『質問一覧』 回答・コメント募集中
-
コメント募集終了
2023年12月2日
読めますか??
男の子出産予定です。 読めますか?また、キラキラでしょうか? 読めなくも無いけど、読もうと思えば読める。くらいかなぁとおもっています。 パッと見の印象など知りたいです! ※批判的な意見はご遠慮ください。 宜しくお願いします。
- 5コメント
- 2206アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2023年10月29日
「せんり」って女の子の名前でどうですか?
女の子に「せんり」という 名前を検討しているのですが、 どう思いますか? 男の子の名前っぽいですか? 漢字はまだ決まっていません。 周りにもし、せんりくん、せんりちゃんがいたら どんな漢字か教えて欲しいです。
- 13コメント
- 3188アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2023年12月4日
桜丞 読めますか
4月に男の子を出産予定です。 桜の漢字を入れて、「おう」と読ませる名前にしたいと思っています。 字面が気に入っていたのですが、旦那に読めない、口頭での漢字説明が難しいと言われています。 読めるかどうか、また良い漢字の説明の仕方がありましたらアドバイスお願いします。 また、他に桜の漢字を使った男の子の名前で素敵なものがあれば教えてください!
- 8コメント
- 2627アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集終了
2023年12月2日
奏詠 ←読めますか?
もうすぐ女の子出産予定です。 奏詠 と書いて「かなえ」なんですが、読みにくいですか?
- 6コメント
- 1582アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2023年11月10日
男の子の名前考え中です!
今年の12月が出産予定日です。 いま現在いくつか名前の候補があります。 皆様のご意見を参考にさせていただけないでしょうか。 ①緒己または緒巳 読み方→おみ ②柊 読み方→しゅう ③嘉伊 読み方→かい パッと見て読めるか、バランスはおかしくないか等を聞きたいです。 よろしくお願いします。
- 20コメント
- 2578アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月26日
男の子の名前
男の子出産予定です。 翠珀(すいは)君 読めますか?女の子っぽいですか??
- 4コメント
- 1483アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年3月15日
どこからがキラキラネーム?
女の子の名前を考えています。 朱有(しゅり) にしようかと思っているのですが、キラキラネームだと思いますか?
- 26コメント
- 6678アクセス
- 20お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月22日
姉妹で凛音【りんね】・⚪︎音【⚪︎んね】はおかしいですか?
現在、2歳の女の子を育てていて女の子を妊娠中です。 その2歳の娘の名前が 凛音 りんね なのですが、次女の名前も「⚪︎んね」だと同じすぎますかね、? 長女を皆「りんりん」「りんちゃん」などと愛称で呼んでいます。 次女も愛称で呼びたいので、シリーズ化したいです。 個人的には 【帆音】はんね 【杏音】あんね とかがかわいくていいなと思っています。
- 4コメント
- 1496アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2023年11月9日
悠(ちか)という名前。女の子です。
悠と書いて「ちか」という名前を名付け候補に入れているのですが、絶対一発で読めないですよね… 主人と私の両方の名前から要素を取っていて、漢字の意味も響きも気に入ってはいるのですが 辞書の名乗りの欄に載っている読みとはいえ難読ネーム。 難読ネームをつけると子どもが苦労する、という話をよく聞くので悩んでいます。 字面だけ見ると男の子寄り?というのも悩みどころで… ご意見お聞かせください。
- 8コメント
- 3212アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月18日
美清、なんと読むと思いますか?変ですか?
自分の感性や美的感覚が他の人とズレてて、自分が読める!と思っていても他の人に妙だと思われたら悲しいのでお聞きしたいです。 美清(みさや)という名前は読めますか?変じゃないですか? 意味も良く、字面もとても美しいので美清(みさや)という名前が気に入っています。
- 8コメント
- 1719アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集終了
2025年3月15日
紅雪って可愛いですか?
