コメント受付中
1. 匿名さん
2021-08-19 14:39:26
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(26件)
3. 匿名さん
2021-08-19 16:00:21
今はぱっと見で読めない名前は多いですよね
14人が「共感」しています
6. 匿名さん
2021-08-19 22:54:39
漢字がカッコイイし、『ふみ』君って響きも素敵だと思う💛
ぱっと見で読めないことはそんなにマイナスかな?
当て字でもないし、『風臣』で『ふみ』って読みますって言われたら『いい名前だね!』って思いますよ
11人が「共感」しています
7. 匿名さん
2021-08-20 00:03:27
誰にでも読める名前を付けたいなら違う漢字がいいのかなーと思います
11人が「共感」しています
8. 匿名さん
2021-08-20 20:37:46
うちに保育園児いますが、保育園での表記はひらがななので絶対読めます(*^-^*)
漢字表記になってもふりがなは付くんじゃないかな
少なくとも日常生活で困るってことはそんなになさそうだけど
読みやすい名前、間違えられない名前にこだわるならそれもいいと思います
14人が「共感」しています
10. 匿名さん
2021-09-25 22:30:49
説明してもらえれば読めます!
ちなみに「ふみ」だと女の子っぽいイメージがあるので
史哉(ふみや)、文登(ふみと)とか「ふみ」のつく名前をつけて、普段は「ふみくん」って呼ぶのはいかがでしょう?
14人が「共感」しています
PR
11. 匿名さん
2021-11-23 16:33:24
10人が「共感」しています
15. 匿名さん
2022-01-06 05:14:36
女だったら可愛く、男だったら格好良くというのは正直変です
ただ、個人的に風臣という漢字でフミと読ませるより風臣でカゼオミ、カザオミの方がぱっと見で読める上に格好良い名前になると思いました フミという読みが重要ならもっと別の漢字の方が良いかな?
7人が「共感」しています
16. 匿名さん
2022-03-27 16:51:26
3人が「共感」しています
17. 匿名さん
2022-04-30 12:18:44
私も最初は絶対正しい読み方してくれた人いない名前なのですが、とても気に入ってます。
ちゃんと考えてつけた名前なら、嬉しいと思います。
3人が「共感」しています
18. 匿名さん
2022-05-25 15:13:56
僕はすぐ読めました!
3人が「共感」しています
19. 匿名さん
2022-06-18 17:24:24
2人が「共感」しています
21. 匿名さん
2022-10-10 16:04:34
ぱっと見で読めるか読めないかで悩まず、貴方が良いと思えば良いんですよ!
名前は、子供への最初のプレゼントですから(*^^*)
3人が「共感」しています
PR
22. 匿名さん
2022-10-13 01:41:02
でも大丈夫だと思います!
私は当て字ですが今まで嫌だと思ったことありません!
ちなみに私の子供は
麗愛 ルア
麗那 ルナ です!
参考にはなりませんが皆さんの悩みが少しでも解消されるといいです!
5人が「共感」しています
26. 愛
2024-03-10 10:49:56
1人が「共感」しています
27. 愛
2024-03-11 20:08:39
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
女の子の可愛い名前教えてください!!
トピタイ通りです! 前回男の子のかっこいい名前で質問をした者です! 前の質問がめちゃくちゃコメント数があって、、ありがとうございます😭 みなさんのコメントを見ていたら女の子の名前も知りたくなったので質問しました! 可愛いと思う女の子の名前を教えてください 主観で構いません 私は、 葵(あおい) が、かっこいいし可愛い!と思ってたのですが、いつの間にか名前ランキングが上位に入るようになり、自分の子供に付けるのは断念しました(>_<) 皆さんイチオシの女の子の可愛い名前…聞きたいです!
- 75コメント
- 5313アクセス
- 8お気に入り
-
コメント募集中
1日前
天、結絃、依絃、唯絃という名前について
上記の名前を考えています。それぞれそら、ゆづる、いづる、いづる(ゆづる)と読もうと思うのですが読めますか?(あと、できれば弦ではなく絃を使いたいのですがどうでしょうか)また、キラキラネームではなく、男の子でも女の子でも通じる名前にしたいのですがどうでしょうか。どれが好きかもあわせて教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。 補足 名付けの由来はそれぞれ、天のような視野の広い、いろいろなところへはばたける人に育ってほしい、結った絃のように周りから必要とされる人になってほしい、依然という熟語があるようにそのままの姿で楽器の絃のように必要とされる人になってほしい、唯一の存在となって絃のように必要とされる人になってほしいという感じです。 絃の周りから必要とされるようになってほしいという由来が素敵だったのでつけてます。あと天も個人的に気に入ったので入れました。
- 10コメント
- 1597アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
繕 と書いて ぜん と読む男の子の名前について
男の子の名付けで"繕"と書いて"ぜん"と読む名前は どうかなと考えております。 繕うという意味でよく使われます。 繕うことは、目の前のことを愛情を注いでいくこと。 目の前のことを大切にできる人は、ひとつひとつを大切にできる人。 人にも物にも自然にも愛情を注いで、大切にできるような子になりますようにと想いを込めてます。 率直なご意見・ご感想の程よろしくお願いいたします。
- 6コメント
- 2230アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
登場人物の名前を募集中
女子よりの名の男子と、氷雨という苗字の主人公のお母さん(主人公は瀬月菜でせつなと言います)を募集中です。案を出してもらえたら嬉しいです。
- 5コメント
- 333アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「十和子」って古いですか?
トピタイ通りです、「十和子」という名前は今時どう受け取られるか、ご意見を伺いたいです。もし古いんだったら、代案も出していただけると幸いです。
- 6コメント
- 236アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「奏織」読めますか?
女の子ぽいでしょうか… 「そうし」と読ませたいです。
- 2コメント
- 192アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「すみか」の漢字を募集中
今度生まれてくる女の子で、「すみか」と名付ける予定なんですけど、それに使う漢字で悩んでます。「夏」という漢字は色々あって使えません。画数は気にしないので、いくつか案を出して欲しいです。
- 3コメント
- 225アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
五つ子の名前はどう考えたら良いのでしょうか
昨日、お腹に男の子3人、女の子2人の五つ子ちゃんがいることがわかりました。 ただ、私自身名前にあまりこだわりがなく、付けたい名前などもありません。 さらに五つ子だとさらに名前を考えるのが難しいので協力してくれたら嬉しいです! みなさんは五つ子にどんな名前をつけますか? 冬生まれです。
- 50コメント
- 5414アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
4日前
かなた、読めますか?キラキラネームですか?
かなたと名前付けたいのですが、いくつか漢字の候補があり決まりません。 遥哉 空哉 かなたと読めますか?
- 4コメント
- 333アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
碧流ってキラキラですか?
自分の名前が碧流です。 自分では気に入ってるし、友達からの愛称も「へき」で呼びやすいしかわいいから、そこまで変だなって思ったり嫌だなと思ったことはないのですが、就職活動や受験でキラキラネームは苦戦すると聞き、不安になりました。 名付けてくれた由来も好きだし、初対面では読み方がわからないと言われますが、そこはちょっとおもしろいなと思っています。この名前が、自分でもキラキラネームだとわかっています。 私が気に入っている、気に入っていない抜きに、一般的に見て碧流は就職活動や受験で不利な名前でしょうか?もしくは、おかしいと思ったりキラキラネームすぎだなと思いますか?
- 4コメント
- 313アクセス
- 2お気に入り
タグ一覧