシワシワネームと思うのですが、ナナコもシワシワネームに感じますか?
- 122コメント
- 34266アクセス
- 174お気に入り
-
コメント募集中
3日前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 2コメント
- 167アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 552アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 21コメント
- 6616アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
5日前
帆奏(ほのか)ってどうでしょうか?
もうすぐ女の子が産まれるのですが、名前で困っています。 自分で考えた名前なので先入観もあり、簡単に読める気がしてしまうのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか? どんな風に吹かれても力強く進みつつ(帆)、周りとの調和を大切にして欲しい(奏)という想いを込めたのですが、、、 キラキラネームと言われないか気にしています。
- 5コメント
- 310アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 1008アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
7日前
兄との繋がりある、り止めネーム
兄は「かいり」です。妹に「ういり」と名付けようと思っていますがマイナスなイメージはありますか? 漢字は「羽衣莉」「羽依莉」「羽唯莉」等で考えています。 夫婦共に教師の為、被りにくい名前で検討しています。
- 9コメント
- 459アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
8日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 305アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 279アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧



