コメント受付中
1. まぁ
2024-01-16 23:25:22
字で悩んでます。
暖大か日和大で悩んでいますが他に良さそうな字があれば検討したいです。
また暖大でひなたと読めるのかなという懸念もあります。
日和大の和はなごみと読み方もあるのでたぶん読めるかなとは思うのですが何か他に読みやすい字があるでしょうか?
この質問に関連する名前・読み
- 読み
- ひなた
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(16件)
2. ママ
2024-01-17 08:29:21
あたしも男の子ができたらつけたいなーって独身の頃から思ってました。(暖大)漢字だけみるとはるとくんかなって思っちゃうかもしれません。
あたしは陽向、日向がすぐ読んでくれそうかなっておもいます。
長男さんがはるくんでもし、「暖」の漢字を使いたいなら一文字でだんくんはどうですかね?
10人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-01-17 10:09:57
日和大くんは読みにくいし、なんか大学名っぽいような…。
暖大くんも一回でひなたくんとは読めないかもしれないですね。
暖(ひな)が出てこないです。
でも、ひなたっぽいイメージがある漢字なので、個人的に良い名前だと思いました。
他の漢字で考えるなら、日向くんか陽向くんが読みやすいですね。
陽だけでも陽(ひなた)と読めるみたいなので
陽太、陽汰、陽多も良いのではと思います。
雛に抵抗なければ雛太とかでも。
三文字なら
陽奈大、日向多、陽凪多、陽七太とかなら、ひなたくんと読みやすいと思いますよ。
7人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-01-17 13:58:01
日和大君は、読み方悩みますね。ひわた君じゃなさそうだし、ひなた君かな?と辿り着けそうではありますが。
少し読みにくいですが、私的にはこの漢字でひなた君でもいいんじゃないかなーと思います。キラキラネームてほどじゃないかな。私基準ですが。
他の漢字はもう出てますが、日向なら読みやすいですね。
ひなたで一発変換できるので本人も不便がなさそうです。
7人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-01-20 01:20:05
例えば、「陽」の漢字を使うのは、太陽を連想する感じで名付けにもぴったりだと思います。「暖」という漢字が使いたいのならば「はる」と読んで、暖真(はるま)君なんかもかっこいいと思いました!
6人が「共感」しています
7. ルカリオ
2024-01-21 16:57:37
私は暖大ひなたかっこいいと思います。名前的に春生まれなのかな?それなら候補として陽暖ひなた•陽大ひなた•陽向ひなたがかっこいいと思います。
4人が「共感」しています
8. 匿名さん
2024-02-07 03:40:05
誰でも読めるしシンプルだし太陽に向かってるかんじがいい
ちょっとひねるなら陽太かな
でも読み間違えられそうです
3人が「共感」しています
PR
12. 匿名さん
2024-02-25 23:44:45
変にひねった漢字を考えなくても充分かっこいいと思うのですが…
2人が「共感」しています
14. 匿名さん
2024-03-04 22:51:44
晴くんとかだど、陽というかんじに、合いそうなので。。。
(いやっだったら、全然いいんです、)
向日葵でひなたというお友達がいますが、
女の子っぽいですか?
男の子だったら、陽向くん。かわいいと思います!
2人が「共感」しています
15. 匿名さん
2024-03-15 22:58:47
『陽』は優しく、明るい
『咲』は希望、笑う
などの意味があります!
1人が「共感」しています
16. さな
2024-08-05 19:27:51
暖大!いいと思います👍
他に案を出すならば、
陽大、陽太、陽奏、などどうでしょうか。
1人が「共感」しています
17. るん
2024-08-06 09:32:50
などなどがぱっと出て来るかもしれないですね!
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
21時間前
当て字感ある?
聖絆と書いてせなと読む名前にしようと思っています。 画数を気にするとこの漢字に行き着いたんですが、当て字感があります?キラキラですか?
- 9コメント
- 1199アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
どっちがいい?
いつきとかいりで迷っています。 どっちがいいと思いますか? 今どきっぽいのはどっちと思いますか?
- 8コメント
- 353アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
栄希読めるでしょうか。
栄希という名前は、「はるき」と読めるでしょうか。 未来への希望を感じさせる名前で、苗字との画数が良い名前で考えています。 栄は名前では、はると読める感じではありますが、やはり「えいき」と読んでしまうでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
- 5コメント
- 181アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
稜央と吏生、どっちがいい??
男の子の名前で、稜央と吏生 どちらがいいでしょうか?? 読み方はどちらも「りお」です。
- 3コメント
- 165アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 10コメント
- 570アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
まさひって名前変ですか??
男の子の名前を誠陽か正陽で考えています 響きは「まさひ」です 変ですか??
- 4コメント
- 247アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2024年12月22日
どの漢字が良いと思いますか?
男の子の名前で「あお」と名付けようと思っているのですが、漢字を迷っています。 ①碧 字画数は良いが、人気の漢字なので被りやすい。 ②蒼 字画数は①よりは悪く、顔面蒼白の蒼なのであまり良いイメージではない。 ③蒼央 字画数は良いが、一発で読めない。 ④蒼生 字画数は良いが、一発で読めない。あおいと間違われる可能性がある。 皆さんは①~④の中でどの漢字が良いと思いますか?また、他にも良い漢字があったら教えて頂けるとと嬉しいです!
- 8コメント
- 1198アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
22日前
6月生まれの男の子
6月出産予定の男の子の名前について 凪葵(なぎ)という名前で夫婦の中ではほぼ決まっています。 ですが、いろんなところで否定的なことばかり書かれているのを見て、不安になってきました。ポジティブな意見や感想をいただきたいです。 名付けに際し、おだやかな子、おだやかな人生に、という思いが最も強く、「なぎ」という名前に決めました。 「凪」1文字では画数が悪く、6月生まれなのもあり、また、個人的に葵という文字が好きなので凪葵にしようとなりました。 ・凪1文字でいい ・葵を「ぎ」とは読まない ・なぎという名前が大人になった時に変 などの意見をよく目にします。 ほとんど心に決めていた名前だけに、そういった意見を目にすることで落ち込んでしまっています。 ネットの意見に左右される程度の思いなのかと思われるかもしれませんが、子どもの将来のことも考えるとやはりあまり良くないのかなと考えてしまいます。 もしポジティブな意見をくださる方がいれば、ぜひ感想を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 7コメント
- 484アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
16日前
颯音 読めるでしょうか?
男の子を出産予定です。 颯音 で名前読めますでしょうか? 個人的には、初見では読みにくいけど一度聞いたら読めるかな、だけど初見で読めないと子どもがかわいそうかなと迷っております。 はやと と読ませたいです。 颯という字と、はやとという響きがいいなと思っているのですが、 一般的な人、斗、翔、都、登などはすべて画数が悪く、 音だと画数はいいのですが、読めないとかキラキラネームにならないか心配しています。 率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 14コメント
- 4945アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
18日前
鶴(かく)♂︎古風すぎますか??
旦那が鶴にすると言って他の候補全て聞いてくれません 私的には鶴はどうなんだ、、って感じなんですが みなさん的にはどうですか??
- 11コメント
- 1092アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