紅雪って言う名前
- 0コメント
- 1935アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2023年11月16日
真ん中に「あ、い、う、え、お、」が入る名前。
3人めを妊娠中です。性別は男の子です。上の子たちは、女の子です。名字が2文字なので、3文字の名前で悩んでるんですが、 長女→○あ○ 次女→○い○ 最初のひらがなは 長女→あ行 次女→い行 なので○ー○と伸ばして書いたり呼んだりできます。 そういう条件を揃え、長男もそんな感じにしたいのですが、 迷ってるのが ・あおは ・あおい ・ゆうり ・ゆうま ・おうか って言う感じです。 この中だとどれが一番いいでしょうか? 良い漢字、他の名前もあったら教えてほしいです。 長くなってすいませんが最後まで読んでいただきありがとうございます(*^_^*)
- 22コメント
- 4212アクセス
- 6お気に入り
-
コメント募集終了
2023年11月16日
『獅巴(しば)』という名前読めますか?
男の子の名前で「強く清らかな心を持ってほしい」という願いを込めて『獅巴』という名前を考えたのですが読みにくい名前はなるべく避けたいので皆さんの意見をお聞きしたいです。
- 6コメント
- 1416アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月15日
理晴 りはる 男の子で違和感ありますか?
理晴 りはる で男の子の名付けを検討しています。 響きが少し女の子っぽくも感じるのかな、と悩んでいるのですが違和感ありますか? また漢字のぱっと見で りはる と読むことはできますか? ご回答宜しくお願い致します。
- 7コメント
- 1583アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月15日
女の子で【理】が入った名前
現在臨月の妊婦です。 長男の2文字目の漢字を次男の1文字目に使い、音と漢字をしりとりのように繋げました。 今回女の子の予定なのですが、次男の2文字目に使った【理り】という漢字を使いたいと思っています。 しかし、夫婦ともにこれだ!と決定打になる名前が見つかりません…。 できれば【理り】を最初の字と音に持っていきたかったですが、今は2文字目もしくは3文字目か、音も【り】にこだわらなくてもいいかなと思っています。 一応私から出した案として 理瀬、理世 りせ 理都 りつ 理茉 りま 理智、理怜 りさと 笑理、咲理 えみり 望理 みさと りこ、りとは旦那の周りと被りやすいと却下されました。 他に何か候補やヒント、アドバイスがあればお願いします。
- 12コメント
- 2294アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2023年11月14日
『湊音』という名前について
『湊音』という名前を考えているのですが皆さんはどう読むと思いますか?
- 12コメント
- 2406アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月14日
千と書いてちかと読むのは特殊でしょうか?
先日、妊婦検診にて子供の性別が男の子であることがわかりました。 夫も私も俗に言うキラキラネームが苦手で、できれば戦国武将のような渋くてかっこいい名前をつけてあげたいなと思っています。 その中で2人とも「慶」という字を使って「よし」または「ちか」と読む字をつけたいと考えております。 その中の候補として 大慶...ひろちか 千慶...ちかよし が二大候補に上がっており、特に苗字と合わせた時に千慶はカッコいいな〜と気に入っておりますが、初見では中々読まれにくく千と書いてちかと読むのはもしかして特殊?と悩んでおります。 あまり特殊すぎる名前も考えものかなと思っているのですが、不自然ですかね?
- 14コメント
- 2068アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2023年11月13日
壱勝(いちか)ってどうですか?
長男には勝をつけてと夫の祖母に言われました。 夫も勝がついてます。今どき勝は古いと正直思うのですが 壱勝(いちか)なら響きだけでも今どきかなと思います。 どう思いますか? 他に何か良い名前があれば教えてください!
- 4コメント
- 1201アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月11日
【名付け】周りと意見が合わない
男の子を出産予定です。 子供の名付けについて、周りと意見が合いません。 私はあさひ、りつき、と言った現代風?の名前を付けたいと思っていますが、主人は●朗、●介、などの名前がいいと言っています。 私の案は「女々しい感じがする」と言ってことごとく気に入らないみたいです。実母も義母も主人寄りなので、私が折れるしかないですかね…。 私が育児の中心になる(一番名前を呼ぶ&書く)ので、私が命名の主導権を握るのはわがままでしょうか?
