コメント受付終了
1. 匿名
2025-05-01 06:43:10
長女ゆい
次女ゆみ
長男結吏(ゆうり)
家族と話してゆから始まる名前がいいと思ってるのですが、まわりにもたくさんいて迷ってます
今のところ夫が結凪(ゆな)がいいと言っているのですが、
私的にはちょっと女の子っぽいかなーと…
他に響きの候補が
ゆの
ゆま
ゆなと
ゆうせい
とあります
ご意見聞かせてください🙇
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(11件)
2. 匿名さん
2025-05-01 14:35:53
ゆずき 柚樹
ゆきと 幸杜
は、どうでしょうか?
ゆうせいくんは、上のお子さんとのゆう被りが気にならないならとても良いお名前だと思います。
ゆうせい 湧青
など、個性があって良いんじゃないかと思います。
5人が「共感」しています
3. 匿名
2025-05-01 22:35:54
回答ありがとうございます!
親戚の娘がゆずき、
長男の友達がゆきと
また、まわりにゆあ、ゆうわ、ゆうき、ゆうご、ゆかこ、ゆかりがいます…
ゆう被りちょっと気になってはいるのですが、湧青もいいですね!
せいは成 正 誠くらいしか思ってなかったので、ご意見ありがたいです🙇
2人が「共感」しています
4. 匿名さん
2025-05-01 23:21:04
他の候補もゆの、ゆま、は女の子っぽいですね。
でも、中性的な名前が流行ってるからそんなに気にしなくてもいいかもしれないですね。
個人的に悠乃(ゆの)君とかおしゃれに感じます。
ゆうせい君は古風な感じが良いと思いましたが、長男くんと同じ音から始まるとややこしくないかなと思いました。
「ゆい」「ゆみ」「ゆう」以外で調べてみました。
キラキラネームっぽいのもありますが(汗
ゆづき 悠月、結月、佑月
ゆづる 優弦、由弦、夕弦
ゆたか 優空、由鷹
ゆきや 幸翔、侑弥
ゆめき 夢希
ゆあん 優杏
ゆくと 路人
5人が「共感」しています
5. 匿名
2025-05-02 06:31:29
7. 匿名さん
2025-05-03 23:38:43
ゆから始まるのではなくて、ゆが入っているお名前になってしまうのですが、歩(あゆむ)くんとか…
ゆうせいくんも、せいくんと呼べるので、良いような気もします。
3人が「共感」しています
8. 匿名さん
2025-05-08 16:09:01
強いて言うなら
ゆう
かな?と思います。
お兄ちゃんが「ゆうり」君なので、「ゆう○」でもいいなと思いました。
ゆうひ
ゆうと
ゆうき
ゆうた
ゆうほ
ゆうま
ゆうや
他は、
ゆいと
ゆづき
4文字ならば
ゆうしん
ゆうすけ
ゆきはる
ゆきひと
はいかがでしょうか?
3人が「共感」しています
PR
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
10時間前
ハーフの男女双子の名前を悩んでます
まず日本語がまだ下手なないところはご理解お願いします 韓国でも日本でも同じ漢字と発音にしたいし少しは繋がって欲しいですが、両方同じ発音する漢字が少ないのですごく悩んでます ですが、ありふれるほどの名前はちょっと嫌だしキラキラネームになることもさけたいんです。韓国人の私の感覚ではこれアリかなと思いながらも日本ではどうかと確信できなかったので今まで考えてきた候補を日本人の目線で判断お願いします 李巽りそん、李論りろん 旦央だんお、世央せお 茶伸ちゃしん、茶穏ちゃおん 世準せじゅん、世移せい 琉信りゅうしん、琉安りゅうあん 世印 せいん、悠印ゆいん 持羽じう、詩羽しう
- 5コメント
- 368アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
逢斗
逢斗って読めますか? イメージわるいでしょうか。
- 3コメント
- 199アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 24コメント
- 1386アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
8日前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 3コメント
- 325アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
14日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 682アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 411アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
18日前
逢翔ってきらきらネームですか?
逢翔あいとっていう名前を決めていて、 夫が絶対これとがいい言います。 逢自体変わった漢字だし、翔をつけたら尚更 きらきら感が否めなくて、、、 それか逢時、逢人ならいいと言いますが どうでしょう。 将来子供が困らないか心配です。
- 3コメント
- 367アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
19日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 9コメント
- 480アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
21日前
キラキラネームでしょうか…
男の子を出産予定です。 『あかや』という名前を付けたいのですが、夫・家族全員に反対されてしまいました。 理由は聞き馴染みが無く、慣れる気がしないからだそうです。 また、『あか』という響きが女の子を連想させる、 あだ名としてちゃん付けすると『あかちゃん』になってしまうと言われました。 苗字があまりにもありふれた苗字なので、名前だけは少し個性を持たかったのですが、キラキラし過ぎているのでしょうか… 自分はとても気に入っていたのですが、何がキラキラなのか もうわからなくなってしまいました。 漢字は『燈也、暁也、茜也、明也』あたりで考えていました、 第三者の率直なご意見を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 3コメント
- 380アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
22日前
柊湊 さくとって読みたいのですがキラキラネームですか?
柊湊でさくとって長男に名前をつけたいのですが、区役所ではこれは少し厳しいですって言われてしまいました。 生まれる前からこの漢字で、決めてたのですが、どうにかならないですか? もし他に候補があれば教えてほしいです。
- 3コメント
- 387アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



