名付けポン質問箱

  • 名付けポン
  • 新着
  • お気に入り

一般的ではない読み方の名前ってどう思いますか?

コメント:80

アクセス:16223

6

コメント受付中

1. 匿名さん

2019-12-20 16:21:01

[違反報告]


名付けでよく使われる漢字を、一般的ではない読み方にすることについてどう思いますか?
例えばですが、芸能人で言うと

武井咲(えみ)さん→初見では「さき」と読める
岡田結実(ゆい)さん→初見では「ゆみ」と読める

のような感じです。
やっぱり、いちいち訂正が必要で煩わしいでしょうか?

7人が「共感」しています

回答・コメントする

質問をとじる(回答受付を終了する)

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(80件)

51. 匿名さん

2019-12-25 13:46:26

[違反報告]

>>38
実とかいて「い」と読むのは流行らなそう

3人が「共感」しています

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

回答・コメント一覧(80件)

52. 匿名さん

2019-12-25 13:47:22

[違反報告]

>>39
嬉々として説明してくれるイメージ
両親からそう教わったんだろうな、とほほえましい

1人が「共感」しています

53. 匿名さん

2019-12-25 13:49:22

[違反報告]

>>15
「珍しいですね~」と話が広がることもありそうよ

1人が「共感」しています

54. 匿名さん

2019-12-25 15:29:39

[違反報告]

>>18
一年後、
実はゆいって読むんです…
と気まずそうに告白される

1人が「共感」しています

55. 匿名さん

2019-12-25 15:30:37

[違反報告]

>>25
読みにくいというか、間違われやすいってことでしょ?

56. 匿名さん

2019-12-25 15:38:20

[違反報告]

岡田さんは「ゆい」にしたかったんだろうけど、なんでわざわざ読めない「実」したんだろう
画数的な問題かと思ったけど、「実」と同じ8画で「い」と読める漢字は「依」があるんだけどな
岡田結依
いいと思うけど
不思議

2人が「共感」しています

57. 匿名さん

2019-12-25 22:00:15

[違反報告]

>>1です
たくさんご意見いただきありがとうございます

具体的な名前を出せなくてすみません

賛否両論、色々いただき再検討もしました。しかし、新しく探しても今以上気に入る名前はなさそうです

読みにくいと言う部分はありますが、とても気に入った名前で、主人、義母も好印象と言った様子だったので、付けようと思います!
(実母は読めないねぇと言う反応でしたが、反対ではない感じでした)

親のエゴを押し付ける感じもしますが…子供にも気に入ってもらえるようどういう思いを込めて名前を決めたかいずれ話したいと思います

ありがとうございました

1人が「共感」しています

58. 匿名さん

2019-12-25 22:51:33

[違反報告]

いいと思うよー。
多分そこまで困るようなことはないと思う。

1人が「共感」しています

59. 匿名さん

2019-12-26 00:11:38

[違反報告]

その程度では全然だよ
世の中マジで何考えてんの?って親いるから

60. 匿名さん

2019-12-26 00:34:46

[違反報告]

下と比べてもしょうがないよ

1人が「共感」しています

PR

61. 匿名さん

2019-12-26 10:04:33

[違反報告]

なんか世の中的に、キラキラネームや難読名は叩かれるけど、色んな名前があった方が楽しいよね

ま、自分の子の名前は無難がいいんだけど

2人が「共感」しています

62. 匿名さん

2019-12-26 12:44:14

[違反報告]

どうしよう・・・と思うならやめた方がいいけど、付けると決めたなら支持します!

