コメント受付中
1. まつ
2024-03-21 19:35:31
将来大きくなった時とか考えると心配で、
皆さんはどー思いますか?
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(19件)
2. 匿名さん
2024-03-21 20:02:07
10人が「共感」しています
3. 匿名さん
2024-03-21 21:27:20
かぶらない名前なら
かのは(叶葉、花乃葉)
りのは(莉乃葉)
みずは(瑞葉)
とかもどうでしょうか~?
5人が「共感」しています
4. むう
2024-03-22 10:16:20
7人が「共感」しています
5. ゆめp
2024-03-23 10:31:54
そんなキラキラネームとも思わないし。なんなら私の名前の「ゆめ」のほうがキラキラネームっぽいですよ
大丈夫!
2人が「共感」しています
6. ウル
2024-03-23 10:54:51
6人が「共感」しています
8. くらら
2024-03-23 13:56:21
長文失礼いたしました。
2人が「共感」しています
9. 姫愛空
2024-03-23 14:04:15
葉を入れたいのなら、蒼葉あおば
美葉音みはねなど
当て字でも良いなら葉愛萌よなも
葉姫愛あきな
姫葉空きよらなどはどうでしょうか
2人が「共感」しています
10. 匿名さん
2024-03-23 23:50:47
葉で終わる名前、流行っているようですが、いろは、ことは、いとは、ゆずは あたりを避ければそこまで被ることもないんじゃないかな?と思います。
私は双葉(ふたば)が好きです。あとシンプルに葉(よう)も良いと思います。あと若葉とか…
2人が「共感」しています
PR
11. ぴよぴよ
2024-05-11 00:55:42
12. 匿名さん
2024-05-13 00:26:52
他の名前なら、
月葉(つきは)
初葉(はつは、ういは)
虹葉(にじは)
風葉(かざは、ふうは)
咲葉(さきは)
澪葉(みおは)
翠葉(すいは)
友葉(ともは、ゆうは)
唯葉(ゆいは)
葉音(はのん)
萌葉(もえは)
稀葉(まれは)
凪葉(なぎは)
幸葉(ゆきは)
清葉(きよは)
葉彩(はあや)
葉澄(はすみ)
仁葉(ひとは)
律葉(りつは)
千葉(せんは)
マイナーなのもたくさんですが、ご参考程度に…!
5人が「共感」しています
13. 匿名さん
2024-05-13 11:07:33
平仮名にするか、「潤葉」など無難な漢字を選べば、素敵なお名前だと思いました。
知人に、夏生まれの「夏葉(なつは)」ちゃんがいます。
彼女以外にこのお名前の人に出会ったことがないので、そこそこ被らないお名前なのではないかと思います。
良かったらご参考までに。
1人が「共感」しています
14. 匿名さん
2024-05-13 13:47:04
〇はちゃんなら、身近に、いろはちゃん、ことはちゃん、ゆずはちゃん、あおばちゃんがいます
〇葉ちゃんは沢山いますから、被らないようにと考えると色々考えないといけないですね
15. 匿名さん
2024-07-30 17:30:01
他に葉がつく名前は
凛葉 リンハ
優葉 ユウハ
桃葉 モモハ
麻葉 アサハ
翠葉 スイハ
菜奈葉 ナナハ
よかったら参考にしてみて下さい。
17. 匿名さん
2024-07-31 10:15:23
それに、私も、将来星空(きらら)って言う名前をつけようと考えています。
1人が「共感」しています
18. 🌿URUHA☘️
2025-07-05 14:50:34
私は一回もからかわれたりしていないし、むしろ友達に「名前可愛いね♡」と言われて嬉しかったことがあります!
私的には、キラキラネームと思っているのですが…私はこの名前が好きで〜す!
なので、いいと思いますよ(*^^*)
2人が「共感」しています
19. 回答さん
2025-07-06 17:11:27
20. 匿名さん
2025-07-16 20:41:22
大人になってから「うるはちゃん」は平仮名でもきついですよ。名前は親から子供への最初のプレゼントです。真剣に考えてあげて下さい!!子供が可哀想です
キラキラネーム(DQNネーム)にならない葉を使う名前
・柚葉(ゆずは)ちゃん
・葉奈(はな)ちゃん
・葉花(ようか)ちゃん
↑妖怪とかってイジられるかもだけど…
この中だったら葉奈ちゃんが可愛いと思います!!
