コメント受付中
1. 匿名さん
2022-10-17 16:27:26
ちゃんと意味を持って付けようと思ってたのにそんな批判する事なのかな?同じ親としてどうかと思う…って私は思いました。
柘《ツ》に関しては人名訓読みで出てきました。
音読み訓読みではなく人名訓読みというものがあるのを初めて知りそう読めるならそれでもいいのでは?っと夫婦で思いましたがそんなにキラキラなのでしょうか??
子供が2人おりますが1人は一部の漢字が訓読みでもう1人はありきたりすぎる名前です。ご意見を聞かせていただけたらと思います。宜しくお願いします!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(24件)
2. 匿名さん
2022-10-17 16:59:52
個人的にですが読めない漢字=キラキラとは思いません。でも世の中にはそういう風に判断する人はいるかもですね(汗
7人が「共感」しています
5. 匿名さん
2022-10-17 21:14:20
読めない名前を批判する人いますよね。
そういう層が一定数いるのは事実なので、それに負けない強い思いがあるならいいのでは、と思います。
7人が「共感」しています
6. 匿名さん
2022-10-17 22:03:33
9人が「共感」しています
7. 匿名さん
2022-10-17 22:25:49
結構気に入ってるんです。冬生まれなので冬に合わせた漢字にしてそして冬な漢字なのにナツという読み方がオシャレだなーって思ってます!
なぜ読めない=キラキラなのかよく分からず。その方はキラキラの意味がわかってないのかな?って思ってしまいました。
5人が「共感」しています
10. 匿名さん
2022-10-17 22:29:16
PR
11. 匿名さん
2022-10-17 22:30:26
2人が「共感」しています
12. 匿名さん
2022-10-17 22:53:32
だって間違われるのやだもん
でも1さんはそれでもいいなら何の問題もないよね
子供が自分の名前をどう思うかはわからないし
親が良いと思った名前ならそれで良しだよね
1人が「共感」しています
14. 匿名さん
2022-10-17 23:11:05
その時認知されてなくても認知していく読み方などもあるから私はいいのかなーって感じです!
適当につけてヤバ!読めない!とかならエ?って思いますがそうじゃなく一生懸命考えてつけたのならいいのかなーっと。。
2人が「共感」しています
15. 匿名さん
2022-10-17 23:12:52
4人が「共感」しています
16. 匿名さん
2022-10-17 23:16:31
兄弟とか親友とか近い存在が子供にその名前を付けると言ったら反対するかも。
難読すぎるし、一回言われても覚えられない。
柘(ツ)が厳しすぎる。
でもちょっとした友達とかなら特に何も言わない。他人事だし。
4人が「共感」しています
17. 匿名さん
2022-10-18 09:42:57
良いと思いますよ~(^^♪
平凡な名前の私からすると、イタすぎない凝った漢字の名前はうらやましいです(*'▽')
私がイタイと思うのは、変な響きとか、変な当て字の名前とかです。騎士(ナイト)君とか笑
1人が「共感」しています
18. 匿名さん
2022-10-18 20:41:03
スゴ〜い
心がこもってれば何でも良いと思う!
私なんて、読めなすぎて担任が出張に行ったとき、代わりに来る先生が
毎回のように間違えるから‼‼ 仲間だ!仲間だ!
子供の名前は最初の誕生日プレゼント‼ しっかり考えてあげてね〜
私は凪柘様でいいと思われます‼‼
5人が「共感」しています
19. 匿名さん
2022-10-20 07:14:28
漢字は覚えられなくても読み方が簡単だからそっちで覚えられればいいのかなーって夫婦で話し合って考えました。柘に関しては誕生石から取ってるので読める人の方が少ないかと思います!
3人が「共感」しています
20. 匿名さん
2022-10-20 07:16:47
私も読み方が何種類かある名前なので
一旦○○ちゃん?で合ってる?みたいなのはよく聞かれますが大人になると名刺渡す時以外ほぼ名刺も見ませんしい結構気に入ってる名前なのでいいなーって思いました(^^)
月と書いてルナも私からするとオォーってなりますがそういった名前も多くなってますからね。個性があっていいですよね♪
1人が「共感」しています
21. 匿名さん
2022-10-20 07:18:29
読めない人はフリガナふればいいと思ってます(笑)
なんか適当でこれでいいじゃん!キラキラがいい!って親よりは全然いいのかなーなんて思ってしまいます。
真剣に考えて決めたので確定方向にしようと思います!