3人が「共感」しています

63. 匿名さん

2019-12-26 15:05:10

[違反報告]

>>57
どんな漢字をどんな読ませ方にしてるかによるけど、主さんの文章からなんとなくおかしな名前は付けないだろうと言う感じがする

2人が「共感」しています

64. 匿名さん

2019-12-26 15:48:32

[違反報告]

子供の名前は、結局親の一方的な思いの押しつけなんだから、それでいいと思う。

1人が「共感」しています

65. 匿名さん

2019-12-26 21:49:49

[違反報告]

どんな名前にも反対意見あるから気にしなくていいと思いますよ('ω')ノ

1人が「共感」しています

66. 匿名さん

2019-12-27 00:23:03

[違反報告]

とりあえず、お疲れ( ^^) _旦~~

1人が「共感」しています

67. 匿名さん

2019-12-27 11:47:26

[違反報告]

個性って何だろうって思う

1人が「共感」しています

68. 匿名さん

2019-12-27 12:23:07

[違反報告]

主さんのはキラキラネームってわけじゃないから自信を持っていい

1人が「共感」しています

69. 匿名さん

2019-12-27 23:13:13

[違反報告]

龍馬ときたらリョウマなのに、リュウマと読ませたいと言う姉。わけわからん。結局全然違う名前になったけど、マタニティハイだったみたい。それにしても何で?って感じであまりそのことに触れられないw

1人が「共感」しています

70. 匿名さん

2019-12-28 01:13:52

[違反報告]

読みは普通なのになぜその漢字?もちょっと。
知り合いに〇湖」で、〇〇こって名前。

1人が「共感」しています

71. 匿名さん

2019-12-28 21:23:17

[違反報告]

私の名前も一発で読まれたことがありません。
正直、いちいち訂正するのは面倒くさいな、と思うことも多いです。
でも、自分の名前は嫌いじゃないですよ。特別お気に入りってわけでもないですが、愛着はあります。
親に対して「なんで子の名前にしたの?」って責めたこともないです。
親子関係がそれなりに良好なら、名前くらいで親を恨んだりはしないと思います。

1人が「共感」しています

PR

72. 匿名さん

2019-12-29 20:31:02

[違反報告]

私は逆に絶対一発で呼んでもらえる超平凡な名前。
変わった名前に憧れたことあるw
ないものねだりだね~

1人が「共感」しています

73. 匿名さん

2019-12-29 23:03:24

[違反報告]

他人ながらちょっと・・・・って思うのは名前として聞きなれない響きや当て字くらいだよね

2人が「共感」しています

74. 匿名さん

2019-12-31 13:15:28

[違反報告]

幸子→サチコだろうと思ったらユキコだった、みたいのなら世の中にたくさんいるよ

4人が「共感」しています

75. 匿名さん

2020-04-26 02:12:17

[違反報告]

難読名前は良しとする人が多いけれど、親は良いかもしれないけれど、保育士や学校の先生方は苦痛に思っていると思います。娘が保育士ですが、親は一人相手ですが、教育者は複数相手です。読みづらいと結構大変と聞きます。

2人が「共感」しています

76. 匿名さん

2020-04-30 21:50:35

[違反報告]

病院とかでも困ると言うよね。いくらふりがなあってもパッと見て読める方がラクだよ

1人が「共感」しています

77. 匿名さん

2022-02-03 14:30:49

[違反報告]

修正なんて気にせず、いい名前をつけてあげたらそれで十分!

姫奈(ぴいな)とか、七音(どれみ)とかそういうキラキラすぎる名前はかわいそう。

78. 匿名さん

2022-11-02 19:50:12

[違反報告]

>>15
は?

79. 匿名さん

2022-11-03 12:45:03

[違反報告]

>>15
私、芽生子でめいこって読むけど気に入ってます。

80. 匿名さん

2023-02-16 20:32:46

[違反報告]

現在妊娠中で男の子かも?と言われています。
上の子が碧であおいなので、漢字一文字でいおりがいいなあと思っているのですが、庵以外でないですよね、、?
多少当て字でもいいかなと思っているのですが、良い案ないでしょうか?涙

81. 匿名さん

2023-02-17 11:35:37

[違反報告]

一文字でいおりは庵以外なさそうですね…
当て字も思いつかないです

質問トピを立ててみてもいいかも

この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)

コメントを書く

質問者の再認証はこちら

タグ一覧