コメント受付中
1. 虹花ママ
2023-08-28 00:30:23
世・代・詠・依
あたりの組み合わせで迷っています!
想は 愛想の「そ」ですけど、奏は「そう」を切っているのでぶった切りだ!と言われるかな・・・
苗字が29画あるので、なるべく少なめになるように調節したいです。
依は依茉(えま)ちゃんとかが最近多いので、「そえ?」と読まれることが多いかなと、候補から外そうとも思っています。
私自身がひらがなの名前で、今は慣れましたが幼少期ずっと「なんでお友達はみんな漢字のお名前があるのに私にはないの」と悲しい?思いをしていたので、ひらがなで名付けることはまず考えていません。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(16件)
2. 匿名さん
2023-08-28 08:21:07
候補の漢字だと
奏世
想世
がしっくりくる感じがします
私は奏(そ)と読むのはあまり気にならないですね
苗字の画数が多いとのことなので、(よ)は、世がいいかな~と
代は少し年配の方って感じがしちゃいます。。。(スミマセン)
依は、私は(い)と読んじゃいますね
なので上の二つが自分的好み&読みやすいかなと思いました
130人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-08-28 09:59:09
そ の音は、どちらも素敵です
そよ という響きに合ってる気がします
奏を そ と読むことに関しては、私もこのくらいの切り方なら気にならないです
そう と伸ばす音だから、そんなにぶった切り感はないと思いますよ
よ は、世か代が画数少なくてよさげですね
詠も良いなと思いましたが
奏詠
想詠
ちょっと画数が多いですよね~…
古風な感じが逆におしゃれですけど、そよ というさわやかな響きにあまり合ってないかな~とも思いました
12人が「共感」しています
4. みしゃ
2023-08-28 15:18:18
そよ風が思い浮かぶのでひらがなでもかわいいですが、漢字名のこだわりがあるんですね
漢字は他にも
「そ」湊、創
「よ」葉
などが使えるかなと思います
でもちょっと画数多めですかね…
9人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-08-28 22:08:22
でも想もどちらかというと「そう」と読む人が多いと思うのであまり変わらない気がします。
愛想がすぐに浮かばないので「そ」が正しい読みと知らない人もいるかも。
愛想ですら「あいそう」と読む人が多そうな気が…(;'∀')
なので気に入ってる方でいいのではと思います。
(よ)は、世・代がよ見やすいですね。
詠は「えい」、依は「い、え」が最初に浮かびます。
8人が「共感」しています
7. まこと🐤
2023-08-29 16:25:14
候補の漢字の中からだったら奏詠ちゃんがいいと思います!いいお名前ですね!
6人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-08-29 23:59:57
与世洋瑶葉良
よ、は色々ありますね。
名前の由来を調べる宿題や、口頭で漢字を伝える場面とかのことを考えると
奏世かなぁ。
余談ですが三代平仮名のお名前でいらっしゃるご家族が身近にいるので、平仮名のお名前に強く憧れを持って私は過ごしました。平仮名とても素敵と思います。
8人が「共感」しています
9. 虹花ママ
2023-08-31 16:28:30
たくさんのご回答ありがとうございます
名前の響きについて好印象なようで、大変嬉しく思っています!
主人から「よ は、 夜 の字はどうだ?」との提案がありました。
9月産まれ予定なので月夜にそよぐ風のイメージでぴったりかな?と思ったのですが、あまりお名前で使われているのを見かけたことがないのですが、どう思われますでしょうか?
人気がない漢字なのかな?
ただ「や・よ」とつく女の子の名前が少ないだけ・・・?
8人が「共感」しています
10. まこと🐤
2023-09-01 17:58:47
カッコよくて美しい感じがします!
とってもイイと思います!
8人が「共感」しています
PR
12. 匿名さん
2023-09-08 09:17:07
おおらかで思いやりのある子に、という意味だそうです。
古風な響きの漢字も素敵だと思いますよ。
7人が「共感」しています
14. 蓮愛
2023-10-31 15:46:35
5人が「共感」しています
16. 匿名さん
2023-11-09 00:52:23
でも個人的にそよちゃんって好きな名前なので勝手にコメントしちゃいます。
爽夜、想与とか
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
8時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 61アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?
ご質問があります。 苗字の最後と名前の最後の読みが同じって変ですか?? 例えば、高橋 創士(タカハシ ソウシ)のように「シ」が同じになってしまう時です。
- 1コメント
- 56アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8時間前
男の子で「月」はどうでしょうか
月のように温かくみんなを包み込み、誰からも愛される人になってほしいという願いを込めて考えました。しかし、「つ」も「き」も尖った発音なので、呼んだり呼ばれたりする時ににキツイ印象になってしまわないかが心配です。どう思われますか?
- 3コメント
- 144アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 190アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 164アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
圭寿 読めますか?
男の子の名付けで相談です。 圭寿と書いて けいじゅ と読めますか? またどんなイメージが湧きますか? 確実に読んでもらえる名前がいいなぁと思い 夫婦で考え、圭寿が候補に上がりました。 珍しい名前だとは思うのですが、 客観的な意見が聞きたく相談させていただきました。
- 10コメント
- 586アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1457アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
友人の子供の名前と似てる??
希晴(きはる)くんという子がいて、 陽柊(はるひ)と名付けたらモヤモヤしますか? 同学年で、産まれてからも家族ぐるみで付き合いがありそうです。
- 3コメント
- 169アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 220アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
姓名判断が良い方をとるか、親しみやすさをとるか
どちらの名前にするか率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです! ①春道(はるみち) ・漢字のバランスがいい ・響きの呼びやすさ、親しみやすさ、覚えやすさが抜群にいい ・夫婦で名前を出し合って一番ビビッと来た名前 ただし ・どの姓名判断でやっても凶と大凶ばかりになる ②道春(みちはる) ・姓名判断の結果はかなり良い ・響きは良い ただし ・春道の代替案で、春道ほどビビッとはこなかった ・覚えてもらうまで、みちはる?はるみちだっけ?となる可能性がある ・漢字のバランスは春道に劣る ①の春道が姓名判断以外が100点満点だったので、あきらめきれずにいるのですが、 悪い結果とわかっていて名付ける事に気が引けています。 一方で、私自身が読み・漢字ともに間違われやすい名前なので、 日頃生活する中で周囲の人からの覚えやすさ、親しみやすさ、間違われなさはとても大事だなと身をもって経験しています。 私の名前の姓名判断もよろしくなく、名前が違ったら変わってたのかなと落ち込んだこともあったのですが、男の子ですし、「自分の運命は自分で切り開け!!」と強気で行くのも一つの手か…と悩んでいます。^^; 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
- 3コメント
- 176アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