名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

バランスが悪いですか?

コメント:5

アクセス:304

0

コメント受付中

1. まお

2025-02-09 23:28:12

[違反報告]

漢字の口が多いとバランスが悪いでしょうか?

例えば、谷口和喜(仮名)のような漢字です。

苗字はどちらにも口があり、名付けの候補に喜、祐、結などの字が候補に上がっていて字画は良いのですが口に目がいってしまうように感じて悩んでいます。

第三者から見るとどんな印象か教えていただきたいです。

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(5件)

2. 匿名さん

2025-02-10 10:27:39

[違反報告]

谷口和喜(仮名)であれば、言われるとそうかな?と思うくらいで、ぱっと見では気にならないです。
口が入ってる場所がそれぞれ違うからですかね。
口が全部同じ位置になければ大丈夫な気がします。

3人が「共感」しています

3. 匿名さん

2025-02-10 14:51:00

[違反報告]

例で挙げている感じであれば、口の存在感はそこまででもないと思いました

品田日和

こんな感じなら気になりますね

5人が「共感」しています

4. 匿名さん

2025-02-10 16:22:51

[違反報告]

別に思いません。
大丈夫です♪

3人が「共感」しています

5. 匿名さん

2025-02-10 16:26:27

[違反報告]

私はなんとも思いませんでしたよ!
指摘する人いるんでしょうか?と思いますよ😄

3人が「共感」しています

6. まお

2025-02-13 21:28:17

[違反報告]

コメントくださった方々ありがとうございます!

あまり気にならないとの意見が多く安心しました。
多分私が結婚後苗字が変わり、書類を記入する際に口ばっかり書いてる…と感じることが多かったので引っかかっていたのだと思います。
旧姓は一文字の簡単な苗字だったので余計かもしれません。

バランスが悪い印象がないようなので候補の字を入れながら名付けを考えようと思います。

1人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