コメント受付中
1. ハツパパ
2024-09-01 00:19:32
灯世 ともせ
という名前を考えています。
響きのよさと灯という字が妻の推しです。
一点諸説あるようですが火ヘンを使う漢字は
名前に使うにはよくないのではというところが
気になっています。
この名前客観的にいかがでしょうか。
この質問に関連する名前・読み
- 名前
- 灯線
- 読み
- ともせ
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(5件)
2. 匿名さん
2024-09-01 01:29:34
火へんがつく字は好みが別れるとは思いますが、私は有りだと思います。ちなみに私の曽祖父は中国人なのですが、名前に火へんがつく字が使われています。日本独自の風水みたいなのは分からないですが、少なくとも大陸では問題ないようです。(曽祖父がものすごい珍名な可能性はあるかもしれませんが…)
ちなみに灯希(ともき)とかにした方が、読み間違いと性別間違いがなくなって、ベターだとは思います。
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-09-01 09:36:45
灯里(あかり)ちゃんとか、名前でも見かけますよね。
ともせ君という響きも、とてもおしゃれで素敵だと思います。
ただ、私も「ともよ」と読んでしまいました。
男の子だとわかってたら「ともせ」と読むかもしれないですね。
難読と言うほどではないのでそんなに気にしなくても良いと思います。
一応、「せ」と読む漢字は、瀬、星、聖、汐などもありますよ。
灯は旧字の燈も素敵だと思います。
↑漢字を変えた方が良いという意味ではないです。
灯世(ともせ)くん、良いと思いますよ!
3人が「共感」しています
4. 匿名さん
2024-09-01 14:58:04
漢字も読み方もおしゃれでとても印象深かったのを覚えてます。
なので「灯」は良い印象の方が強いです。
火へんだから昔の人はあまり良くないと思ったのでしょうかね?
でも、灯は日光よりも暖かい光という感じがするので、思いやりや優しさをイメージできる漢字だと思いますよ。
ともせ君という響きもかっこいいと思いました。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
2時間前
名前に使わない方がいい漢字ってなんですか?
第1子が産まれる予定です! 名付けに悩んでいます… 名前につけない方がいい漢字ってなんでしょう? 聞いたことがあるのは、空(空に帰る)花(花が散る)など聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。 教えてください🙏
- 4コメント
- 170アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
14時間前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 2コメント
- 58アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
17時間前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 470アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子で【理】が入った名前
現在臨月の妊婦です。 長男の2文字目の漢字を次男の1文字目に使い、音と漢字をしりとりのように繋げました。 今回女の子の予定なのですが、次男の2文字目に使った【理り】という漢字を使いたいと思っています。 しかし、夫婦ともにこれだ!と決定打になる名前が見つかりません…。 できれば【理り】を最初の字と音に持っていきたかったですが、今は2文字目もしくは3文字目か、音も【り】にこだわらなくてもいいかなと思っています。 一応私から出した案として 理瀬、理世 りせ 理都 りつ 理茉 りま 理智、理怜 りさと 笑理、咲理 えみり 望理 みさと りこ、りとは旦那の周りと被りやすいと却下されました。 他に何か候補やヒント、アドバイスがあればお願いします。
- 14コメント
- 2663アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
練習トピ🔰コメントを投稿してみよう
サイトリニューアルしました!使い方はこちら↓ https://pon-navi.net/channel/howto 名前候補の感想や意見を聞いてみたい、キラキラネーム診断をしてほしい、名前に良くない漢字は?など、名付けの相談、質問をしてみましょう! 匿名&会員登録なしで利用できます。 はじめての方はこちらでコメントなど、自由に投稿をしてみてください。 投稿内容は定期的に初期化されますので、ご遠慮なくどうぞ😄 運営より
- 54コメント
- 3473アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
5日前
彩萌って名前どう思いますか?
彩萌と書いてあやめと読みます。 今まで同じ名前の人にあったことはありません。 よくあやねと勘違いされます。 お弁当の名前と同じで謎に嬉しかったです。 被らないしかわいいっちゃかわいいんですけど個人的にぱっとしないと言うか… 他の人の名前を見てると名字と名前の画数がバランス取れている気がします。名字か名前、片方が簡単な漢字でもう片方が難しい漢字です。 私の名前は名字も名前も難しくはないけど簡単でもない、バランスが取れてないように思います。名付けた父はバランスが取れていると言っています。よくわかりません。 他には、母がカッチカチな名前と言っていました。 名字の終わりが べ でしまっていて、名前の め もしまっているから堅苦しいそうです。これもよくわかりません。 名前を決めたとき祖父に変な名前だなあと言われたそうです。 初見で読めますか?変な名前ではないですか?バランスは取れてますか?堅苦しいですか? どういうイメージかも教えてほしいです!
- 2コメント
- 152アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 5コメント
- 808アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
きあらってどうですか?
アメリカ・フィリピン・日本ベビーのお名前を考えています。 パパがKから始まる英語の名前で、 ママはRから始まるお花に関係がある日本の名前です。 ベビーさんには、Kから始まる日本で通じる名前を考えていて、パパから「キアラ」にしたいと。しかし、日本では「キアラ」はキラキラネームらしくあまり良くないコメントばかり💦、、、 ちなみに漢字は「希蘭」を考えています。 希望の希は、私が小さい頃から好きだった漢字です。 蘭は、ママの名前と同じくお花に関係がある漢字にしたく選びました。 どうでしょうか?
- 7コメント
- 300アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
華蓮の兄弟ネームを教えてください!
我が家には、2人目の次女が生まれます。 今のところ、愛華(あいか)が上がっていますが、上の子と同じ「れ」と「か」を入れたいねと話しています。 華という字を使った可愛い名前があったら教えてください!
- 4コメント
- 301アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
7日前
キラキラネームでしょうか…
男の子を出産予定です。 『あかや』という名前を付けたいのですが、夫・家族全員に反対されてしまいました。 理由は聞き馴染みが無く、慣れる気がしないからだそうです。 また、『あか』という響きが女の子を連想させる、 あだ名としてちゃん付けすると『あかちゃん』になってしまうと言われました。 苗字があまりにもありふれた苗字なので、名前だけは少し個性を持たかったのですが、キラキラし過ぎているのでしょうか… 自分はとても気に入っていたのですが、何がキラキラなのか もうわからなくなってしまいました。 漢字は『燈也、暁也、茜也、明也』あたりで考えていました、 第三者の率直なご意見を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 3コメント
- 259アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



