コメント受付中
1. ゆゆ
2024-08-10 23:48:24
男の子で「あまね」だとやっぱり女の子っぽいでしょうか。
女の子寄りの響きもそうですが一発で読めないのも気がかりです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 周
- 読み
- あまね
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(15件)
2. ゆり
2024-08-11 02:24:21
あまねは確かに女の子っぽい印象もありますが、中性的で素敵です!天寧とかなら女の子寄りだと思いますけどね。
「周」のあまね読みを知っている人がどれくらい居るのかは分かりませんが、読めない人も多いと思います。でも当て字じゃないので、気にならないようでしたらとても良い名前だと思います✨
6人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-08-11 08:51:44
周なら、しゅう か あまね かなと思います。
あまね君もあまねちゃんもいる印象なので、女の子すぎる名前ではないかなと思いますよ。
漢字が周なら、私は男の子かなと思いますね。
2人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-08-11 12:51:51
ただ、自分の子供の名前を考える中で調べていて知っただけなので、知らない人が多いだろうとは思います。
響きは女の子っぽいですが、周は渋くて良いと思いますよ!
2人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-08-11 22:17:16
あまねという読みを知っていても「しゅう」と間違えられる可能性もありますし、そもそも知らない方もいるとは思いますが、とても綺麗な名前で素敵です♪
2人が「共感」しています
6. 寧彩 Neiro
2024-08-12 01:43:02
でも、「あまね」で変換してもすぐに出てくるし、そんな読み方があったんですね。
皆さん読めると言っている中、なんだか少し申し訳ないです(^_^;)
とても素敵なお名前だと思います!
>>3さんも言っていますが、「周」という漢字なら、男の子の名前かな、と思います。
4人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-08-12 13:53:37
響きが素敵だし、被りが少なくていいと思います!
3人が「共感」しています
9. 匿名さん
2024-08-26 04:04:31
1人が「共感」しています
10. ぺん
2024-08-27 17:56:02
でもいい名前だと思う、個人的にはめちゃくちゃ好み
PR
11. 匿名さん
2024-08-28 13:58:31
12. 名前
2024-08-28 16:13:41
勉強不足で読めませんでした。当て字ではないし、「あまね」という音も良いと思います。個人的には男の子なら「しゅう」っていう読み方の方がもっと好きです。「しゅうちゃん」「しゅうくん」って呼びたくなります。
14. るんるん
2024-08-29 14:08:37
15. りり
2024-08-30 17:00:07
ですが、漢字がかっこいいので男の子だと分かりますし、中世的な名前でいいと思います
1人が「共感」しています
16. ゆい
2025-01-09 17:43:18
読み方がわからない方でも、「あまね」と打ち、変換すると
すぐ出てくるので、「あぁ〜」となるので大丈夫だと思います。
たしかに、読み方は女の子寄りですが漢字がかっこいいので、男の子だと
わかります。
中性的でいい名前ですね!✨️
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
16時間前
日縁って名前
ひよりって、私の名前なんですけど 古っぽい! 東京のせいもあるのかな、周りがキラキラネームとまでいかずとも葵だったり結愛とか奇抜な名前が多くて 周りに古い名前ってあんまいないので凄い嫌です。 自分の名前じゃなかったら私バカなので読めないです。 うちの家自体古っぽいですね。京、雅と両親の名前に入っているので。 今までのは愚痴だったんですけど, ひよりって名前の印象と 漢字の印象教えてください。 今年高校に進学して見た目と名前が合わないねって言われてめっちゃそうだなって感じました。茶髪?金…にはあんま似合わない名前ですね。
- 12コメント
- 2379アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
18時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 906アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 197アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 20コメント
- 6466アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 221アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 406アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
キラキラネームでしょうか…
男の子を出産予定です。 『あかや』という名前を付けたいのですが、夫・家族全員に反対されてしまいました。 理由は聞き馴染みが無く、慣れる気がしないからだそうです。 また、『あか』という響きが女の子を連想させる、 あだ名としてちゃん付けすると『あかちゃん』になってしまうと言われました。 苗字があまりにもありふれた苗字なので、名前だけは少し個性を持たかったのですが、キラキラし過ぎているのでしょうか… 自分はとても気に入っていたのですが、何がキラキラなのか もうわからなくなってしまいました。 漢字は『燈也、暁也、茜也、明也』あたりで考えていました、 第三者の率直なご意見を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 3コメント
- 227アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
これってキラキラネームですか?
子どもの名前に「こよ」または「こよみ」とつけたいと考えています。 姓名診断的にも「こよみ」暦生、光暦、暦弥、心暦、暦美 / 「こよ」琥葉、琥弥、瑚陽、康陽、心葉、琴陽のどれかにしようと考えているのですが読み方的にキラキラネームになってしまうのでしょうか。 第三者からの目線でキラキラになるのか聞きたいです
- 3コメント
- 178アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
柊湊 さくとって読みたいのですがキラキラネームですか?
柊湊でさくとって長男に名前をつけたいのですが、区役所ではこれは少し厳しいですって言われてしまいました。 生まれる前からこの漢字で、決めてたのですが、どうにかならないですか? もし他に候補があれば教えてほしいです。
- 3コメント
- 257アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
羽という字は左右対称漢字ですか?
タイトル通り質問したいです。 もうすぐ産まれると思うのですが 考えすぎて名前が決まりません。。 よろしくお願いします。
- 3コメント
- 181アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