- 31コメント
- 10655アクセス
- 7お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月6日
純日本の夫婦にみあと言う名前
女の子を出産予定で、名前を決めようとしてます。 夫は海外でも呼びやすい名前がいいのではと (えま)(あん)(さら)(めい)など候補がでています。 中でも一番気にいってるのが(みあ)です。 確かに可愛らしい名前なのですが、カタカナだとハーフみたいだし漢字もなかなか合うのがなく、悩んでいます。。 大人になるとみあと言う名前もどうなのかなーっと思ったり、、あたしは他の名前がいいのかなと、、、 みなさんはどうおもわれますか?
- 8コメント
- 2068アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月2日
上にあがっていく意味の漢字なにがありますか?
分かりにくい質問ですいません(>_<) 自分の苗字が下降する意味の漢字が使われています。 例えば「山を下る」で山下といった感じです。 なので名前は上昇していく漢字をつけたいと考えております。 自分で思いつくのが「飛」「翔」「竜」「舞」くらいで、 みなさんの知恵をお借り出来たらと思います。 ちなみに女の子です(˶> <˶) っぽいなーというのでも構わないので 教えていただけると嬉しいです。
- 11コメント
- 1638アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月1日
女の子に矢の漢字は変ですか?
女の子が産まれました。 紗矢という名前は一般的に見て変ですか? 特に「矢」について意見いただきたいです。
- 18コメント
- 3082アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2023年11月1日
特殊な読み方で悩んでいます。
女の子ということが確定したので、名前を考えています。 夫婦揃って、「うた」という名前が気に入っているのですが、出来れば漢字二文字が理想と思っています。 「た」の女の子ぽい漢字が中々見つからないので、特殊な読み方でも読めれば、、と思っているのですが、どう思いますか? 候補①羽音(うた) 「音」は「音り(たより)」という読み方があります。 見た目も可愛らしい漢字で気に入っています。 候補②羽葵(うた) 「葵」は「日向葵(ひなた)」や「陽葵(ひなた)」など 人気のお名前に使われていますが、 辞書では「た」と読める記載はありません。 ただし、「葵」という漢字がかなり気に入っています。 こちらの2つを諦めて一文字で「詩」にしようか。とも考えていますが、出来れば二文字で可愛い名前がいいなと思っています。 ご意見ください。
- 25コメント
- 4861アクセス
- 10お気に入り
-
コメント募集中
2023年10月30日
女の子の名前。「いよ」か「よい」で悩んでいます
初めまして! ぜひ率直なご意見をいただきたく質問いたします。 女の子の名前なのですが、ひらがなで「いよ」または「よい」はどう思いますか…? 漢字での名付けももちろん考えています。 とくに「よい」はあまり聞かない名前なので、そこがいいなと思っているのですが、奇抜すぎとか「良いって…」と言った印象がやはり拭えないでしょうか。 ぜひいろいろとお聞かせください! おすすめの漢字などあればそれもお伺いしたいです。
- 23コメント
- 5010アクセス
- 11お気に入り
-
コメント募集中
2024年12月25日
『雲児(ゆきじ)』って名前 変なのでしょうか
風雲児から由来します 女の子ですが、凛々しくて男勝り、気が強く感じさせたくのため、終わりに男の子っぽく当て字になっています。違和感なんてあるでしょうか 普段には「ゆきちゃん」って、親しみもあるかもしれません みなさんのイメージも教えてください
- 10コメント
- 1896アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2023年10月21日
陽の字を使った名前
9月に娘が生まれる予定です 候補として ・陽咲(ひなた、ひさき) ・千陽(ちあき) ・陽茉、陽葵(ひまり) があります。 兄弟にも「陽」の字がつくので、できればつけたいな…と思いつつも、読みにくい名前は将来大変かな?とも思ってます。 難読ではなく、女の子らしい名前にしたいです。 アドバイスあればお願いします!
