コメント受付中
1. 迷走ママ
2024-01-04 13:32:50
例)姪っ子 → 由美(ゆみ)
付けたい名前 → 由衣(ゆい)
↑これは例えですが、こんな感じで二文字で漢字一つ違うだけです。
私はちょっと気になるのですが、夫は気にしないようでこの漢字を使いたいと…
本人達には聞いてないのですが嫌な気持ちになるのかなとか考えてしまいます。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(5件)
2. 匿名さん
2024-01-04 14:42:15
二音目の母音が違えばそこまで気にならないかな
10人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-01-04 15:26:29
兄弟姉妹なら、そのまま聞いてみれば本音を言ってくれそうな気がしますが…
本音を言い合える間柄じゃないんですかね?
相手の気持ちも大事ですが、そもそもご自身が気になるならやめた方がいいような気がします
せめて漢字か字数を変えてみたらどうでしょう?
姪っ子 → 由美(ゆみ)
付けたい名前 → 結以(ゆい)
姪っ子 → 由美(ゆみ)
付けたい名前 → 由奈(ゆうな)
とかなら大丈夫な感じがします
12人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-01-04 21:38:36
でも、質問者さんが気になるなら再考してもいいかも
他の候補をいろいろ出せば、旦那さんも気持ちが変わるかもしれないですよ
6人が「共感」しています
5. 匿名さん
2024-01-05 16:22:34
親戚は、付き合いがそれほどなければ気にしないです。
あまり付き合いのない親戚の名前は全員把握しておらず、自分の子の名付けの際にあえて聞くこともしませんでした。
ご兄弟(姉妹)、姪御さんとの関係によりますが、よく会うようなら近い名前は避けた方が無難な気がします。
私なら、相手が気にしないと言ってくれても真意を測りかねるなら避けますね。
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
52分前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 16コメント
- 5572アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
1時間前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 1コメント
- 34アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1時間前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 6コメント
- 511アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2時間前
女の子で【恋】を使った名前。
3女めを出産予定です。長女と次女の名前は 長女→「恋羽」(こはね) 次女→「恋那」(ここな) で、三女も「恋」を使った名前を考えています。 候補に出たのが ・恋歌(れんか) ・恋華(このか) ・恋桜、恋暖(こはる) です。 しかし(れんか)に対しては、長女、次女と【恋】という字を使って「こ」と読むようにしているので、一人だけ「れん」とよませると可哀想。という夫の意見があったので、候補から外しました。 皆さんどう思いますか? 長くなってしまいましたが、他に可愛い名前などあったら教えてくれると幸いです。
- 10コメント
- 3267アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
5時間前
丈慈(じょうじ)、率直にどう思いますか?
ジョウジという名前の響きはどうか? 昭和感があるが、どう思うか? 漢字のチョイスはどうか? おさるのジョージと同じ名前だけど、揶揄われたりしないか? など、考えても堂々巡りです。 丈偉(ジョウイ)も考えましたが、 バカアホマヌケや売春婦という意味があるようで断念。 丈喜(ジョウキ)も考えましたが、 旦那と実母があまり気に入らない様子。 考え過ぎて、迷子になってしまいました。 印象や、良い悪いだけでもいいので、ご意見いただけると嬉しいです。
- 13コメント
- 4076アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
7時間前
莉緒夏って名前
実は、韓国人の友達がいます。この友達に日本の名前をつけたいのですが、(莉緒夏)リオカって名前はどうですか?年齢は23歳です。
- 8コメント
- 1419アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
23時間前
ひらがなの名前ってどうですか?
女の子が生まれます。 名前を考えていますが、ひらがなの名前ってかわいいな、と思い夫に言ったところ、「漢字を使った方がいいんじゃない?」と言われました。 さくらちゃん、すみれちゃん、可愛いと思ったのですが…。 みなさん、ひらがなの名前ってどう思いますか?
- 55コメント
- 24228アクセス
- 14お気に入り
-
コメント募集中
23時間前
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 13コメント
- 1035アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
23時間前
みあと名付けたいのですが漢字がどれもしっくり来なくて、、、
みあと名付けたいのですが漢字がなかなか決まりません。 いろいろ調べてはいて、みあのあは娃にしたら意味も可愛らしくてあまり被ることもないかなと思うのですが、蛙に似てるのが気がかりで、、 なにか参考にさせていただきたいです。
- 15コメント
- 794アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
23時間前
【いとは】絃葉・糸葉 どちらがよいでしょうか?
11月に女の子出産予定です。 【いとは】という読み方は夫ともいいね!と 決まったのですが、漢字が決まりません、、 私は絃は可愛いなと思うのですが、 夫は ・男の子が使う感じっぽい ・苗字の画数が多いのでシンプルにしたい と言っています。 また、糸を使いたい理由は ・糸のように人との関係を紡いでほしい。らしいです。 理由としてはいいのですが、私的には 糸を使うのは可愛らしさがないなぁ、 糸は「切れてしまう」イメージもあるので 名前で使うのはどうなのかなぁと踏み切れません… 「絃」を女の子で使うのは変ですか? 「糸」を名前で使うのはアリですか? ぜひ、みなさんの意見を参考にして 夫を【絃葉】で納得させたいのですが…笑 糸葉、絃葉、どちらがいいかコメントいただけると嬉しいです。
- 19コメント
- 8044アクセス
- 4お気に入り
タグ一覧