名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

名前に使わない方がいい漢字ってなんですか?

コメント:4

アクセス:237

0

コメント受付中

1. お悩みまま

2025-11-05 19:18:08

[違反報告]

第1子が産まれる予定です!
名付けに悩んでいます…
名前につけない方がいい漢字ってなんでしょう?
聞いたことがあるのは、空(空に帰る)花(花が散る)など聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。
教えてください🙏

1人が「共感」しています

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(4件)

2. 匿名さん

2025-11-05 20:48:26

[違反報告]

詳しくないんですけど、ちゃんと意味があるお名前でしたら大丈夫だと思います。
空は、例えば蒼空(そら)くんや、麗花(れいか)ちゃんなど、意味がこもっていれば可愛い漢字だと思います︎👍🏻

3人が「共感」しています

3. ららら

2025-11-06 07:29:36

[違反報告]

私が妊娠時に名前を考えているときにネットで調べたことですが、
星は不運や不吉な意味合いを持つとされているもの
「凪」停滞、儚さ
「波」人生の浮き沈み
などが挙げられます。

2人が「共感」しています

4. 匿名さん

2025-11-06 08:56:08

[違反報告]

さんずいがつく漢字は「流れる」から良くないとかですよね
そういうのはこじつけで、言い出したらきりが無いと思います
花、空が付く名前の人も多いですよね
みんながみんなその通りの人生になっていないと思います

読めなさすぎる漢字、特殊な響きとかいわゆるキラキラネームの方がよっぽど人生に影響してしまいますよ

1人が「共感」しています

5. 志摩ひなた

2025-11-07 19:15:42

[違反報告]

名前に使ってはいけない漢字ですか…「殺」とか「鬱」とか物騒な名前は勿論ですが
「苺」(草かんむりに母なので、母を埋める、みたいな意味があったような気がします。)
「凪」(風が吹かない状態のことをいうので、昔の船にとっては停滞していることを意味するらしいです。)
「綾」(神殿で神様の尊厳を踏みにじる行為をあらわすらしいです。)
例を挙げといて、という感じですが主さんが挙げた「空」「花」も、悪い意味がなくはないですが、「美空」とか「花鈴」とかもよく見かけますし、こういうのは調べるとキリがないです。
「空」がついてても寿命が長い人もいるでしょうし、「花」がついていても幸せな人生を歩んでいる人もいると思います。
一番大事なのは、お子さんが恥ずかしくないようにしよう、こんな子に育って欲しいという思いです。名付け頑張ってください!

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