名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

女の子の名前について。

コメント:5

アクセス:1885

3

コメント受付終了

1. 匿名

2023-04-05 14:46:56

[違反報告]

女の子の名前で月兎と書いて(るな)にしようか迷っています。
やはり一般的には読みにくかったり、キラキラネームだと思いますか?

この質問に関連する名前・読み

名前
月兎
読み
るな

2人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(5件)

2. 匿名さん

2023-04-05 15:23:58

[違反報告]

とても可愛らしくイメージしやすい良い名前だと思います!
世の中にはキラキラネームではなくてもそうだと感じる人もいるので大丈夫です!
あとは名字です。珍しい名字ですが「みす」さんだった場合「みするな」となります。
このような単語になる名前になったなら学校などでイジられたりするかもしれません…
でも親が悩んで決めた名前ならきっと子供も喜んでくれるはずですよ!

2人が「共感」しています

3. 匿名さん

2023-04-05 15:36:43

[違反報告]

一般的な意見として、キラキラネームかどうか?ですが、第三者が初見で読めるかどうか?が一つの基準となると思います。

その前提で言えば、月兎で「るな」は読めません。よってキラキラだと思われる可能性が高いのではないでしょうか。

親がどのような想いで付けたのかどうかは読み手はわかりませんから、キラキラネームかどうかを気にするなら、せめて漢字として普通に読める字を使われたほうが無難だと思います。

7人が「共感」しています

4. 匿名さん

2023-04-05 15:42:06

[違反報告]

絵にかいたようなキラキラネームだと思います。。。。

るな、と言う響きは可愛いと思うので、読める漢字で付けるのはどうでしょうか?


瑠奈、留菜、瑠那、いろいろありますよ

8人が「共感」しています

5. 匿名さん

2023-04-05 18:05:22

[違反報告]

女の子の名前で月兎を何と読む?と聞かれたら…まず読めませんね
キラキラネームに慣れてる人なら考えを巡らせてどうにか正解するかも

月をイメージして名付けるなら、カタカナでルナでもいいんじゃないでしょうか?

2人が「共感」しています

6. 匿名さん

2023-04-05 18:10:21

[違反報告]

戸籍法改正で、「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」と規定したそうですよ

そんな中で読めない名前を付けるのは親のエゴが過ぎないですかね
読めない名前は子供の将来に影響しますよ

3人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

タグ一覧