コメント受付終了
1. 臨月ママ
2023-05-14 00:07:40
清らかで美しい心をもち、大きく伸び伸びと育ってほしいと思いをこめています。
下記、悩んでおります。
①2文字ともに植物の意味になります。いかがでしょうか?
蓮:水草の名。ハス。
梧:木の名。アオギリ。
②スペイン語の意味
RENGO=足の不自由な人
このような意味になる名前は避けるべきでしょうか?
皆さまでしたら、どうされますか?
ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 蓮梧
- 読み
- れんご
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(24件)
2. 匿名さん
2023-05-14 10:34:08
特に気にしなくてもいいんじゃないかなと思います。
②こちらも気にしなくて良いと思います。
海外の言葉で良くない意味になるものは沢山あると思うのでキリがないかと。
やっとのことで辿り着いた名前なんですね。
ご両親の思いがこもった素敵な名前だと思いますよ☺️
3. 匿名さん
2023-05-14 11:22:45
海外では別の意味になる名前は割とありそうですよね
将来はもっと国際交流が身近になるかもしれないから気にした方が良いのかもしれないですけど、調べきれないし、そこを気にして付けたい名前を付けられないのもなんだかな…と思います
外国語であまり良くない意味であっても、純日本人が付けた名前であれば、相手も理解を示してくれるのではないでしょうか?
逆の立場で考えると「その名前、日本では○○と言う意味なのに何でつけたの?」とは思わないですし
4. 匿名さん
2023-05-14 12:33:57
スペイン語圏って割と多いので…
でも他に良い名前が思いつかないならそのまま付けます。
5. 臨月ママ
2023-05-14 12:41:51
コメントありがとうございます。
①に関して、2文字の名前はどのようにバランスをとればよいのか…考えると沼にはまってしまい困っていました。
②キリがないと割り切ることも必要ですね。
予定日まであと少しなのですが、いろいろと気になりなかなか決断ができません…素敵な名前とおっしゃっていただき安心いたしました。ありがとうございました。
6. 臨月ママ
2023-05-14 12:52:44
コメントありがとうございます。
2文字とも植物の名前である印象をお聞きし、安心いたしました。
外国語が苦手な親ですが、子供には世界を!と期待してしまいます。様々な言語があるので調べきれないですよね。一番大切なのは、日本語としての意味と思いを込めることだと思いました。
ありがとうございました。
7. 臨月ママ
2023-05-14 12:56:01
9. 臨月ママ
2023-05-14 15:04:42
10. 匿名さん
2023-05-14 16:31:47
個人的には何も気にならないです。
スペイン語の意味も、気にしすぎかなーと思います。
例え将来スペイン語を話す国に住んだとしても、海外だと愛称で呼ぶことが多そうなのでそれで乗り切ればいいんじゃないですかね。
PR
11. 臨月ママ
2023-05-14 18:17:12
コメントありがとうございます。
名前を検討しているうちに「植物の漢字が並んでしまった!変かな?」と心配になってしまい、みなさまのお考えを聞かせていただきました。
愛称で呼ぶ、なるほど。自分では想像していなかったことをお聞きでき大変助かりました。
貴重なご意見をありがとうございました。
12. 匿名さん
2023-05-14 18:25:06
多分こういうのたくさんありますよね
スラング含めるとほんとキリがないと思います
13. 匿名さん
2023-05-14 19:17:22
海外で名前を呼びにくいですね
でもみんなそこまで気にして名前を付けてないと思いますよ
14. 臨月ママ
2023-05-14 20:58:19
マリコやフウのこと、初めて知りました。知らないだけで沢山あるのですね。
どの名前になっても、子供にたくさん考えたこと、どんな思いを込めたかを熱く話そうと思いました。
ありがとうございました。
15. 臨月ママ
2023-05-14 21:01:58
16. 匿名さん
2023-05-14 22:32:13
蓮も梧も良い漢字だと思います
②は、他に候補の名前がないなら見なかったことにします(笑)
17. 匿名さん
2023-05-15 00:48:08
②はrengo、lengoでスペイン語→日本語に翻訳しても「足の悪い人」が出ないですが、スラングですかね?
でもそのような意味があったとしても私なら気にしないかな
18. 匿名さん
2023-05-15 10:11:49
やっと辿り着いた名前ならなおさらです
うちの場合は多分日本に住み続けるので外国語の意味なんて二の次!ってなります
20. 臨月ママ
2023-05-15 23:39:43
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
2日前
男の子のかっこいい名前教えてください!!
トピタイ通りです! かっこいいと思う男の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は 樹(いつき) が、昔からかっこいいと思ってたのですが、いつの間にかランキング上位に入るようになり、自分の子供に付けるのはやめることにしました( ;∀;) 皆さんイチオシのかっこいい名前…聞きたいです!
- 127コメント
- 72743アクセス
- 37お気に入り
-
コメント募集中
12日前
「朝来(あさき)」「試(こころ)」は変な名前でしょうか??
