コメント受付終了
1. お悩みパパ
2023-07-19 18:08:01
読めますか。
キラキラしてないでしょうか。
あえて読みを書かず普通に読めるか質問させていただきました。
読める・読めない・〇〇と読むでと思う・キラキラしてそう、など名付けに詳しいみなさまから率直なご意見をいただければ助かります。周りに相談できる第三者がいないためお願いします。
11人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(12件)
2. 通りすがりの…
2023-07-19 18:19:12
もしそうなら、かわいい名前ですしキラキラもしてないですよ😊
18人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-07-19 18:19:19
だとしたら普通に読めますし、キラキラネームとは思わないです。
葵(き)の使い方をする名前、時々見かけますよ。可愛いですよね♥
違ってたらすみません…!
18人が「共感」しています
4. 先生
2023-07-19 18:24:51
生徒に、「なつき」という読み方で同じ漢字の生徒と1人だけ出会ったことがあります。明るく社交的で、人を元気にするような、笑顔が素敵な女の子でした。可愛らしい漢字で、名前の通り素敵な子だなと思っていましたのでつい、コメントしてしまいました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
私は好きなお名前です♡
21人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-07-19 21:03:47
夏も葵も読み方少ないですよね
あえて違う読み方を考えるとしたら…
夏の向日葵で、夏葵(ひまり)ちゃんとか?当て字ですけど…💦
私は凝った名前も好きなので、こんな感じの名前も好きですが、これだとキラキラネームと言われちゃいますかね
何にしろ、夏らしくて可愛らしい名前だと思います
10人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-07-19 23:27:22
夏も葵も読み方少ないですよね
あえて違う読み方を考えるとしたら…
夏の向日葵で、夏葵(ひまり)ちゃんとか?当て字ですけど…
私は凝った名前も好きなので、こんな感じの名前も好きですが、これだとキラキラネームと言われちゃいますかね
何にしろ、夏らしくて可愛らしい名前だと思います
6人が「共感」しています
7. 匿名さん
2023-07-20 01:09:11
中性的で素敵な響きです!
漢字も印象的で素敵ですね
元気で明るいイメージが沸きます
夏葵(なつき)ちゃんなら、キラキラネームと思う人はほとんどいないんじゃないかな?
11人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-07-20 06:55:40
私の頃は葵をあおい以外で使う発想が無くて、、
止め字に使うとめちゃ可愛いですよね~。
読み方はなつきちゃんかな?
それ以外だと読みにくいからキラキラネームと言われちゃうかもですね。
なつきちゃんならとってもステキ。
11人が「共感」しています
9. 匿名さん
2023-07-20 09:11:59
響きも漢字も可愛いです!
漢字は組み合わせがとっても好きです
夏が付く名前は元気はつらつ!って感じですけど、葵が付くことによって夏の避暑地のような涼やかな感じもありますね
9人が「共感」しています
10. 女の子ママ
2023-07-20 15:04:50
9人が「共感」しています
PR
11. お悩みパパ
2023-07-20 18:32:16
ご回答とおり「なつき」と読もうと考えています。
全ての方が「なつき」と読めており安心しました。
漢字辞典でも葵の音読みが "キ" であることは確認していましたが、
日常生活で葵を "キ" と読む熟語を使う機会は多くないため、
読めない方が多いのではと心配しておりました。
10人が「共感」しています
13. 🍒さくらんぼ🍒
2023-07-22 14:28:43
全然『なつき』って読めるしいいと思います!
可愛くて明るいいい子に育ちそうです♡
6人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
14時間前
名前に使わない方がいい漢字ってなんですか?
第1子が産まれる予定です! 名付けに悩んでいます… 名前につけない方がいい漢字ってなんでしょう? 聞いたことがあるのは、空(空に帰る)花(花が散る)など聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。 教えてください🙏
- 4コメント
- 203アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
皆さんのイメージを教えてください
読み方はるいとと決めて漢字に悩んでいます 候補:塁斗 願い:強い意志を持って自分の夢へ直向きに邁進できるような人生を歩んで欲しい 塁という漢字ですが、妻は野球を連想するから微妙とのこと 皆さんもそのようなイメージを感じますか?
- 2コメント
- 71アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
シワシワネームでしょうか?
悠志(ゆうじ)です。 次男+上の子と漢字を揃えたかったのでこの名前にしようと思いますが、名前の響きが古いかな?とも思ったりして不安です。 (実際祖父母世代によくいる名前ですし…) 現代でゆうじと名付けても違和感ないでしょうか?
