コメント受付中
1. おかん
2023-05-15 11:18:27
都來 つき
と言う名前をつけたいと思っています^_^
響きもよく 呼んでもらいやすく
人に恵まれます様に と言う意味合いを込めて…
どうですか?
來は、旧字をつかいます^_^
よろしくお願い致します^_^
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 都來
- 読み
- つき
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(10件)
2. 匿名さん
2023-05-15 11:54:53
旧字を使うのは賛否ありそう
個人的にわざわざ何故?と思っちゃう
3. 匿名さん
2023-05-15 13:09:18
10月は月がキレイな時期というのも響きと合っててステキ♪
私は旧字は雰囲気があって好きです
つきと言う名前にとっても合ってると思います
4. 匿名さん
2023-05-15 14:54:33
性別不詳ですが、今そんな名前が流行ってますね。
とき君と読み間違うかもしれないですが…
5. 匿名さん
2023-05-15 18:16:31
私の周りで子供の名前にあえて旧字を使ってる人ってちょっと癖アリのイメージ(もしくはヤンキー)
8. 匿名さん
2023-05-16 00:21:54
アニメの主人公みたい(←このイメージ、気分を害されたらすみません(・・;)
9. 匿名さん
2023-05-16 08:20:14
名前は好みがあるから色々な人がいるネット上では「よくない」と言う意見もあるかと思いますが、全員が好む名前なんてこの世にないので…
ご家族全員が気に入ってる名前ならきっと生まれてくるお子さんも気に入りますよ!
私もカッコイイ名前だと思います!
10. 実
2023-05-16 22:37:04
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1時間前
果奈(かな)という名前は平凡すぎるでしょうか?
女の子の名前を考えています。 秋生まれなので、秋の果物の様に多くの人達に愛され、実りの多い人生になりますように、という意味で果奈(かな)というのはどうかな、と思っています。かなちゃん、という音も呼びやすくて好きです。 ですが、最近の名付けサイトなんかを見るとそもそも「かな」と読む名前は少なく、あったとしても普通すぎて可もなく不可もなく、みたいな評価が多くてちょっと自信が無くなってきてしまいました。 娘が大きくなった時にもっと可愛い名前が良かった!と言わせてしまうのも可哀想かと思い、もう少し今風の方が良いのかと悩んでいます。皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。
- 3コメント
- 59アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
男の子のかっこいい名前教えてください!!
トピタイ通りです! かっこいいと思う男の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は 樹(いつき) が、昔からかっこいいと思ってたのですが、いつの間にかランキング上位に入るようになり、自分の子供に付けるのはやめることにしました( ;∀;) 皆さんイチオシのかっこいい名前…聞きたいです!
- 127コメント
- 72746アクセス
- 37お気に入り
-
コメント募集中
6日前
ありふれた名字に付ける名前・・・人気名は避けますか?
うちは名字ランキングトップ10に入る名字です。 子供の名前を考えていますが、漢字、響きが気に入って、画数も割と良い名前が有力候補として挙がったのですが、名付けランキングに入る人気名でした。 別にいいかな、と思っていましたが、平凡な名字+名前で育った旦那は少し不満そうです。(でも絶対イヤというわけではないみたいです) 名付けの本にも日本人に多い名字なら人気名は避けた方が…みたいなことが書かれていて気になってきました。 日本に多い名字の皆様、子供の名前どうしてますか??? 人気の名前は付けないようにしてますか?
- 45コメント
- 13035アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
6日前
どこからがキラキラネーム?
女の子の名前を考えています。 朱有(しゅり) にしようかと思っているのですが、キラキラネームだと思いますか?
- 10コメント
- 1632アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
8日前
シワシワネームの定義
女の子の名前を考えています。 いつくか主人に提案したところ、その中の ナナコ、という名前に子が付くからシワシワネーム!と言う反応をされました。 カズコ、ミツコ、などはシワシワネームと思うのですが、ナナコもシワシワネームに感じますか?
- 98コメント
- 24039アクセス
- 12お気に入り
-
コメント募集中
12日前
「朝来(あさき)」「試(こころ)」は変な名前でしょうか??
「朝が来る」と書いて「朝来(あさき)」、「試みる」と書いて「試(こころ)」と読ませる名前は変でしょうか?? 「朝来」は希望に満ち溢れた明るいイメージから、「試」はいろいろなことに挑戦してほしい、という意味を込めています。 朝来は朝来市という地名があるので悩んでいて、試は名前として一般的にどう思われるのかなと気になっています。 皆さんの率直な意見をお聞きしたいです。
- 8コメント
- 1446アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集終了
13日前
元葉(もとは)と言う名前について率直な感想をお聞かせください!
現在、第一子妊娠中で今夏に男の子を出産予定です。 悪阻で休職、便秘で腸閉塞、切迫早産となかなかハードな妊娠ライフを送ってきました。 現在も入院しており、トータルの入院期間は3ヶ月半と長めのため、あらためて日々の健康の大切さを感じています。 そのため、生まれてくる子には元気で生き生きとしたイメージの名前をつけたいと考えるようになり、元葉(もとは)という名前を考えました。 夫には女の子っぽいと却下されてしまい一度は諦めたのですが、やはり諦めきれず… 想いも込もってますし「葉」が夏生まれ感を出していて、かなり気に入っています。 みなさんはどのようなイメージを持たれますか? 感想をお聞かせください。
- 8コメント
- 324アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
14日前
女の子で「ひび」なちゃんという名前は良くないですか?
現在女の子を妊娠中で、名前を考えています。 夫が若くして大病を患って闘病・回復の後に授かった子で、夫婦ともに明日がくること、平和に過ごせることが何より幸せだと感じていることから、我が子には毎日を穏やかに和やかに過ごしていってほしいと思っています。 そこで考えた名前が日々和(ひびな)ちゃんなのですが、名前に「ひび」が入るのは良くないでしょうか? 響(ひびき)ちゃんとかはそれで一つの言葉なので「ひび」で区切ったりはしないと思いますが、「ひび」なちゃんはいかがでしょうか? まだまだ検討段階で別の名前も候補でありますが、皆様のご意見を伺いたいと思って質問されていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 9コメント
- 602アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集終了
14日前
RENGO
やっとのことで、蓮梧(れんご)という名前にたどり着きました。 清らかで美しい心をもち、大きく伸び伸びと育ってほしいと思いをこめています。 下記、悩んでおります。 ①2文字ともに植物の意味になります。いかがでしょうか? 蓮:水草の名。ハス。 梧:木の名。アオギリ。 ②スペイン語の意味 RENGO=足の不自由な人 このような意味になる名前は避けるべきでしょうか? 皆さまでしたら、どうされますか? ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
- 23コメント
- 360アクセス
- 6お気に入り
タグ一覧