4人が「共感」しています
PR
22. 匿名さん
2022-10-29 12:11:48
読めなくはありますが、いいと思います。
とっても可愛い名前!
批判されても気にしなければいいんじゃないですか?
そんなんで我が子の名前が変わるのはちょっと…。
あと、個人的に、
読めない=キラキラ
なわけではないと思いますよ。
3人が「共感」しています
23. 匿名さん
2022-11-07 23:20:33
長女 葵愛 きあら
次女 凛愛 りのあ
長男 琉葵 るうあ です!
25. ニコニコ流星群
2024-07-11 18:29:25
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1時間前
名前に使わない方がいい漢字ってなんですか?
第1子が産まれる予定です! 名付けに悩んでいます… 名前につけない方がいい漢字ってなんでしょう? 聞いたことがあるのは、空(空に帰る)花(花が散る)など聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。 教えてください🙏
- 0コメント
- 17アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
陽○のお名前教えてください!!
春に3つ子が産まれる予定のパパです👨🏻 私の名前は陽向(ひなた) 妻の名前は陽咲(ひさき)です。 3つ子(女の子)も陽○で読みは三文字にしたいです。(できれば) でも陽葵など、可愛いけど多い名前は避けたいと思っています。 今の案は、、 陽愛(ひあい) 陽菜乃(ひなの) 陽依(ひより) 陽織(ひおり) 陽彩(ひいろ) 陽来莉(ひらり) これ以外の名前の案教えてください。あとそれぞれの感想も待ってます。
- 12コメント
- 503アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 915アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
1日前
練習トピ🔰コメントを投稿してみよう
サイトリニューアルしました!使い方はこちら↓ https://pon-navi.net/channel/howto 名前候補の感想や意見を聞いてみたい、キラキラネーム診断をしてほしい、名前に良くない漢字は?など、名付けの相談、質問をしてみましょう! 匿名&会員登録なしで利用できます。 はじめての方はこちらでコメントなど、自由に投稿をしてみてください。 投稿内容は定期的に初期化されますので、ご遠慮なくどうぞ😄 運営より
- 54コメント
- 3458アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
2日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 200アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
彩萌って名前どう思いますか?
彩萌と書いてあやめと読みます。 今まで同じ名前の人にあったことはありません。 よくあやねと勘違いされます。 お弁当の名前と同じで謎に嬉しかったです。 被らないしかわいいっちゃかわいいんですけど個人的にぱっとしないと言うか… 他の人の名前を見てると名字と名前の画数がバランス取れている気がします。名字か名前、片方が簡単な漢字でもう片方が難しい漢字です。 私の名前は名字も名前も難しくはないけど簡単でもない、バランスが取れてないように思います。名付けた父はバランスが取れていると言っています。よくわかりません。 他には、母がカッチカチな名前と言っていました。 名字の終わりが べ でしまっていて、名前の め もしまっているから堅苦しいそうです。これもよくわかりません。 名前を決めたとき祖父に変な名前だなあと言われたそうです。 初見で読めますか?変な名前ではないですか?バランスは取れてますか?堅苦しいですか? どういうイメージかも教えてほしいです!
- 2コメント
- 114アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 227アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 5コメント
- 782アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
3日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 406アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
4日前
きあらってどうですか?
アメリカ・フィリピン・日本ベビーのお名前を考えています。 パパがKから始まる英語の名前で、 ママはRから始まるお花に関係がある日本の名前です。 ベビーさんには、Kから始まる日本で通じる名前を考えていて、パパから「キアラ」にしたいと。しかし、日本では「キアラ」はキラキラネームらしくあまり良くないコメントばかり💦、、、 ちなみに漢字は「希蘭」を考えています。 希望の希は、私が小さい頃から好きだった漢字です。 蘭は、ママの名前と同じくお花に関係がある漢字にしたく選びました。 どうでしょうか?
- 7コメント
- 260アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



