コメント受付中
1. 8月生まれ男の子
2024-07-10 00:01:04
ですが❶はしっくり来る漢字が無く、❷はらくという読みがいい意味に聞こえない人がいそうで悩んでおります。
❶なつ (夏、七紬、七都、那斗 etc
❷らく (楽来、楽玖、楽久、樂
皆様、❶おすすめ漢字、❷がどう思うか、またはおすすめの響きの良いお名前など コメントいただけますと嬉しいです、、、
この質問に関連する名前・読み
- 読み
- なつ、らく
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(12件)
2. えむ
2024-07-10 01:37:31
確かにらくくんは初めてみたときにかっこいいかわいいよりも珍しいとかそっちの方の考え方になっちゃう気がします。
男の子ですよね!!
定番すぎても被ったりすると嫌になるので悩みどころですね、、
2文字にしたいのならば るいとか そらでもかっこいいと思います!!
運勢とかも気にした方がいいのかなとか考えすぎちゃいますよね 😭😭
なつくん らくくん、 私はいい名前だと思います!!
でも らくくんだと初見に珍しいなと思う人が多いと思うので、それはご家庭にお任せします。!!
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-07-10 08:32:30
個性的な印象がメリットと感じるなら、らく君も良いかなと思いますが、周りの意見が気になるならやめた方がいいかもしれないです。
なつ君は良い名前だと思いますよ!
漢字がしっくりこないみたいですが、候補の漢字も素敵だと思いました。
当て字ですが、夏都、夏津、も夏らしくてかっこいいと思います。
うた君(詩太、宇泰)
いお君(唯央、一央)
夏生まれなので、
うみ君(海、宇海、佑海)
なぎ君(凪、凪樹)
も良いかなぁと。
6人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-07-10 15:07:16
凪津
永津
南津
成都
渚都
思いつく限り書いてみましたが、1で出ている漢字も素敵ですよ
夏くんはシンプルで良いですね
那斗くんは なと君 と読んじゃいますが…
らく君は変わった名前だとは思いますが、良い意味に聞こえないことはないです
明るくて楽しそうな印象です
身近で反対意見が無ければ良いのではと思いますよ
知り合いの子で漢字は忘れたのですが、しき君という名前の子がいてかっこいい!と思ったことがあります
士稀、志希、史季、とかどうでしょうか?
2人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-07-10 16:00:12
那津とかも良いと思います。
らくくんは楽(らく)という読みが好みが別れるかもしれないですね。ちょっと軽いというか…?全然ダメではないと思いますが!
もし堅実な雰囲気を出したいなら、
良久
良来
とかでしょうか?読みにくさはありますが、良いことが長く続くように…とか、良いことが来るように…とか字義は良いと思います。
2人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-08-28 16:33:19
2人が「共感」しています
10. ぽぽ
2024-10-10 02:43:16
好きではないのでなつであれば夏がシンプルで
良いと思いました。
らくは楽、羅久くらいしか思いつきませんでした。
PR
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
19時間前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 2コメント
- 65アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
22時間前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 482アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 21コメント
- 6536アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
帆奏(ほのか)ってどうでしょうか?
もうすぐ女の子が産まれるのですが、名前で困っています。 自分で考えた名前なので先入観もあり、簡単に読める気がしてしまうのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか? どんな風に吹かれても力強く進みつつ(帆)、周りとの調和を大切にして欲しい(奏)という想いを込めたのですが、、、 キラキラネームと言われないか気にしています。
- 5コメント
- 254アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 956アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
4日前
兄との繋がりある、り止めネーム
兄は「かいり」です。妹に「ういり」と名付けようと思っていますがマイナスなイメージはありますか? 漢字は「羽衣莉」「羽依莉」「羽唯莉」等で考えています。 夫婦共に教師の為、被りにくい名前で検討しています。
- 9コメント
- 424アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 246アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 256アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 425アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
キラキラネームでしょうか…
男の子を出産予定です。 『あかや』という名前を付けたいのですが、夫・家族全員に反対されてしまいました。 理由は聞き馴染みが無く、慣れる気がしないからだそうです。 また、『あか』という響きが女の子を連想させる、 あだ名としてちゃん付けすると『あかちゃん』になってしまうと言われました。 苗字があまりにもありふれた苗字なので、名前だけは少し個性を持たかったのですが、キラキラし過ぎているのでしょうか… 自分はとても気に入っていたのですが、何がキラキラなのか もうわからなくなってしまいました。 漢字は『燈也、暁也、茜也、明也』あたりで考えていました、 第三者の率直なご意見を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 3コメント
- 266アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



