コメント受付終了
1. 迷走中ママ
2024-07-06 18:45:47
第1候補は
なつめ ですが、画数も含め考えると
成都芽
凪都芽
くどいかなぁと思い、違う候補も考え
みなせ 美那瀬
どちらもクドい?
音は好きなんですけど、シンプルにすると画数が。。
よろしくお願いします:( ;´꒳`;):
4人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. 匿名さん
2024-07-06 20:45:31
画数が多い漢字が三文字並ぶとすこキラキラネームっぽい印象がありますね。。
七都芽ちゃんとかはどうでしょう
少しスッキリするかと思いますが
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-07-06 22:19:21
漢字に関しては、なつめちゃんの方は何となく男の子っぽいような、ヤンキー感があるような感じがしました
美那瀬(みなせ)ちゃんの方は、少し苗字っぽいかな?と…
個人的な感覚かなぁと思いますが
夏都芽、美那世、美那星ちゃんはどうですか?
両方とも可愛い響きなので、感じも可愛らしい方が合いそうな気がしました
5人が「共感」しています
4. 迷走中ママ
2024-07-06 23:04:19
もう迷走していて、一旦頭をリセットしなければと思い質問させて頂きました((>_< ;)
やはりキラキラ、ヤンキー風味ですよね。
完全に画数に振り回されてw
もう少しシンプルに、画数もあまりこだわり過ぎないように、考えてみます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
1人が「共感」しています
6. 匿名さん
2024-07-06 23:31:48
女の子ですし、地格が良いのならいいのではないでしょうか。
奈都芽、七都芽、菜都芽、那都芽、南都芽、など並べると、もう出ていますが、七都芽ちゃんが一番画数が多い感じはしないです。
みなせちゃんは、瀬を使うと名字っぽくなってしまうと思います。
実際に、一ノ瀬、水瀬・皆瀬・水無瀬、生瀬などありますし。
なので、「せい」と読む漢字や、「世」などを使うと良いと思いますよ。
美凪星、充菜聖、実奈世などがあります。
(地格が良いのかはわかりませんが…)
「み」美、充、実、未、海、
「な」奈、凪、菜、那、名、七
「せ(せい)」世、聖、星、清、晴、
「せ」の、清、晴は、当て字っぽくなっちゃいますかね。
5人が「共感」しています
7. 匿名さん
2024-07-07 08:40:25
なるほど。。!
地格だけでも考えてみます(*´ω`*)
待望の女の子なもので、皆好き勝手言うのは良いのですが、誰も画数とか考えてくれず1人でモヤモヤしてました。。
愚痴になっちゃってますね!
少しでもスッキリ纏めれるように頑張ります(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
3人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
17時間前
かわいさか読みやすさか
はなと言う名前で波を使いたいと思っています。 波那、花波が候補で私は花波のがかわいくていいなとおもうのですが、カナミと読まれてしまいますよね? 波那もナナと読めると言われてしまうとそれはそうなのですが、、笑 どっちかというと花のがかわいいなと思うのですがどう思いますか?
- 1コメント
- 82アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 4コメント
- 199アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
5日前
これってやっぱり読みにくいですか?
穂と書いて「すい」と男の子に名付けたいです。 変わった読みでしょうか?キラキラネームになってしまいますか?
- 3コメント
- 172アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
「あおい」の漢字について
女の子の名前を「あおい」にしたいと考えています。 苗字が「伊藤」であり、様々な姓名判断を試したところ、平仮名はなく、限られた漢字となってしまうことが分かりました。 姓名判断では、流派が色々あるようですが、全ての流派で吉以上にしたいと考えています。 候補順として、1「蒼彩」、2「碧泉」、3「あお衣」が上がっていますが、客観的に見ていかがでしょうか。 かろうじて・・・無理して・・・「あおい」と読める漢字の組み合わせかなと思いますが、大人になった時に読み方を聞かれることは覚悟しています。 また、姓名判断に詳しい方などいらっしゃいましたら、苗字と「あおい」の組み合わせでおススメがありましたら教えていただけますと大変嬉しいです。当方、姓名判断はド素人でネット頼りとなっております。 皆さまの率直なご意見を参考にしたいと思っております! よろしくお願いいたします。
- 4コメント
- 167アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
葵陽くん。読めない・キラキラネームの印象はありますか?
葵陽とかいて、きはると読みます。 太陽にむかって真っ直ぐ咲く向日葵をイメージした名付けです。 長女もひまわりや黄色・明るさを意識してつけていて 太陽のイメージや植物の漢字などは、私たち両親からもうっすらリンクした名前でしっくりきています。 姓名判断もすべて大吉でとても良いと思いましたが、 世間的にこれは読みづらい又は明らかに可哀想だと思われる名前であれば、見直したいと思っております。 印象としてはいかがでしょうか?
- 5コメント
- 466アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 17コメント
- 1459アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
5日前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 3コメント
- 229アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか?
珠南って名前、ぱっと見どう読みますか? 「みな」と呼び方から決めて感じを考えてたのですが、珠と書いて名付けで「み」と読むと調べました。しかしながら、自分だったらじゅなやしゅなと読むのが一般的かなと思っています。 自分自身読み方の難しい苗字、名前で子供の頃訂正するのが大変だった記憶があり、迷い中です。 また皆さんは名付けの際は呼び方、漢字どっちから決めましたか?
- 6コメント
- 348アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女の子の名付け「かんな」
音の響きや姓名診断から、寬奈 という名前を考えています。 「ひろな」とも読めますし、読み間違われることが多いかもしれないという懸念がありますが、いかかでしょうか? どういう印象をもつかも、教えていただければ幸いです。
- 4コメント
- 341アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 24コメント
- 7790アクセス
- 24お気に入り
タグ一覧