- 4コメント
- 489アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女の子で【理】が入った名前
現在臨月の妊婦です。 長男の2文字目の漢字を次男の1文字目に使い、音と漢字をしりとりのように繋げました。 今回女の子の予定なのですが、次男の2文字目に使った【理り】という漢字を使いたいと思っています。 しかし、夫婦ともにこれだ!と決定打になる名前が見つかりません…。 できれば【理り】を最初の字と音に持っていきたかったですが、今は2文字目もしくは3文字目か、音も【り】にこだわらなくてもいいかなと思っています。 一応私から出した案として 理瀬、理世 りせ 理都 りつ 理茉 りま 理智、理怜 りさと 笑理、咲理 えみり 望理 みさと りこ、りとは旦那の周りと被りやすいと却下されました。 他に何か候補やヒント、アドバイスがあればお願いします。
- 14コメント
- 2679アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
3日前
練習トピ🔰コメントを投稿してみよう
サイトリニューアルしました!使い方はこちら↓ https://pon-navi.net/channel/howto 名前候補の感想や意見を聞いてみたい、キラキラネーム診断をしてほしい、名前に良くない漢字は?など、名付けの相談、質問をしてみましょう! 匿名&会員登録なしで利用できます。 はじめての方はこちらでコメントなど、自由に投稿をしてみてください。 投稿内容は定期的に初期化されますので、ご遠慮なくどうぞ😄 運営より
- 54コメント
- 3490アクセス
- 9お気に入り
-
コメント募集中
5日前
彩萌って名前どう思いますか?
彩萌と書いてあやめと読みます。 今まで同じ名前の人にあったことはありません。 よくあやねと勘違いされます。 お弁当の名前と同じで謎に嬉しかったです。 被らないしかわいいっちゃかわいいんですけど個人的にぱっとしないと言うか… 他の人の名前を見てると名字と名前の画数がバランス取れている気がします。名字か名前、片方が簡単な漢字でもう片方が難しい漢字です。 私の名前は名字も名前も難しくはないけど簡単でもない、バランスが取れてないように思います。名付けた父はバランスが取れていると言っています。よくわかりません。 他には、母がカッチカチな名前と言っていました。 名字の終わりが べ でしまっていて、名前の め もしまっているから堅苦しいそうです。これもよくわかりません。 名前を決めたとき祖父に変な名前だなあと言われたそうです。 初見で読めますか?変な名前ではないですか?バランスは取れてますか?堅苦しいですか? どういうイメージかも教えてほしいです!
- 2コメント
- 161アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
どこからがキラキラネーム?
キラキラネームと言うと光宙(ピカチュウ)などのイメージなのですが、みなさんはどこからがキラキラネームと感じますか? 例えば、蒼空(そら)結夢(ゆめ)の様な置き字や桜さくらの(ら)・絆きずなの(な)のように最後の読みを読ませるような名前もキラキラネームになりますか?
- 5コメント
- 814アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
6日前
きあらってどうですか?
アメリカ・フィリピン・日本ベビーのお名前を考えています。 パパがKから始まる英語の名前で、 ママはRから始まるお花に関係がある日本の名前です。 ベビーさんには、Kから始まる日本で通じる名前を考えていて、パパから「キアラ」にしたいと。しかし、日本では「キアラ」はキラキラネームらしくあまり良くないコメントばかり💦、、、 ちなみに漢字は「希蘭」を考えています。 希望の希は、私が小さい頃から好きだった漢字です。 蘭は、ママの名前と同じくお花に関係がある漢字にしたく選びました。 どうでしょうか?
- 7コメント
- 310アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
6日前
華蓮の兄弟ネームを教えてください!
我が家には、2人目の次女が生まれます。 今のところ、愛華(あいか)が上がっていますが、上の子と同じ「れ」と「か」を入れたいねと話しています。 華という字を使った可愛い名前があったら教えてください!
- 4コメント
- 304アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
8日前
キラキラネームでしょうか…
男の子を出産予定です。 『あかや』という名前を付けたいのですが、夫・家族全員に反対されてしまいました。 理由は聞き馴染みが無く、慣れる気がしないからだそうです。 また、『あか』という響きが女の子を連想させる、 あだ名としてちゃん付けすると『あかちゃん』になってしまうと言われました。 苗字があまりにもありふれた苗字なので、名前だけは少し個性を持たかったのですが、キラキラし過ぎているのでしょうか… 自分はとても気に入っていたのですが、何がキラキラなのか もうわからなくなってしまいました。 漢字は『燈也、暁也、茜也、明也』あたりで考えていました、 第三者の率直なご意見を頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 3コメント
- 271アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧



