コメント受付中
1. 3人目臨月まま
2025-05-25 23:26:29
臨月になるママです!
1つ目の質問!
男の子の名前で『けいと』君ってどうですか?
漢字は『啓斗』が第一候補です!
小学生のお姉ちゃんに聞くと『毛糸』みたいって
言われてしまって。。。
いじめられたりしますかね?
2つ目の質問!
2人目の男の子が『春稀はるき』と言います。
3人目の男の子にも同じ『稀』を使う名前
(智稀ともき、大稀だいき、など)
というのはどう思いますか?
よろしくお願いします^_^
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(8件)
2. 匿名さん
2025-05-26 08:42:35
漢字も素敵ですね
私はけいと君と聞いて「毛糸」を思い浮かべたことはないですが、お子さんは発想が豊かですね(^-^)
周りから毛糸と同じ発音だと言われたり、ちょっとからかわれるくらいはあるかもしれないですが、いじめにつながるほどではないんじゃないかなと思います
そもそも毛糸という言葉がマイナスな要素がないので、毛糸みたいでかわいいという風に解釈もできますよ
ただ、海外では女性の方に多い名前なので、海外の人に性別を間違われることはあるかもしれませんね
お兄ちゃんと同じ稀を使った名前も素敵だと思います!
4人が「共感」しています
3. 3人目臨月まま
2025-05-26 10:59:33
いい名前だと言っていただけて嬉しいです^_^
子供の発想っておもしろいですよね( ´˘`)
毛糸に関してもそういう考えの方もいらっしゃることで
その名前を付けれる自信になりました!
海外では女性が多いのですね( °_° )
そこはよく検討したいと思います!
『稀』に関してもよかったです^_^
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
1人が「共感」しています
4. 匿名さん
2025-05-26 11:15:38
たしかに海外では女性を思い浮かべる名前ですが、フランスで活躍していますよ
3人が「共感」しています
5. 3人目臨月まま
2025-05-26 13:37:13
中村敬斗さん調べてみたところ
イケメンさんでした(。 ー`ωー´) ☆笑
海外でも活躍されてるということで
それほど心配しなくても
大丈夫なのかなと思いました!
ありがとうございます(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
1人が「共感」しています
6. 匿名さん
2025-05-26 13:40:21
毛糸と同じ音なのは、私も可愛らしいという良い印象に思いますね。
啓蒙、啓発の啓に、北斗七星の斗の組み合わせもかっこいいです。
広い視野と見識がある子に育ちそうです!
英語圏では女性名みたいですが、そんなに気にしなくて良いと思いますよ。
将来海外に行ったとしても、相手がよほど頭が固くない限り、日本では男性名にも使われることは理解できるでしょうし、覚えてもらいやすくて良いんじゃないでしょうか。
ご兄弟の名前に使われている漢字を使うのも兄弟の絆を感じられて良いですね。
ただ、セットのような感じで、個々の特別感が少し薄れがちになるかも?とも思いました。
稀も良い漢字ですし、同じ漢字を使うことの良い面も多いと思うので個人的な意見として見ていただければと思います。
2人が「共感」しています
7. 3人目臨月まま
2025-05-26 18:33:48
そう言っていただけるととても嬉しいです( * ॑˘ ॑* )!
組み合わせや将来も
褒めていただけてありがたいです^_^
海外での女性名に関しても
気にしないでおこうと思います!
なるほど!
『稀』に関しても貴重なご意見として
しっかり検討させたいただきます!
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
1人が「共感」しています
8. 匿名さん
2025-05-27 17:10:58
個人的なイメージで申し訳ないが、
イケメンでモテそう!!
2.『稀』に何か由来があるのですか?
『希』じゃ、ダメなのですか?
「春希」、「春稀」
3. 『ともき』って聞くと、
マルモのおきての友樹くん(鈴木福)を思い浮かべる
ともき自体はいい名前だが、「智希」で良いと思う
『稀』にすると、『希』と間違えられそうだし。
9. 3人目臨月まま
2025-05-28 03:42:24
1.イメージでもモテそうと言って
いただけると嬉しいです^_^
2.3.『稀』に関しては特別な存在という意味と
画数も少し気にしていましたので
こちらの字を使いました!