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
1日前
女の子で【理】が入った名前
現在臨月の妊婦です。 長男の2文字目の漢字を次男の1文字目に使い、音と漢字をしりとりのように繋げました。 今回女の子の予定なのですが、次男の2文字目に使った【理り】という漢字を使いたいと思っています。 しかし、夫婦ともにこれだ!と決定打になる名前が見つかりません…。 できれば【理り】を最初の字と音に持っていきたかったですが、今は2文字目もしくは3文字目か、音も【り】にこだわらなくてもいいかなと思っています。 一応私から出した案として 理瀬、理世 りせ 理都 りつ 理茉 りま 理智、理怜 りさと 笑理、咲理 えみり 望理 みさと りこ、りとは旦那の周りと被りやすいと却下されました。 他に何か候補やヒント、アドバイスがあればお願いします。
- 14コメント
- 2679アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
できれば「縁」を使った名前
5月に女の子を出産予定です。 妊娠がわかった年はご縁を感じることだらけだったので、なんとなく"縁"を使いたいなと思っています。 一文字で"ゆかり""えん"も考えたのですが、なるべく漢字2文字、可能なら3文字の名前がいいなと思っています。 古風だけど古すぎない、人と被りにくく、ナチュラルな雰囲気が理想です。 "縁"がつかない名前でも構いません。 ご提案お願いいたします。
- 21コメント
- 6541アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2日前
陽○のお名前教えてください!!
春に3つ子が産まれる予定のパパです👨🏻 私の名前は陽向(ひなた) 妻の名前は陽咲(ひさき)です。 3つ子(女の子)も陽○で読みは三文字にしたいです。(できれば) でも陽葵など、可愛いけど多い名前は避けたいと思っています。 今の案は、、 陽愛(ひあい) 陽菜乃(ひなの) 陽依(ひより) 陽織(ひおり) 陽彩(ひいろ) 陽来莉(ひらり) これ以外の名前の案教えてください。あとそれぞれの感想も待ってます。
- 13コメント
- 600アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
帆奏(ほのか)ってどうでしょうか?
もうすぐ女の子が産まれるのですが、名前で困っています。 自分で考えた名前なので先入観もあり、簡単に読める気がしてしまうのですが、皆さんの印象はいかがでしょうか? どんな風に吹かれても力強く進みつつ(帆)、周りとの調和を大切にして欲しい(奏)という想いを込めたのですが、、、 キラキラネームと言われないか気にしています。
- 5コメント
- 263アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
日縁って名前
ひよりって、私の名前なんですけど 古っぽい! 東京のせいもあるのかな、周りがキラキラネームとまでいかずとも葵だったり結愛とか奇抜な名前が多くて 周りに古い名前ってあんまいないので凄い嫌です。 自分の名前じゃなかったら私バカなので読めないです。 うちの家自体古っぽいですね。京、雅と両親の名前に入っているので。 今までのは愚痴だったんですけど, ひよりって名前の印象と 漢字の印象教えてください。 今年高校に進学して見た目と名前が合わないねって言われてめっちゃそうだなって感じました。茶髪?金…にはあんま似合わない名前ですね。
- 12コメント
- 2425アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
女の子の名前
光結 みゆって読めますか?
- 5コメント
- 211アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
3日前
もうすぐ生まれるんです!!
ただのキッズです!4月5月に妹弟が産まれます!私ミセス様がだいすきで、ミセス様関係の名前を付けたいです! 私は4月9日生まれで実桜(みお)と言います!自分の名前が気にっているので、妹弟にも名前を気に入って欲しいです!今の案は、 女の子 愛灯(いと)「灯火」から。 瀬良(せら)「ケセラセラ」から。 被らなくて、中性的?で気に入ってます!感想など送ってください!
- 21コメント
- 961アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
兄との繋がりある、り止めネーム
兄は「かいり」です。妹に「ういり」と名付けようと思っていますがマイナスなイメージはありますか? 漢字は「羽衣莉」「羽依莉」「羽唯莉」等で考えています。 夫婦共に教師の為、被りにくい名前で検討しています。
- 9コメント
- 432アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
5日前
悠嵩(はるたか)って読みにくい、キラキラネームでしょうか?
男の子で悠嵩(はるたか)が良いなと思っています。 ただ、悠嵩(ゆたか)とも読むため子供が毎回読み方を修正する必要があるので一発で読めた方がいいのではとの意見ももらっています。 また、キラキラネームではないでしょうか?
- 2コメント
- 252アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
彩萌って名前どう思いますか?
彩萌と書いてあやめと読みます。 今まで同じ名前の人にあったことはありません。 よくあやねと勘違いされます。 お弁当の名前と同じで謎に嬉しかったです。 被らないしかわいいっちゃかわいいんですけど個人的にぱっとしないと言うか… 他の人の名前を見てると名字と名前の画数がバランス取れている気がします。名字か名前、片方が簡単な漢字でもう片方が難しい漢字です。 私の名前は名字も名前も難しくはないけど簡単でもない、バランスが取れてないように思います。名付けた父はバランスが取れていると言っています。よくわかりません。 他には、母がカッチカチな名前と言っていました。 名字の終わりが べ でしまっていて、名前の め もしまっているから堅苦しいそうです。これもよくわかりません。 名前を決めたとき祖父に変な名前だなあと言われたそうです。 初見で読めますか?変な名前ではないですか?バランスは取れてますか?堅苦しいですか? どういうイメージかも教えてほしいです!
- 2コメント
- 161アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



