コメント受付中
1. 虹花ママ
2023-08-28 00:30:23
世・代・詠・依
あたりの組み合わせで迷っています!
想は 愛想の「そ」ですけど、奏は「そう」を切っているのでぶった切りだ!と言われるかな・・・
苗字が29画あるので、なるべく少なめになるように調節したいです。
依は依茉(えま)ちゃんとかが最近多いので、「そえ?」と読まれることが多いかなと、候補から外そうとも思っています。
私自身がひらがなの名前で、今は慣れましたが幼少期ずっと「なんでお友達はみんな漢字のお名前があるのに私にはないの」と悲しい?思いをしていたので、ひらがなで名付けることはまず考えていません。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(13件)
2. 匿名さん
2023-08-28 08:21:07
候補の漢字だと
奏世
想世
がしっくりくる感じがします
私は奏(そ)と読むのはあまり気にならないですね
苗字の画数が多いとのことなので、(よ)は、世がいいかな~と
代は少し年配の方って感じがしちゃいます。。。(スミマセン)
依は、私は(い)と読んじゃいますね
なので上の二つが自分的好み&読みやすいかなと思いました
3. 匿名さん
2023-08-28 09:59:09
そ の音は、どちらも素敵です
そよ という響きに合ってる気がします
奏を そ と読むことに関しては、私もこのくらいの切り方なら気にならないです
そう と伸ばす音だから、そんなにぶった切り感はないと思いますよ
よ は、世か代が画数少なくてよさげですね
詠も良いなと思いましたが
奏詠
想詠
ちょっと画数が多いですよね~…
古風な感じが逆におしゃれですけど、そよ というさわやかな響きにあまり合ってないかな~とも思いました
4. みしゃ
2023-08-28 15:18:18
そよ風が思い浮かぶのでひらがなでもかわいいですが、漢字名のこだわりがあるんですね
漢字は他にも
「そ」湊、創
「よ」葉
などが使えるかなと思います
でもちょっと画数多めですかね…
5. 匿名さん
2023-08-28 22:08:22
でも想もどちらかというと「そう」と読む人が多いと思うのであまり変わらない気がします。
愛想がすぐに浮かばないので「そ」が正しい読みと知らない人もいるかも。
愛想ですら「あいそう」と読む人が多そうな気が…(;'∀')
なので気に入ってる方でいいのではと思います。
(よ)は、世・代がよ見やすいですね。
詠は「えい」、依は「い、え」が最初に浮かびます。
6. 葵葉です。
2023-08-29 15:38:36
愛想があって明るく可愛らしい子
って名前です!!
そよって可愛い名前ですよね
7. まこと🐤
2023-08-29 16:25:14
候補の漢字の中からだったら奏詠ちゃんがいいと思います!いいお名前ですね!
8. 匿名さん
2023-08-29 23:59:57
与世洋瑶葉良
よ、は色々ありますね。
名前の由来を調べる宿題や、口頭で漢字を伝える場面とかのことを考えると
奏世かなぁ。
余談ですが三代平仮名のお名前でいらっしゃるご家族が身近にいるので、平仮名のお名前に強く憧れを持って私は過ごしました。平仮名とても素敵と思います。
9. 虹花ママ
2023-08-31 16:28:30
たくさんのご回答ありがとうございます
名前の響きについて好印象なようで、大変嬉しく思っています!
主人から「よ は、 夜 の字はどうだ?」との提案がありました。
9月産まれ予定なので月夜にそよぐ風のイメージでぴったりかな?と思ったのですが、あまりお名前で使われているのを見かけたことがないのですが、どう思われますでしょうか?
人気がない漢字なのかな?
ただ「や・よ」とつく女の子の名前が少ないだけ・・・?
10. まこと🐤
2023-09-01 17:58:47
カッコよくて美しい感じがします!
とってもイイと思います!