マルモのおきては全く見ておらずでした…><
『希』もステキな字なので
ご参考にさせていただきます( ´˘`)
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
12時間前
羽叶って読めますか?
「羽叶」と書いて「わかな」と読む女の子の名前を考えています。 旦那が「叶」の漢字が好きで私が「羽」の漢字を入れたくて、この名前になりました。 でも少し読みづらいかな?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。
- 15コメント
- 1324アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
12時間前
女の子で季織(きおり)
もうすぐ出産予定です。 女の子で季織(きおり)ってどう思いますか?? 第一候補なのですが、あんまり聞かない響きですかね、、 季節の変わり目であるこの時期に生まれる子なのでと考えています。
- 2コメント
- 107アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
12時間前
姓名判断が良い方をとるか、親しみやすさをとるか
どちらの名前にするか率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです! ①春道(はるみち) ・漢字のバランスがいい ・響きの呼びやすさ、親しみやすさ、覚えやすさが抜群にいい ・夫婦で名前を出し合って一番ビビッと来た名前 ただし ・どの姓名判断でやっても凶と大凶ばかりになる ②道春(みちはる) ・姓名判断の結果はかなり良い ・響きは良い ただし ・春道の代替案で、春道ほどビビッとはこなかった ・覚えてもらうまで、みちはる?はるみちだっけ?となる可能性がある ・漢字のバランスは春道に劣る ①の春道が姓名判断以外が100点満点だったので、あきらめきれずにいるのですが、 悪い結果とわかっていて名付ける事に気が引けています。 一方で、私自身が読み・漢字ともに間違われやすい名前なので、 日頃生活する中で周囲の人からの覚えやすさ、親しみやすさ、間違われなさはとても大事だなと身をもって経験しています。 私の名前の姓名判断もよろしくなく、名前が違ったら変わってたのかなと落ち込んだこともあったのですが、男の子ですし、「自分の運命は自分で切り開け!!」と強気で行くのも一つの手か…と悩んでいます。^^; 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
- 2コメント
- 66アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
「藍」読めますか?
女の子に藍と書いて「らん」と名付けたいです。 「あい」という読みが一般的だとは思うのですが、当て字でもないし響きも考えてらんと読ませたいです。 イメージや読みやすさなどご意見伺いたいです。
- 9コメント
- 655アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
男の子で色葉(いろは)ってどう思いますか?
10月に男の子を出産予定です。 夫の激推しネームが「色葉(いろは)」で、 意味も聞いて個人的は響きも好きだしいいと思ったのですが、女の子の名前っぽいのが気になってしまい…… ご意見いただけると嬉しいです。
- 9コメント
- 1030アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
莉緒夏って名前
実は、韓国人の友達がいます。この友達に日本の名前をつけたいのですが、(莉緒夏)リオカって名前はどうですか?年齢は23歳です。
- 9コメント
- 1577アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
2文字の女の子の名前
女の子の名前のことで質問です。 苗字とのバランスで2文字で考えてます。 2文字の名前で、あまりほかと被んないけどキラキラネームではない名前どんなものがありますか?
- 36コメント
- 4459アクセス
- 11お気に入り
-
コメント募集中
2日前
どっちが良いか迷ってます
太勢か太誠で迷ってます 太勢:元気で勢いよく夢を切り拓く人になるように 太誠:元気で誠実な人に育って欲しい それぞれ意味はあってなのですが、勢って字はあまり使わないでしょうか?誠の方が今がありいいのかな?という気もしてます
- 8コメント
- 320アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
「◯永」で「◯な」
永を「な」とよむのはありですか? 身近にいますか? 例えば「惺永」と書いて「せな」みたいなかんじですm(_ _)m
- 8コメント
- 1077アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 2コメント
- 105アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