コメント受付終了
1. こどものしあわせ
2023-09-08 12:06:40
「詣佳」
を考えています
読み方、性別、印象等
ご自由にお聞かせください!!!
画数で選んだのですが「詣」が名前の漢字に使用できるようになったのが、
2004年のため、例が少ないようなので、
ご意見いただけると有り難いです。
2人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
回答・コメント一覧(6件)
2. 茶
2023-09-08 14:02:27
読み方はお手上げですが、字面的になんとなく男の子の名前かなと思いました。
印象は、やはり初詣しか思い浮かばないので、お正月生まれなのかなーという印象を受けます。
詣も佳もおめでたい印象なので、幸せオーラに包まれて育ちそうですね。
ただ、あまり名前に使われない漢字、さらに難読になると思いますので、その点で周りが「ん?」となる可能性はあるかなと思います。
5人が「共感」しています
3. 匿名さん
2023-09-08 15:32:08
なかなか名前では見かけないですよね。
わりと最近つかえるようになったとのこと、納得です。
読みかたがわからないので調べちゃいました。
音読でケイ、訓読みで詣(もう)でる、詣(まい)る、と読むようなので、けいかちゃんか、まいかちゃんという女の子の名前でしょうか?
そうだとしたら可愛い名前だと思いますが、読めない人が多そうですね。
2人が「共感」しています
6. 匿名さん
2023-09-09 09:34:28
〇佳は女の子にもいますが、詣を女の子に使うかな?と疑問に思ったので
まあ、性別関係なく詣を使った名前は見かけたことはないですけど…
読み方もわからないです
勘で「かずよし」と思いましたが、詣に「かず」の読み方はありませんでしたね…💦
お正月が予定日でしょうか
なかなか思い切った漢字だなと思います
キラキラネームってほどじゃないですけど、まあ読めないですね
1人が「共感」しています
7. こどものしあわせ
2023-09-09 14:23:47
皆様のご意見とても参考になりました。
9月生まれの女の子で「まいか」と名付けようと思っていました。
私も、ぱっと見、読めるのか?とか、男の子っぽいかな?と思っていたのですが
いざ、「詣佳 まいか」と名付けると決めると
不思議と、読めるし、女の子の名前っぽい!
と思ってしまったので、
こちらで、ご意見聞かせて頂きました。
やはり、読みにくいようですね。
夫婦で話し合い、
再検討させて頂こうと思います。
本当にありがとうございました。
1人が「共感」しています
この質問をお気に入りに入れるお気に入りに入れると後からチェックできます(15個まで)
-
コメント募集中
1時間前
夏生まれの次女の名前について
7月出産予定の次女の名前が決まりません。 長女は七楓(ななか)といいます。 かで終わる名前、可愛らしく、あだ名で呼べる名前 夏っぽい名前、なるべく聞き取りやすい名前…などなど色んな方面から 漢字2文字/読み3音で探しています。 親戚の名前と被ってしまったり 親友の子と似てしまったり 画数を気にしたりと、調べれば調べるほど決まらない沼にハマっています(´;ω;`) 1度気持ちをリセットしたいので 皆さんが良いと思う名前を教えてください* よろしくお願いします。
- 8コメント
- 585アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
4日前
ゆあり、ゆえり どう思いますか?
女の子の名前に悩んでいます。 漢字だと「ゆあり」優愛璃、「ゆえり」優瑛璃、 で考えていますが、母親であるわたしの名前がひらがななのでつながりをもたせるためにひらがなにすると決めています。 この名前を聞いてどう思いますか? また「ゆ」から始まる響きが珍しく、宝石のようなキラキラ感を連想させる漢字を使った名前があれば教えてください。
- 7コメント
- 407アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
5日前
うるはってキラキラネームすぎるかな?
葉が付く名前で考えていて、あまり人と被らない名前が良いなと思っています。 将来大きくなった時とか考えると心配で、 皆さんはどー思いますか?
- 18コメント
- 3348アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
8日前
苗字にも名前にも濁点があるのは気になりますか?
例えば、「なかじま いずみ」のように、苗字にも名前にもそれぞれ濁点がある名前をどう思いますか? 8月に第二子として長女を出産予定で、名前を考えています。苗字にも名前にも濁点があると、違和感や不都合など気になってしまうことがないか不安になっています。
- 3コメント
- 219アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集終了
17日前
男の子の名前でどれが良いでしょうか?
男の子の名前の候補について客観的な意見をいただけると嬉しいです。 苗字はよくある名前(佐藤・高橋など)です。 太然(たいぜん) 一誠(いっせい) 善(ぜん) それぞれの名前の第一印象はどうでしょうか? 思われることを率直に聞けると嬉しいです。
- 4コメント
- 412アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
17日前
志英(しえ)ちゃんってどうですか?
タイトル通りなのですが、女の子で志英(しえ)ちゃん、どうでしょうか。 読めますか? 個人的に響きや名前に込める意味に納得し、候補の一つにしているのですが、読みにくい・発音しにくい?ことが少し引っかかっており第三者の率直な意見が聞きたいです。
- 15コメント
- 2050アクセス
- 3お気に入り
-
コメント募集中
23日前
音がつく名前
3人目を妊娠中です。4月が予定日です。上2人は音がつく名前をつけて、今回の性別は女子です。苗字が1文字なので漢字は2文字で音がつく名前がいいかとおもうのですが、全く浮かびません。キラキラすぎず、だけどあまりいない名前がいいのですが、お力添えをいただけないでしょうか。第1候補の紫音は(タヒね)と読めそうで将来いじめられないか不安で素敵な名前なのですが、決めきれずにいます。
- 21コメント
- 2719アクセス
- 1お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月9日
難読の名乗り訓の感想募集(できれば背中を押して欲しい)
男の子に翠(あき)と名付けたいと思っています。 ややマイナーな名乗り読みの為、訂正人生というワードに行き当たり悩んでしまいました。 翠 という字も あき という響きもとても気に入っています。 翠は5月生まれの新緑や宝石のイメージ、風に乗っていけるイメージなど夫婦共にポジティブな想いを沢山のせることのできる漢字です。 読みの あき は響きの他に顔を見てしっくりきたこと、英語圏でも難発音でないことなど難読という点以外はピッタリなのです。 夫婦だけでは想いがこもりすぎて一般的な感覚が分からなくなってしまいましたので、ご意見を頂けますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。
- 6コメント
- 479アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月9日
あまり人と被らない名前にしたい
透也くんってどう思いますか?
- 4コメント
- 402アクセス
- 0お気に入り
-
コメント募集中
2025年6月6日
嘔人ってキラキラネームですか?
今度産まれてくる男の子に嘔人(おうと)って名付けようと思ってます キラキラネームですか?
- 14コメント
- 1033アクセス
- 0お気に入り
タグ一覧