コメント受付中
1. AGOLA
2023-08-07 19:42:54
読めますか?
個人的に響きや名前に込める意味に納得し、候補の一つにしているのですが、読みにくい・発音しにくい?ことが少し引っかかっており第三者の率直な意見が聞きたいです。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 志英
- 読み
- しえ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(15件)
2. りんど
2023-08-07 20:32:53
読み方が難しいとは思いませんが、色々な読み方ができそうなので一回でしえちゃんとは読めないかもしれないですね。
あと、名前だけ見たら男の子と思うかも?
↑一応、懸念点と思われる部分を書きましたが、志英(しえ)ちゃんという名前自体はおしゃれで良い名前だと思います。
発音しにくいとも思わないですね
14人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-08-07 23:09:08
わりとそのままの読み方じゃないかなと思いますが、しえちゃんはあまり聞いたことのない名前だし、最近の子は凝った読み方が多いから、違う読み方かも?と難しく考えちゃう可能性はあるかな
発音しにくいですかね?二音で呼びやすそうな気がしましたが…
耳慣れない名前だから聞き取りにくいかもしれないですね
印象としては漢字も響きも素敵な名前だなと思います
細かい点で気になることはあるかもしれないですけど、どんな名前でもそういった部分はあるんじゃないかな
16人が「共感」しています
4. 保育士歴約十年
2023-08-08 07:51:34
漢字に心の入っているお名前は人気が高く、また平仮名にしたときのやわらかい雰囲気も、これからの長い人生たくさん呼ばれる音の響きも、とても良いなと思います。
ただ、読めるかという点では、一発では難しく感じます。
先の方も書いておられますが、男女が分からない場合では色々考えてしまいます。
かと言って変とは思わず、しえちゃんと聞くと、なるほど読める読める!と合点がいきます。
それぞれの漢字をつかって「しほちゃん」「しづちゃん」「りえちゃん」「きえちゃん」
漢字違いで「しえりちゃん」「しえなちゃん」
読み違いで「ここちゃん」「はなちゃん」
これまでお会いしてきました。
ご参考までに。
11人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-08 09:12:02
響きが珍しくて素敵な名前と思います。
漢字も良い意味ですし、個人的に瑛じゃなくて英なのが賢そうで好きです。
英は花の意味もありますし、才色兼備な人になりそうですね。
10人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-08-08 12:10:52
多くの人は問題ない程度の発音のしにくさはあるかもしれませんが、それより「ちえちゃん」に聞き間違えられそうだなーと思いました
9人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-08-08 16:45:30
かわいらしいともクールとも取れる響きがおしゃれ!と思いました
漢字は親、祖父母世代にも受けが良さそうなのがいいですねー!
読みにくさ、発音しにくさはそれほど気にならないと思いました。
9人が「共感」しています
8. 🍒さくらんぼ🍒
2023-08-08 18:51:54
古風な感じもあって、響きが珍しく周りとかぶらなくていいと思います!
読みにくさ、発音のしにくさはそれほど気になりませんでした!
9人が「共感」しています
10. Cheese🧀
2023-08-11 18:54:19
私の友達にも、梓恵ちゃんって子がいます。
めっちゃ可愛い名前だと思います。
オシャレです♪
8人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2023-08-13 09:07:13
3人が「共感」しています
12. 匿名さん
2023-08-13 09:33:14
私の知り合いにも詩愛さんがいます。
発音のしにくさも気になりませんでした。
4人が「共感」しています
15. まこと🐤
2023-08-24 21:41:59
正直、言いにくさはある気がしますが、
お名前の可愛さが勝っているのでいいと思います!
違う話になりますが、知り合いに
志麻(しま)さんはいます!
私にとって大切な人です!
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
8時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 61アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 1コメント
- 57アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 144アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
長男について
朔(さく)、大和(やまと)、朝陽(あさひ)、弾(だん)で迷っています。 呼んだ時の響きとわかりやすい漢字が良いと思っています。朔は苗字との相性評価は5です。(全て大吉) その他は評価3です。 これがいいんじゃない?と思うものをご教示お願いします🙇♂️ この中の名前じゃなくても良い名前があれば教えてください。
- 3コメント
- 155アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 192アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
心悠(もとちか)って読めますか?シワシワネームですか?
姓名判断的にも、周りと被らない意味でも候補に上がっていますが、読みづらいかな…少し昔っぽいかな…と悩み始めています。 ご意見ください…!
- 9コメント
- 194アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 164アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 462アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 586アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1457アクセス
- 1お気に入り
タグ一覧