コメント受付中
1. お悩みママ
2023-08-17 05:36:40
颯音 で名前読めますでしょうか?
個人的には、初見では読みにくいけど一度聞いたら読めるかな、だけど初見で読めないと子どもがかわいそうかなと迷っております。
はやと と読ませたいです。
颯という字と、はやとという響きがいいなと思っているのですが、
一般的な人、斗、翔、都、登などはすべて画数が悪く、
音だと画数はいいのですが、読めないとかキラキラネームにならないか心配しています。
率直な意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(14件)
2. お悩みママ
2023-08-17 07:12:43
読める、聞いたら読める、聞いても読めない
も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
7人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-08-17 08:11:38
颯を使ったはやと君はそれなりに居るでしょうし、音(と)と読むのも難しくないので読める人は多いんじゃないかなと思いますよ
15人が「共感」しています
4. 匿名さん
2023-08-17 08:30:44
中3です(こんなやつが返答していいかわからなかったのですが)
颯 で はやて という子が身近にいます
音 も組み合わせめちゃくちゃいいと思いますよ
自己紹介とかすると思いますので 読みにくいとかはあまり考えなくてもいいかも知れません
苺結 で まゆ と読む子もいるので心配なく
その名前にした意味が一番大切だと思います
どんな子に育ってほしいっていう親の気持ちが子供は嬉しいですよ
小学校とかで国語の授業にどんな意味で名前をつけたかっていう授業があってそこで意味が本当にあるんだって気づいてとてもうれしかったですよ
22人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-17 19:40:55
颯音なら「はやと」と読むと思いますよ
「そうと」より「はやと」の方が見かけますし
無理のない読み方だし、キラキラネームでもないと思いますよ
11人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-08-18 10:10:42
読みは同じく「はやと」です
止め字が「音」でも全然読みにくくないし、キラキラネームっぽくはならないですよ!
画数が良いからという理由で音を選ばれてますが、すごく良い二文字の組み合わせだなと思います
9人が「共感」しています
7. 匿名M
2023-08-20 00:08:52
とってもいい名前ですね!
私はキラキラネームだとは思いませんし、
二文字の組み合わせ方もお上手だと思います。
私の友達にも颯を使った名前の方も結構いらっしゃいますし、
音って、凄く個人的に響きがすごく好きですし、
かっこいいし、何より印象に残りやすいかと!
こんな私がコメントしてしまい申し訳ありません…
その子が幸せになれるといいですね。
9人が「共感」しています
8. チューリップ🌷
2023-08-22 14:19:51
ああ、なるほど⭐︎ってなります。
全然違う話になりますが、「颯」と書いて「はやて」という読み方もありますよ!
6人が「共感」しています
9. ゆう
2023-08-22 23:22:09
ただ大きくなって(そうおん)→騒音と揶揄われないかと心配になりました。
10人が「共感」しています
PR
11. はやと
2025-04-03 12:49:41
13. 匿名
2025-04-04 21:30:51
私も子供につけたかった名前がはやとでした。男の子らしくカッコよくてとても良い名前だと思います!颯(はや)音(と)という読み方がちゃんとあるので大丈夫だと思います。
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1時間前
帆奏(ほのか)ってどうでしょうか?
もうすぐ女の子が産まれるのですが、名前で困っています。 自分で考えた名前なので先入観もあり、簡単に読める気がしてしまうのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか? どんな風に吹かれても力強く進みつつ(帆)、周りとの調和を大切にして欲しい(奏)という想いを込めたのですが、、、 キラキラネームと言われないか気にしています。
- 5コメント
- 187アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
23時間前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 914アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
兄との繋がりある、り止めネーム
兄は「かいり」です。妹に「ういり」と名付けようと思っていますがマイナスなイメージはありますか? 漢字は「羽衣莉」「羽依莉」「羽唯莉」等で考えています。 夫婦共に教師の為、被りにくい名前で検討しています。
- 9コメント
- 400アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 200アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 20コメント
- 6469アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 227アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 5コメント
- 780アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 406アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
きあらってどうですか?
アメリカ・フィリピン・日本ベビーのお名前を考えています。 パパがKから始まる英語の名前で、 ママはRから始まるお花に関係がある日本の名前です。 ベビーさんには、Kから始まる日本で通じる名前を考えていて、パパから「キアラ」にしたいと。しかし、日本では「キアラ」はキラキラネームらしくあまり良くないコメントばかり💦、、、 ちなみに漢字は「希蘭」を考えています。 希望の希は、私が小さい頃から好きだった漢字です。 蘭は、ママの名前と同じくお花に関係がある漢字にしたく選びました。 どうでしょうか?
- 7コメント
- 260アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
キラキラネームでしょうか…
男の子を出産予定です。 『あかや』という名前を付けたいのですが、夫・家族全員に反対されてしまいました。 理由は聞き馴染みが無く、慣れる気がしないからだそうです。 また、『あか』という響きが女の子を連想させる、 あだ名としてちゃん付けすると『あかちゃん』になってしまうと言われました。 苗字があまりにもありふれた苗字なので、名前だけは少し個性を持たかったのですが、キラキラし過ぎているのでしょうか… 自分はとても気に入っていたのですが、何がキラキラなのか もうわからなくなってしまいました。 漢字は『燈也、暁也、茜也、明也』あたりで考えていました、 第三者の率直なご意見を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 3コメント
- 229アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



