コメント受付中
1. 匿名
2023-06-11 21:16:20
絆という漢字を入れたいのですが、名前に使うのはあまり良くないというのをネットで見かけて悩んでます。
候補は
心絆(ここは)
色絆(いろは)
です。どんな印象ですか?
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 心絆
- 読み
- ここは
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(14件)
2. 匿名さん
2023-06-11 21:42:26
そのまま絆(きずな)と言う名前ではダメでしょうか
二文字がいいなら絆菜(きずな)ちゃんとか?
12人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-06-11 21:51:35
私も絆っていう漢字を名前で使うのはあまり良くないと聞きますが、質問者さんが付けたい名前でいいと思いますよ!
11人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-06-11 23:31:28
心絆(ここは)
色絆(いろは)
この使い方だと絶対読めないですね~…
名前っぽくない(熟語っぽい?)のも少し気になります。
響きは可愛いので、その点が気にならないのであれば良いんじゃないかな?と思います
11人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-06-12 01:59:38
10人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-06-12 08:52:54
そういえば絆創膏のバンですね。
「ハン」の「ハ」だけ切って(ばらばらにして)使うのは絆と言う意味に反しているのでは…と思っちゃいました(;^_^
ここはちゃん、いろはちゃんという名前はとても可愛いと思うので、絆ではない漢字で考えてみても良いんじゃないかなと思いました。
絆と言う漢字にこだわりたいなら一文字で絆(きずな)ちゃんが読みやすいし両親の思いも伝わりやすいかなと思います。
13人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-06-12 12:08:06
色絆でいろはは初めて見ました!
個性的で漢字も素敵な良い名前だと思いますが、読んでもらえなくて哀しい思いをしないかな?と少し心配もあります💦
読めない名前をネガティブにとらえてないなら良いと思いますよ!
10人が「共感」しています
8. 匿名
2023-06-12 13:28:11
名づけサイトでは心絆=ここは というのが出てきたので、絆を"は"と読むのは結構あるのかな〜と思ってました。ここは、いろは、の読み方が気に入ってるのもあるので、読みやすい漢字も検討してみます。
8人が「共感」しています
9. ベイ
2023-06-12 14:44:28
①星絆 意味…星のように(星はいっぱいあるから仲良くしてるイメージ)仲良く、絆の強い子になってほしい
((読み方としては…「せな」「はな」「ほほ」「せき」「いき」「いほ」「いき」
②絆葉 意味…緑のように美しく、いつも自然体で明るく、優しい子になってほしい
((読み方としては…「ほな」「きう」「きよ」「なは」
③空絆 意味…空のように広い心を持ち、薄くきれいな空色のように純粋で穏やかな子に育ってほしい
((読み方としては…「らき」「らな」「らは」「そな」「そき」「かき」「かな」空と絆を逆にしても良いかもしれません。
他の子の名前を決める権利は他人にありませんが、少しでも役に立ってくれたら嬉しいです😀
12人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2023-12-28 21:57:23
私は心絆ちゃんがいいと思います。
あまり聞かない読み方ですが、それも自分のことをよく考えて付けてくれた名前ということが伝わると思うので。
2人が「共感」しています
12. 匿名さん
2024-01-26 23:58:31
絆は鎖で繋がれた馬を意味したと思います。拘束された家畜(馬)の意味ですね。
名前につけるべき漢字ではないです。
2人が「共感」しています
13. 匿名さん
2024-02-16 16:10:52
【絆は鎖で繋がれた馬を意味したと思います。拘束された家畜(馬)の意味ですね。】
これは辞書を引くと出てくる例えですね。
名前につけるべき漢字でないのならそもそも名付けに使えないですよ(笑)
現に名前に使える漢字なので、私はその子につけてあげたい漢字なら良いと思いますよ。
1人が「共感」しています
14. 匿名さん
2024-03-13 08:48:44
例えば水は水戸だと みずのずは読まないですよね。
人名になると急に発狂しだすおじさんおばさんは時代遅れです。
それに、絆が家畜や人を縛るものだというのも大昔の話です。今では別の言葉に置き換わっていますし、絆という言葉も人との繋がりを表す意味が常用です。
いつまでも古い考えや昔に囚われて時代や言葉の変化に取り残されている ザ・老害の言うことは聞くべきではないです。
あなたも時代の流れについていけない人になりますよ
2人が「共感」しています
15. 匿名さん
2024-03-15 23:12:55
絆という漢字一文字で『ゆの』とも読めるみたいです!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
3時間前
葵晴って読めます?
