コメント受付中
1. 8ヶ月妊婦
2023-09-02 07:12:37
長男に【柚暉(ゆずき)】と名付けたのですが
11月4日予定日の次男につける名前に悩んでいます。
・果実繋がりの名前
・○○き と最後の音を同じにする名前
・柚に因んだ繋がりのある名前(一緒に植えるとよく育つ植物など(ありませんでしたが…))
・寸草春暉という四字熟語のようないい意味合いから取れる漢字
など
考えましたがピン!とくる名前が思いつきません💦
何かいい名前ないでしょうか。
柚暉のときは8月生まれで柚の季節ではないのですが夫婦同時に『柚は?』と発言しスムーズに決まりました。
漢字も夫から柚木・柚生と案が出たのですが私が「大人になった時可愛すぎるから」と柚暉に。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(10件)
2. 匿名さん
2023-09-02 13:59:32
〇〇き という響きで中性的な名前はけっこうありますし、その中で響きが好きだったり、柚と関連付けられる名前を選ぶといいかも
・光暉(みつき、こうき)
・陽暉(はるき)
柚は太陽の光がないと育たないから
・瑞暉(みずき)
柚の瑞々しさから
ちょっと無理矢理ですが…汗
18人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-09-02 17:03:44
李(すもも)を使えば可愛くなりすぎないかな?と思いましたが、李がすももの意味だと知ってる人は少ないかも…?
果実の果、実、を使ったり、樹、葉、などを使ってみたらどうでしょう。
樹なら、止め字の音も同じになりますし。
11人が「共感」しています
5. 匿名さん
2023-09-02 22:23:50
いつき
りつき
こうき
みつき
はるき
みずき
いぶき
ちあき
なつき
はつき
はづき
さつき
みさき
ちさき
中性的なのはこんな感じの名前かなと思います
ゆうき は最初の音が同じなので外しました
7人が「共感」しています
6. 餅奈
2023-09-05 17:12:52
・はるき(晴樹など)
・ゆうき(勇輝など)
・こうき(向輝など)
漢字はあんま思い浮かばないけど…。
4人が「共感」しています
8. 匿名さん
2023-09-14 23:03:26
愛称で○○くん、って、よく呼びませんか?
なので○○き、かな。柚で揃えちゃうと大変そう、呼んだとき2人とも振り返りそう。
ゆずくん、みつくん、ゆずみつ兄弟。
なんだか良いなと思いました。
3人が「共感」しています
10. 睦月
2023-10-29 01:17:02
◯◯きかぁ、、、幸暉(こうき)君とかどうですか?あとは、由を入れるなら由暉(よしき)君とか、うーん、あとは、、、五十音でいうと『ゆ』の次って『よ』ですよね?だったら、遥暉(ようき)君とかですかね?人の名前ってあんまり当て字は良く無いですよね?我ながら幸暉君は気に入ってるんですがw
PR
11. ルカリオ
2024-01-21 17:07:32
私は陽暉はるき•ひなき星暉ほしき•せいき空にまつわる名前を考えました。理由は冬生まれだけど冬っぽい名前より春っぽい名前の方が印象的に良くなると思うし漢字的にもかっこいいと思います。
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
コメントを書く
-
コメント募集中
4時間前
当て字感ある?
聖絆と書いてせなと読む名前にしようと思っています。 画数を気にするとこの漢字に行き着いたんですが、当て字感があります?キラキラですか?
- 8コメント
- 1175アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
1日前
どっちがいい?
いつきとかいりで迷っています。 どっちがいいと思いますか? 今どきっぽいのはどっちと思いますか?
- 8コメント
- 331アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
1日前
女子で「ゆうき」って少し変ですか?
