名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

名前に使ってはいけない漢字

コメント:212

アクセス:163722

71

コメント受付中

1. 匿名さん

2019-12-17 11:13:54

[違反報告]


花は散ってしまうから、花の名前は良くないと聞いたことがあります。
他に名付けに使ってはいけないとされる漢字はどんなものがありますか?

35人が「共感」しています

回答・コメントする

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(212件)

2. 匿名さん

2019-12-17 11:55:24

[違反報告]

季節(春夏秋冬)も「移り変わる」という理由で名前には付けない方がいいって聞いたことあります。

25人が「共感」しています

3. 匿名さん

2019-12-17 12:52:52

[違反報告]

>>1
気になるなら避ければいいけど、世の中にどんだけ花の名前の人がいると思ってるの…。

224人が「共感」しています

4. 匿名さん

2019-12-17 13:01:43

[違反報告]

亜・・・貴族の墓
真・・・不慮の事故に巻き込まれて亡くなった人
陽・・・浮き沈みが激しい波乱の人生
名前によく使われている漢字も「使ってはいけない」とあるよ。
こんなの気にしてたら名前が付けられないわ

89人が「共感」しています

5. 匿名さん

2019-12-17 13:19:29

[違反報告]

良くない意味の漢字以外は問題ないでしょ。

83人が「共感」しています

6. 匿名さん

2019-12-17 15:55:06

[違反報告]

「水」はダメって言いますよね。流れるから。

34人が「共感」しています

7. 匿名さん

2019-12-17 19:21:03

[違反報告]

今流行りの 空 は、空に帰ってしまうから本当は良くないらしいです。同じく 天 も。

44人が「共感」しています

8. 匿名さん

2019-12-17 20:29:06

[違反報告]

>>5
亜がお墓という意味なのは聞いたことある。
見た目も好きじゃないし、キラキラネームにもよく使われるからあまりいい印象ない

60人が「共感」しています

9. 匿名さん

2019-12-17 21:40:18

[違反報告]

「亜」は亜大陸とか、亜種とか、「準ずるもの、次ぐもの」って意味があってトップに立てないイメージで良くないんだと思ってた。
でも亜細亜(アジア)にも使われてるし良い意味もあるよね。悪い意味だけ抜き出してたら使える漢字がなくなるよ。

74人が「共感」しています

10. 匿名さん

2019-12-17 23:16:04

[違反報告]

>>1
調べれば調べるほどどんどん使えなくなる漢字が出てくるよ。
中にはこじつけだろうと思えるものも。
漢字なんて良い意味、良くない意味、両方あるの普通だから。
名付けとしてよく使われてる漢字だったら問題ない。
あまり見かけない漢字や、最近流行り始めた漢字を使う場合は調べればいいんじゃないかな。

101人が「共感」しています

PR

11. 匿名さん

2019-12-17 23:48:51

[違反報告]

>>1主です!
すいません。名付けの参考にしたいわけじゃなく、あくまで興味としてどんなNGがあるのかな~と思っただけです。
私は気にせず付ける派です。
花の名前も可愛いと思ってます。

77人が「共感」しています

12. 匿名さん

2019-12-18 01:06:44

[違反報告]

空は「空っぽ」と言う意味があるし、DQNが付けがちな漢字だからいやだな

58人が「共感」しています

13. 匿名さん

2019-12-18 02:22:21

[違反報告]

うちの子は花の名前そのもの。良くないというのは聞いたことあるけど、気にしませんでした。人っていろいろタブーつくるの好きよね。

60人が「共感」しています

14. 匿名さん

2019-12-18 06:08:38

[違反報告]

?(さんずい)は水を連想させる⇒流れる、でよくないんだっけ

15人が「共感」しています

15. 匿名さん

2019-12-18 09:35:08

[違反報告]

>>8
亜を使ってる人昔もいっぱいいるよ。亜希子さんとか珍しくもなんともないじゃん。

42人が「共感」しています

16. 匿名さん

2019-12-18 09:36:29

[違反報告]

>>14
あれ、文字化けしてる。
?には、さんずいを入れたつもりでした。。。

13人が「共感」しています

17. 匿名さん

2019-12-18 10:55:02

[違反報告]

漢字じゃないけど、濁点のある名前は女の子に付けない方がいいって父親から聞いたことある。理由は知らないんだけど

18人が「共感」しています

18. 匿名さん

2019-12-18 12:36:05

[違反報告]

>>4
陽真(はるま)君・・・!

8人が「共感」しています

19. 匿名さん

2019-12-18 15:38:04

[違反報告]

>>13
花の名前、サンズイ、王や妃などロイヤルな漢字はよくない…というのは割と知られてるけど、みんな思い切り無視してるよね。よく見るもん。
多数派が主流になるよ。

33人が「共感」しています

20. 匿名さん

2019-12-18 16:18:45

[違反報告]

「悪」とかなんで名前に使っていい漢字に入ってるのかよくわからないよね。だから「悪魔くん」って名付けようとする馬鹿がいるのにさ。

79人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