- 9コメント
- 1493アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年10月20日
「◯◯すけ」すけの漢字
「◯◯すけ」の名前を考えています。 介 輔 助 などが読みやすいと思うのですが、画数や「◯◯すけ」の◯◯部分の漢字との関係で、下記の①〜④がいいのですが、どう思いますか? 「◯◯すけ」の◯◯部分は、絞りきれてはないのですが、縦割れして見える漢字が候補です。 ①丞 古風な雰囲気がして、字形が好きです。 ②甫 調べていて「すけ」の読み方を知りました。 ③右 画数的にはとてもよいのですが、政治などで右とか左とか言うので、そのイメージがあるでしょうか? ④佑 ①〜③より読みやすいと思うのですが、◯◯も④佑も縦割れ?の漢字同士になります。 それとも、画数を気にせず、介を使うか…。 ご意見いただけたら嬉しいです。
- 17コメント
- 1740アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2023年10月15日
羽玖逢 女の子の名前ですどうでしょうか
女の子なのですが 羽玖逢 (はくあ)という名前にしようと思います 由来は 鳥の様に自由で素敵な出逢いに恵まれますように という願いを込めています。 名前の響きも気に入っているのですが 珍しい名前ではある為本人が 嫌にならないかなと心配になり自信がありません どうでしょうか
- 7コメント
- 1900アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
2023年10月15日
みなさんは気になりますか?
苗字の最後の文字が、名前の真ん中に入っていたら気になりますか? 例えば、「◯◯い」という苗字で、名前が「けいた」「だいすけ」などです。
- 16コメント
- 1956アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2023年10月14日
彩陽(いろは)は変な名前でしょうか??
夫が陽の字を使いたいと熱い思いがあり秋生まれで、いろはとつけようと思っているのですが、変でしょうか??
- 6コメント
- 4301アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年10月11日
子供に付ける予定だった名前が友達の子と被っていたらどうしますか?
今度出産予定で、すでに名前を決めていました。しかし、先日出産した友達からの連絡で同じ名前と言うことがわかりました。 友達には普通の祝福メールを返しただけで名前には触れていません。 まだ出産まで日数があるので、考え直そうかなとも思っていますが、響き、漢字、画数にこだわって付けたお気に入りの名前だったので、どうしようかと悩んでいます。第二候補もない状態です。 やっぱり友達の子と同じ名前は避けた方がいいですか?
- 43コメント
- 27754アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集終了
2023年10月5日
紗英、紗良、紗弥の中でどれがいいと思いますか?
11月に第一子の女の子が誕生する予定です。 名前を3つに絞りましたが、迷っています。 この中でどれがいいか、それぞれの名前の印象をお聞かせいただけると嬉しいです。 また、それぞれの心配な点に対してもご意見ありましたらお聞かせください。 紗英(さえ):海外圏では発音しづらいかも? 紗良(さら):サラダ、皿、さらに、、、等、同音異義語が多いと学生時代苦労するかも? 紗弥(さや):響きがやや古い?平成っぽい? よろしくお願いします。
- 14コメント
- 5247アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2023年10月2日
「朝来(あさき)」「試(こころ)」は変な名前でしょうか??
