『質問一覧』 回答・コメント募集中
-
コメント募集終了
2023年4月5日
女の子の名前について。
女の子の名前で月兎と書いて(るな)にしようか迷っています。 やはり一般的には読みにくかったり、キラキラネームだと思いますか?
- 5コメント
- 2099アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2023年3月29日
これってキラキラネームですか?
女の子の名前を考えています。 陽菜と書いてひなたと読むのはキラキラネームでしょうか?名付けとして読めることは読めるみたいですが、読みにくいですよね…。 私も旦那もとても気に入っているのですが、赤ちゃん本人がキラキラネームだ!と言われてしまうのか不安です。今の子ならこれくらい読みにくいのは普通なんでしょうか?
- 16コメント
- 6273アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集終了
2023年3月27日
「七咲」や「百咲」、「七南」は何と読むと思いますか?
「七咲」や「百咲」、「七南」は何と読むと思いますか? これだと思う読み方にグッドボタンを押して頂けたら嬉しいです🙇♂
- 27コメント
- 2880アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集終了
2023年3月26日
女の子の名前で相談です
姓名判断の結果が良い中から私たち夫婦がいいなと思う名前が、“果穏”と書いて“かのん”なのですが、読みづらかったりキラキラネームと思われますか? それぞれの字のイメージも気に入っているのですがこればかりは我が子に聞けないので一般的にどう感じられるか伺いたいです。
- 12コメント
- 2010アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集終了
2023年3月24日
名字が「○○だ」、名前が「だ○○」だと変ですか?
気に入っている名前が、 名字の最後と名前の最初が同じ音です。 「○○だ だ○○」という感じになりますが やめたほうが良いでしょうか? 皆さんなら他の名前にしますか? 「○○だ だ○○」で付けますか? また、実際「○○だ だ○○」のような名前で からかわれているのを見かけた事があれば 教えて下さい🙇♂
- 12コメント
- 5790アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2023年2月17日
一般的ではない読み方の名前ってどう思いますか?
名付けでよく使われる漢字を、一般的ではない読み方にすることについてどう思いますか? 例えばですが、芸能人で言うと 武井咲(えみ)さん→初見では「さき」と読める 岡田結実(ゆい)さん→初見では「ゆみ」と読める のような感じです。 やっぱり、いちいち訂正が必要で煩わしいでしょうか?
- 80コメント
- 16895アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集終了
2019年12月24日
令和元年生まれ子供の名前ランキング、1位は「蓮」と「凛」
続き1 女の子の2位は「陽葵」(ひまり)だった。3位は「結愛」(ゆあ)「杏」(あん)、5位は「紬」(つむぎ)と続いた。 1位 凛(りん) 2位 陽葵(ひまり) 3位 結愛(ゆあ) 〃 杏(あん) 4位 紬(つむぎ) 6位 莉子(りこ) 7位 結月(ゆづき) 8位 芽依(めい) 〃 美月(みつき) 〃 心春(こはる)
- 60コメント
- 15962アクセス
- 15お気に入り