葵晴と名付けを迷っています。ぱっと見読めるのかと、男女だとどちらに見た感じイメージつきますか?
- 4コメント
- 57アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3時間前
姉妹 漢字一文字で可愛い名前
第二子の女の子を妊娠中です。 長女が 絃(いと) なのでそれに合わせて漢字一文字で名付けたいのですがこんなの可愛いよ〜というのがあればコメント頂けると嬉しいです(*^^*) ちなみに現在の候補は ①詩 うた ②楓 ふう の二つです。
- 37コメント
- 4761アクセス
- 11お気に入り
-
コメント募集終了
2日前
漢字一文字で読み三音の女の子の名前
考えれば考えるほど名前が決まりません… 秋生まれの女の子で、 ・栞 しおり ・碧 あおい ・椛 もみじ (女の子で濁音はあまり良くない?) ・菫 すみれ ・皐 さつき が今のところ候補に考えていました。 名字との繋がりとかもあるとは思いますが、パッと見でどれが良いと思いますか…? また調べたつもりですが、良くない意味があったら教えていただけたら嬉しいです。 他にも漢字一文字で読み三音のオススメがありましたら教えてください!
- 2コメント
- 170アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
朔耶(さくや)ってキラキラネームでしょうか
来月女の子を出産予定です。 いつも強くて優しい、見えないものを大切にできる子になりますようにという思いを込め、朔耶(さくや)という名前を考えました。 ですが友人にキラキラネームではないかと言われてしまいました。 漢字を変えることも考えたのですが弥という字は私の名前に含まれているので避けたいと思い、良い漢字が思いつきません。 女の子で朔耶ちゃんは変だと思いますか? 長文失礼しました。
- 9コメント
- 2882アクセス
- 22お気に入り
-
コメント募集中
1日前
姉妹で凛音【りんね】・⚪︎音【⚪︎んね】はおかしいですか?
現在、2歳の女の子を育てていて女の子を妊娠中です。 その2歳の娘の名前が 凛音 りんね なのですが、次女の名前も「⚪︎んね」だと同じすぎますかね、? 長女を皆「りんりん」「りんちゃん」などと愛称で呼んでいます。 次女も愛称で呼びたいので、シリーズ化したいです。 個人的には 【帆音】はんね 【杏音】あんね とかがかわいくていいなと思っています。
- 5コメント
- 1571アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
名前
瑠士(るいと)煌士(きらと) 美璃(みつり)美琶(みつは)美珂(みちか) 上記の名前はどう思われますか? キラキラネームじゃないか、難読になっているか、その他名前のイメージ等教えて下さい🙇♀️
- 4コメント
- 272アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子で上品な印象のある名前を募集したいです。
上品だけどあまり被らなそうな名前がいいなぁと思っています。今のところは下記の候補がありますが上品なの、、か??と分からなくなってきました。皆様の印象や上品イメージの漢字や言葉などがありましたら教えていただきたいです! 月寧「つきね」 咲由「さゆ」 綾「りょう」 美丘「みおか」
- 15コメント
- 1312アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2025年5月23日
理絵の名前の由来を教えてください!
理絵という名前の友人がいるのですが、その由来は、友人は母に聞いてみても、「由来はない」と言われたそうで。 この理絵という名前にはどんな願いがこもっているのでしょうか?
- 4コメント
- 370アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
琴海はどう思いますか?
8月出産の長女に琴海(ことみ)という名前を検討しています。 どう感じますか? また、すこし不安な点として下記を考えております。 ①「琴海」で「ことみ」と読んでもらえるか。 ②漢字を見て強そうな印象を受けないか。 ③名前から変な意味が考えられたりしないか。
- 3コメント
- 208アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
[翠珠]はどう読みますか?印象を教えてください!
翠珠という名前を検討しています。 初見でどう読まれるのか気になり、読みを推測してもらえないでしょうか? また、漢字からの印象を教えてください!
- 19コメント
- 4139アクセス
- 3お気に入り
タグ一覧