「朝が来る」と書いて「朝来(あさき)」、「試みる」と書いて「試(こころ)」と読ませる名前は変でしょうか?? 「朝来」は希望に満ち溢れた明るいイメージから、「試」はいろいろなことに挑戦してほしい、という意味を込めています。 朝来は朝来市という地名があるので悩んでいて、試は名前として一般的にどう思われるのかなと気になっています。 皆さんの率直な意見をお聞きしたいです。
- 14コメント
- 4504アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月19日
今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。
今度、今度子供が生まれます。天か真で迷ってます。 女の子です。 樺澤天 樺澤真 どちらがいいでしょうか? 私の名前は樺澤潤です。
- 7コメント
- 2464アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月14日
光喜 という名前
「光喜」という名前が候補にあります。 読みと性別の印象を教えてほしいです。 1.こうき、みつき、それ以外 2.男、女 男の子の予定です。 夫はみつきがいいと言いますが、私はこうきと呼ぶ人が多いのでは思っています。 読みの訂正ばかりなら本人が可哀想かなとも。。 また最近では「みつき」は女の子の名前にもあるので、 性別を間違われる可能性もあるかと悩みます。 ご意見お待ちしています。
- 14コメント
- 1513アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月10日
女の子の名前で悩んでます。
旦那が、名付けで悩んでいます。 いくつかの候補のなかで、千藍が目にとまりました。 読み方を聞くと(せら)だそうです。 初見で読みにくいと思いますし、切り文字だと思います。 皆さんは、どう思いますか?キラキラよりになりますか? 宜しくお願いします。
- 16コメント
- 5359アクセス
- 13お気に入り
-
コメント募集終了
2023年9月9日
「詣」の名付け
名前として 「詣佳」 を考えています 読み方、性別、印象等 ご自由にお聞かせください!!! 画数で選んだのですが「詣」が名前の漢字に使用できるようになったのが、 2004年のため、例が少ないようなので、 ご意見いただけると有り難いです。
- 6コメント
- 1442アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月9日
男の子で女の子っぽい名前は変ですか?
女の子だったら初佳(ういか)と思って付けました。 男の子の名前も並行して考えていたのですがこれって言う名前が見つからず… 私も夫も初佳って名前がすごく気に入っており男の子に付けたらどうなんだろう?と思えてきました。 ですが、皆様に客観的な意見を教えて欲しいです。 男の子に初佳(ういか)って付けたら変でしょうか? 因みに意味はありのままに美しく素晴らしい人になってもらいたい。そう願って付けました。 是非意見をお聞かせください。
- 11コメント
- 2379アクセス
- 4お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月6日
ひらがなの名前ってどうですか?
女の子が生まれます。 名前を考えていますが、ひらがなの名前ってかわいいな、と思い夫に言ったところ、「漢字を使った方がいいんじゃない?」と言われました。 さくらちゃん、すみれちゃん、可愛いと思ったのですが…。 みなさん、ひらがなの名前ってどう思いますか?
- 50コメント
- 23443アクセス
- 13お気に入り
-
コメント募集中
2023年9月5日
祥太朗はキラキラネームですか?
祥太朗という名づけについて、 ・イメージ(ややこしい?古風など) ・キラキラでしょうか よろしくお願いします。
- 6コメント
- 1885アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月30日
女の子で「ひび」なちゃんという名前は良くないですか?
現在女の子を妊娠中で、名前を考えています。 夫が若くして大病を患って闘病・回復の後に授かった子で、夫婦ともに明日がくること、平和に過ごせることが何より幸せだと感じていることから、我が子には毎日を穏やかに和やかに過ごしていってほしいと思っています。 そこで考えた名前が日々和(ひびな)ちゃんなのですが、名前に「ひび」が入るのは良くないでしょうか? 響(ひびき)ちゃんとかはそれで一つの言葉なので「ひび」で区切ったりはしないと思いますが、「ひび」なちゃんはいかがでしょうか? まだまだ検討段階で別の名前も候補でありますが、皆様のご意見を伺いたいと思って質問されていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 21コメント
- 3442アクセス
- 5お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月29日
どれがいいと思いますか??
名前の候補3つまで絞りましたが、どれも気に入っていて迷ってます。 それぞれの名前の印象とか、読みやすさを教えて欲しいです。 優衣乃(ゆいの) 侑衣花(ゆいか) 茉衣李(まいり)
- 8コメント
- 2056アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月29日
女性名で「瑛貴:たまき」という名前のイメージは?