自分の名前で少し思うことがあったので質問しました。 私の名前は「優希」と書いて「ゆうき」です。 男子に命名するならまだしも、女子は少しおかしいと思っています。今は多様性の時代ということで中性的な名前が取り入れられることが多くなっていますが、やはり女の子らしい名前に憧れを持っています。 小さい頃はズボン&ショートカットだったため、男の子に間違われることが多々ありました。そのせいか、「優希」という名前にコンプレックスみたいなものを抱いています。 「ゆき」と呼ぶこともでき、学生になった今でも、先生に「ゆきさん」と呼ばれたり、「(苗字)くん」と呼ばれることがあります。 長々と自分語りすみません。皆さんはどう思いますか? できれば自分の名前を好きになりたいです。
- 19コメント
- 5093アクセス
- 2お気に入り
-
コメント募集中
2日前
栄希読めるでしょうか。
栄希という名前は、「はるき」と読めるでしょうか。 未来への希望を感じさせる名前で、苗字との画数が良い名前で考えています。 栄は名前では、はると読める感じではありますが、やはり「えいき」と読んでしまうでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
- 5コメント
- 164アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2日前
稜央と吏生、どっちがいい??
男の子の名前で、稜央と吏生 どちらがいいでしょうか?? 読み方はどちらも「りお」です。
- 3コメント
- 120アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2日前
男女の双子についての命名相談
今年の春頃に生まれる予定の男女の双子ですが、 女の子は、[白華]と書いて[はくは]と命名する予定ですがキラキラネームに入るのでしょうか? 男の子は、まだ決まっていないのですが、女の子と関連性を持たせたいです。もし案が浮かび上がれば、教えていただけないでしょうか?
- 10コメント
- 557アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
まさひって名前変ですか??
男の子の名前を誠陽か正陽で考えています 響きは「まさひ」です 変ですか??
- 4コメント
- 247アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
2024年12月22日
どの漢字が良いと思いますか?
男の子の名前で「あお」と名付けようと思っているのですが、漢字を迷っています。 ①碧 字画数は良いが、人気の漢字なので被りやすい。 ②蒼 字画数は①よりは悪く、顔面蒼白の蒼なのであまり良いイメージではない。 ③蒼央 字画数は良いが、一発で読めない。 ④蒼生 字画数は良いが、一発で読めない。あおいと間違われる可能性がある。 皆さんは①~④の中でどの漢字が良いと思いますか?また、他にも良い漢字があったら教えて頂けるとと嬉しいです!
- 8コメント
- 1194アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集終了
20日前
6月生まれの男の子
6月出産予定の男の子の名前について 凪葵(なぎ)という名前で夫婦の中ではほぼ決まっています。 ですが、いろんなところで否定的なことばかり書かれているのを見て、不安になってきました。ポジティブな意見や感想をいただきたいです。 名付けに際し、おだやかな子、おだやかな人生に、という思いが最も強く、「なぎ」という名前に決めました。 「凪」1文字では画数が悪く、6月生まれなのもあり、また、個人的に葵という文字が好きなので凪葵にしようとなりました。 ・凪1文字でいい ・葵を「ぎ」とは読まない ・なぎという名前が大人になった時に変 などの意見をよく目にします。 ほとんど心に決めていた名前だけに、そういった意見を目にすることで落ち込んでしまっています。 ネットの意見に左右される程度の思いなのかと思われるかもしれませんが、子どもの将来のことも考えるとやはりあまり良くないのかなと考えてしまいます。 もしポジティブな意見をくださる方がいれば、ぜひ感想を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 7コメント
- 481アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
15日前
颯音 読めるでしょうか?
男の子を出産予定です。 颯音 で名前読めますでしょうか? 個人的には、初見では読みにくいけど一度聞いたら読めるかな、だけど初見で読めないと子どもがかわいそうかなと迷っております。 はやと と読ませたいです。 颯という字と、はやとという響きがいいなと思っているのですが、 一般的な人、斗、翔、都、登などはすべて画数が悪く、 音だと画数はいいのですが、読めないとかキラキラネームにならないか心配しています。 率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
- 14コメント
- 4936アクセス
- 6お気に入り
タグ一覧