PR
12. 匿名さん
2023-09-08 09:17:07
おおらかで思いやりのある子に、という意味だそうです。
古風な響きの漢字も素敵だと思いますよ。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
子がつく、いいなーと思った名前
子がつく女の子の名前にしたいです。 古臭くなくて、素敵な名前て感じたもの教えてください。
- 5コメント
- 403アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
凪桜は読めますか?
妻が3人目の子供を妊娠中なんですが、名前の読みを「なぎさ」がいいと言っており、漢字は「凪桜」でどうかと言われています。 そこで質問なんですが、「凪桜」はキラキラネームになりますか?
- 4コメント
- 252アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。
今度、今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。 女の子です。 樺澤天 樺澤真 どちらがいいでしょうか? 私の名前は樺澤潤です。
- 7コメント
- 739アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
紅(あかね)って名前はやめた方がいいですか?
タイトルの通り、紅(あかね)と名付けたいと考えているのですが 旦那が読めない漢字はやめといた方がいいと言ってなかなか決まりません。 私自身、当て字の名前で、今まで困ったこともないし、お世辞かもしれせんが、いい名前だと褒められることがよくありました。 なので子どもにも素敵な名前がいいなと思うのですが、読めない名前はやめた方がいいのでしょうか?
- 17コメント
- 892アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
4日前
名前の漢字で悩んでいます。
女の子を出産予定で、古風な名前をつけたいと思ってます。 「ふき」という名前がいいなーと。。 画数とかを調べて「芙祈」はみなさんどう思われますか? みてすぐにふきとよめますか?
- 6コメント
- 348アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
紗英、紗良、紗弥の中でどれがいいと思いますか?
11月に第一子の女の子が誕生する予定です。 名前を3つに絞りましたが、迷っています。 この中でどれがいいか、それぞれの名前の印象をお聞かせいただけると嬉しいです。 また、それぞれの心配な点に対してもご意見ありましたらお聞かせください。 紗英(さえ):海外圏では発音しづらいかも? 紗良(さら):サラダ、皿、さらに、、、等、同音異義語が多いと学生時代苦労するかも? 紗弥(さや):響きがやや古い?平成っぽい? よろしくお願いします。
- 12コメント
- 827アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
6日前
陽の字を使った名前
9月に娘が生まれる予定です 候補として ・陽咲(ひなた、ひさき) ・千陽(ちあき) ・陽茉、陽葵(ひまり) があります。 兄弟にも「陽」の字がつくので、できればつけたいな…と思いつつも、読みにくい名前は将来大変かな?とも思ってます。 難読ではなく、女の子らしい名前にしたいです。 アドバイスあればお願いします!
- 7コメント
- 243アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
光喜 という名前
「光喜」という名前が候補にあります。 読みと性別の印象を教えてほしいです。 1.こうき、みつき、それ以外 2.男、女 男の子の予定です。 夫はみつきがいいと言いますが、私はこうきと呼ぶ人が多いのでは思っています。 読みの訂正ばかりなら本人が可哀想かなとも。。 また最近では「みつき」は女の子の名前にもあるので、 性別を間違われる可能性もあるかと悩みます。 ご意見お待ちしています。
- 14コメント
- 246アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
7日前
名付け 夫婦の意見が合わない…
春に生まれるので名前を考えています。 性別は男の子なので、、漢字一文字の名前を希望しています。 色々案が出たのですが夫の一推しは桜(櫻)さくらです。 中性的な名前は好きですが、さくらはどうしても女の子の名前って感じで受け入れられないです… 勘違いされたり、おじさんになった時イタイなと思います。 イケメン俳優さんなら許されそうですが、私達の家系の顔には似合いません… 私は夫の好みに寄せて考えて 悠はる ちか 尚なお 春あずま 葵あおい はどうかと提案しましたが、桜が良いようです。 最近名付けの話題がストレスで体が痒くなります笑 名付けで夫婦の意見が合わなかった方いますか? どう乗り切りましたか? ぜひご意見お聞かせください。
- 135コメント
- 23658アクセス
- 20お気に入り
タグ一覧