「瑛貴:たまき」という名前からどのような女性をイメージされるかお伺いしたいです。 また、知性/透明感/オシャレさはありますか? よろしくお願いします。
- 17コメント
- 2706アクセス
- 7お気に入り
-
コメント募集終了
2023年8月29日
純日本人で『ニコ』ちゃん
純日本人で『ニコ』ちゃんはやめた方がいいですかね? 笑顔で幸せ溢れる子になって欲しいという思いがあって、「にこ」って名前がかわいいなと思っていろいろ漢字を調べたのですが、あまりピンとくるものがなくて、、 どんな漢字がありますか? それとも「えみ」ちゃんとかの方がいいですかね?
- 2コメント
- 2375アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集終了
2025年3月15日
くーちゃんと呼べる名前
くーちゃんと呼べる女の子の名前どんなものがありますか?2文字で考えてます。 思いついたのはりくちゃん、みくちゃんなどほかにどんなものがありますか?
- 0コメント
- 1527アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月25日
名前に青を入れるのは変でしょうか
7月生まれの女の子の名づけで悩んでいます。 今のところ、候補は茉青(まお)、青依(あおい)、蒼生(あおい)です。 色を入れると女の子なので、青木さんとか青戸さんと結婚したら、名前が変になるかなとか色々考えてしまっています。
- 7コメント
- 3117アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月25日
女の子「紫月」はDQN?3人目だけ上の子と関連なしの名前は?
現在第3子妊娠中で、9月末に女の子が産まれる予定です。 上の二人は、娘と息子で、それぞれ娘は私の、息子は主人の名前から1字とっています。 たまたま第1子の名付け時に字画の問題で私の名前を使ったため、第2子もつけといた方が良いかなーとなって、男の子だったので主人の名前から1字とりました。 そして、これもたまたまなのですが、第1子、第2子共に、名前の始まりが「し」から始まる名前です。 第3子を妊娠した今、もう名付けで優先するのは字画と、海外生活があるので海外でも通用する名前にしようと思って、上の二人とも、私たち夫婦とも全然関連のない名前を検討していました。(ちなみに、「えま」という名前です。) それを友人達に話したところ、色んな人から「上の子と関連がないね?」と指摘され、やはり少なくとも他人はそう思うのか、と知ると、生まれた子自身が自分だけ全然違う名前なことに寂しい思いをしないか不安になってきました。 そこで、関連を持たせるために考えたのが「紫月(しづき)」なのですが、この名前はネットで調べると「キラキラだ」とか「名前に月を入れるのは今風だ」とか少し否定的な意見もあり、悩んでいます。 皆様どう思われるでしょうか? 出産までもう少し時間があるのでご意見参考にさせて頂きたく思います。 生まれる子の将来のために率直なご意見をよろしくお願いします。
- 19コメント
- 4275アクセス
- 10お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月23日
弥将は読めますか?
このサイトで将希で読みが「ひろき」とありますが 将だけ調べても読みで「ひろ」とは書いてありません。 読めるののら弥将と書いて「やひろ」にしたいのですが、、、 常用漢字、人名用漢字で調べてもないので無理でしょうか?
- 7コメント
- 1637アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月23日
朔大って名前どう思いますか?
10月に男の子を出産予定です 初めての子です 朔大(さくた)と名付けたいと思っているのですがどう思いますか? 率直な意見をお願いします
- 13コメント
- 2628アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2023年8月22日
どちらの名前にしようか迷います。。
ご相談です。 希歩ちゃん(きほ)、結暖(ゆいの)で迷っています。 決めきれず、コメント頂けたら。。 希→唯一無二の存在。 歩→出会う人に支えてもらったり、支えながら人生を歩んでほしい。 結→色々な人との出会いを大切に結びながら成長してほしい。 暖→いるだけで暖かい雰囲気にしてくれる存在。 と意味づけしています。 第一候補で、苗字が3文字なので、2文字がよく きほちゃんでした。しかし、実母に気が強そうと言われてしまい少し気になってしまいました。 終わりが、(ほ)なので優しいイメージかなぁと考えていたのですが、、 字画は良かったので、みなさんはイメージどうでしょうか。
- 12コメント
- 2536アクセス
- 4お気に入り