名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

天、結絃、依絃、唯絃という名前について

コメント:8

アクセス:1033

0

コメント受付中

1. 考えるママ

2024-11-07 15:20:18

[違反報告]

上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

補足
名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。
絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。

この質問に関連する名前・読み

名前
天、結絃、依絃、唯絃
読み
そら、ゆづる、いづる

1人が「共感」しています

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(8件)

2. 匿名さん

2024-11-07 19:05:20

[違反報告]

どれも素敵なお名前だと思います(≧∇≦)/
どれもキラキラネームでも無いし、読めると思います!
結弦くんと依弦くんは漢字変換で出てくるので誰でも読めるお名前だと思います!
唯絃くんも、かなり多くの人が読めると思います!
天くんは、人によりますね。
人のよってはてんくんと読んでしまうかもしれないので、私だったら付けないかも知れませんね。
でも、どれも素敵な名前だと思います!

3人が「共感」しています

3. 匿名さん

2024-11-07 21:16:25

[違反報告]

古風な雰囲気が素敵ですね。

天くん以外は読めました。
結絃くんは、字は違いますが羽生結弦さんがいるから読みやすいと思います。
依絃くん、唯絃くんは、すらすら読めるというより、いづるくんかな?ゆづるくんかな?という疑問符付きです。

天(そら)くん、は当て字じゃないみたいですが、やっぱり「てん」と読んでしまいます。
でも素敵な名前だと思いましたよ。

この中では響きと漢字のバランス的に天くんか、唯絃くんが個人的な好みです

響きは全部素敵だと思いましたが、結絃くんは、漢字両方とも糸へんという点と、依絃くんは、漢字のつくりの部分が似ているのが少し気になりました。

細かくてすみません。
個人的な感覚なので気にならない人が多いと思います!

2人が「共感」しています

4. 考えるママ

2024-11-07 21:35:10

[違反報告]

まだ性別は決まっていないのですがこれらの名前は女の子の名前としてでも大丈夫でしょうか??

1人が「共感」しています

5. 匿名さん

2024-11-08 00:43:41

[違反報告]

天…てんくんと読みました。

結絃…羽生結弦のファンなのかな?と思います。漢字を間違えられたり、男の子だと思われることが多そうです。調べたところ、弦の字をゆづると読むことがあるようなので、もしゆづると名づけたいなら、自分なら「由弦」にすると思います。

依絃…候補の中ではこれが良いかなと思います。調べたところ、弦は弓の糸と楽器の糸の意味両方に使われるのに対し、絃は楽器の糸や絃楽器そのものの意味に使われることが多いようです。(必要とされる…というのはよく分かりませんでした。)「絃に依(よ)って人生を奏でてほしい」といった由来で良いんじゃないでしょうか。性別に関しては、どちらとも判断出来ないので、確認されることが多そうです。

唯絃…依絃と比較して読みにくさがアップするのと、意味があまりよく分からないなと思います。ただの絃、唯一の絃…絃楽器の糸は複数張ってあるし、絃楽器は複数でハーモニーを奏でるのも素敵だと思います。

絃(いと)ちゃん、絃琶(いとは)ちゃんという名前を聞いたことがあります。女の子ならこちらもかわいいかなと思います。(琵琶は絃楽器のひとつです。)

2人が「共感」しています

6. 匿名さん

2024-11-08 09:18:45

[違反報告]

4に対しての回答です

どちらかというと男の子寄りの名前だと思います。
女の子でも変というわけではないですが、最初に見た印象では男の子かなーと思っちゃいますね

4人が「共感」しています

7. 考えるママ

2024-11-08 11:45:27

[違反報告]

>>5
唯絃に関しては唯一の魅力を持って人生を奏でてほしい、という意味も含めているのですがどうでしょうか。あといづるは読みにくいんですかね??

1人が「共感」しています

8. 5です

2024-11-08 13:56:54

[違反報告]

依絃と比較すると、唯絃は読みにくさと分かりにくさはあるとは思いますが、常識から外れているというわけではないので、思い入れがあるのなら良いと思いますよ。7に書いていただいている由来は素敵だと思います。

あと、これは2つともなのですが、つると言えば「弦」が出てくる人が多いかもしれないので、絃をつると読めない人がいたり、漢字を間違えられたりする可能性はあるかもしれません。

6人が「共感」しています

9. ゆう

2024-11-15 15:53:46

[違反報告]

天  そら (てん)
結絃 ゆづる
依絃 いづる
唯絃 いづるかな?

こう読みました!

1人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