「朝が来る」と書いて「朝来(あさき)」、「試みる」と書いて「試(こころ)」と読ませる名前は変でしょうか?? 「朝来」は希望に満ち溢れた明るいイメージから、「試」はいろいろなことに挑戦してほしい、という意味を込めています。 朝来は朝来市という地名があるので悩んでいて、試は名前として一般的にどう思われるのかなと気になっています。 皆さんの率直な意見をお聞きしたいです。
- 8コメント
- 1446アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集終了
13日前
元葉(もとは)と言う名前について率直な感想をお聞かせください!
現在、第一子妊娠中で今夏に男の子を出産予定です。 悪阻で休職、便秘で腸閉塞、切迫早産となかなかハードな妊娠ライフを送ってきました。 現在も入院しており、トータルの入院期間は3ヶ月半と長めのため、あらためて日々の健康の大切さを感じています。 そのため、生まれてくる子には元気で生き生きとしたイメージの名前をつけたいと考えるようになり、元葉(もとは)という名前を考えました。 夫には女の子っぽいと却下されてしまい一度は諦めたのですが、やはり諦めきれず… 想いも込もってますし「葉」が夏生まれ感を出していて、かなり気に入っています。 みなさんはどのようなイメージを持たれますか? 感想をお聞かせください。
- 8コメント
- 319アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
13日前
皆様のご意見を頂戴したい^_^です
10月に生まれる予定の 男の子に 都來 つき と言う名前をつけたいと思っています^_^ 響きもよく 呼んでもらいやすく 人に恵まれます様に と言う意味合いを込めて… どうですか? 來は、旧字をつかいます^_^ よろしくお願い致します^_^
- 9コメント
- 513アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
14日前
○太って古いですか?
男の子です。 最近の名前に疎くてついていけてないので質問なのですが… 〜太という止め字は今時古いでしょうか? そうた、ひなた、かなた、あらたはランクインしてますが、他は入ってないようです。 えいた、けいた、こうた、のような名前です。 参考にしたいので、ご意見よろしくお願いします。
- 12コメント
- 1323アクセス
- 7お気に入り
-
コメント募集中
18日前
「虎叶たいが」ってキラキラネームですか?
長女の名前の1字「叶」を使い、たいがというひびきが気に入りました。そこで色々を調べると「虎叶」が運勢良かったのですが、叶を「が」と読んでいいのかと悩んでいます。
- 10コメント
- 568アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集中
18日前
男の子に付ける中性的な名前(*^-^*)
男の子が生まれます。 名前を決めている最中ですが、中性的な名前に惹かれます…(*^-^*) あすか あゆむ みつき などがいいなと思っていますが、皆さんはどんな中性的な名前が素敵だと思いますか? 実際に付けた名前や、周りにいる素敵だと思った名前など、色々聞いてみたいです。 個性的な名前とかも聞いてみたいです。 すみませんが、中性的な名前が嫌いな方は書き込まないでくださいませ・・・m(__)m
- 82コメント
- 19931アクセス
- 13お気に入り
-
コメント募集中
23日前
奏佑(そう)はキラキラネームでしょうか…?
5月頭に出産を控えています、初産婦です。 なかなか名前が決まらず、主人とも頭を悩ませ 気付けばもうまもなく出産を迎えてしまう時期に 入ってしまいました( ; ; ) どうか皆様のご意見お聞かせください。 夫婦の意見として、 ①Sから始まる頭文字の名前 ②姓名の画数の良さ ③「奏」の字面が好き ④男の子 ⑤苗字が簡単なので、名前は漢字1文字を避けたい(主人の意見) 上記5点から、現時点で「奏佑(そう)」という名前が 第一候補としてあがってきています。 ただ色々深掘りしてみると、 ・初見では読みにくい ・ストレートに読むと「そうすけ」 ・キラキラネームに含まれる…? と悩みの種がさらに浮かび、 更には、名付けの『ぶった切り』に含まれるようで せっかく決まりかけていた名前ですが この名前で良いのか夫婦で振り回されています( ; ; ) 正直、どうでしょうか…? 結果的に決めるのは夫婦である私達にはなりますが、 このご時世「なし」に含まれる名前でしょうか…? どうぞご意見頂けると嬉しいです。
- 17コメント
- 1095アクセス
- 7お気に入り
-
コメント募集中
2023年4月24日
慶人、啓人 のイメージ 読みかた について
次男の名前について、長男が優人で「人」で終わる名前なので、次男にも「人」の字をつけようと思っています。 ケイト という名前の響きが気に入ってるのですが、①「慶人」、②「啓人」の候補があがっています。それぞれのイメージや、他の読みかた(間違えやすいなど)、好き嫌い、懸念される点など、率直な意見をお聞かせください。
- 10コメント
- 553アクセス
- 8お気に入り
タグ一覧